1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  奥久慈男体山と水戸、大洗

あっちんさんの茨城県の旅行記

奥久慈男体山と水戸、大洗

  • 夫婦
  • 2人
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山

一泊旅行。初日は奥久慈男体山に登り、ホテルは水戸、二日目は偕楽園と大洗に行きました。自家用車で二人でお土産込みで2万円ほどでした。茨城は毎年この時期に来ています。北関東にはよく行くのですが、茨城は雪が少ないので12月でもノーマルタイヤで行けるのがいいですね。

自然ツウ あっちんさん 男性 / 50代

1日目2017年12月30日(土)
09:00-12:00

男体山

常陸太田市

「男体山」を   >

健脚コースから登りましたが、噂に違わず鎖場の連続でした。良い練習になりました。頂上からの景色も良く、家から近ければ何度も訪れたい山でした。

13:00-14:00

道の駅奥久慈だいご

大子町(久慈郡)

「道の駅奥久慈だいご」を   >

「辛い軍鶏カツカレーラーメン」と軍鶏ささみカツオムライス。明るい店内で美味しくいただきました。

14:00-15:00

袋田温泉 滝味の宿 豊年万作 手作りアップルパイ 

大子町(久慈郡)

「袋田温泉 滝味の宿 豊年万作 手作りアップルパイ 」を   >

昨年は袋田の滝の帰りに何となく買って食べたのですが、とても美味しかったので、今年はわざわざアップルパイだけ買いに足を延ばしました。知らなかったのですが、結構有名なようです。今回は焼きたては食べられませんでしたが、何とか売り切れ寸前でゲットしました。

20:00-22:00

陽菜田

納豆メンチカツやあん肝などありました。紅鮭スモークの刺身は厚切りで美味しかったです。茨城の日本酒や梅酒も良かったです。

17:00-

水戸三の丸ホテル

「水戸三の丸ホテル」を   >

ホテルの部屋からです。水戸駅が目の前です。

2日目2017年12月31日(日)
10:00-11:00

偕楽園

水戸市

「偕楽園」を   >

常盤神社から偕楽園へ。好文亭も休館で人もまばら。結構寂しいです。梅の時期はすごいんでしょうね。

12:00-13:00

大洗磯前神社

大洗町(東茨城郡)

「大洗磯前神社」を   >

大洗磯前神社と神磯鳥居。神社の境内にはガールズアンドパンツァーのポスターがあります。聖地巡礼らしき人たちが多く見受けられました。

13:00-14:00

大洗漁港

あんこう汁とあんこう唐揚げがそれぞれ350円です。アンコウ鍋を食べるかずっと悩んでいたのですが、数千円はする鍋が数百円に化けました。鍋とは違うでしょうが、個人的には大満足です。

14:00-15:00

かねふくめんたいパーク大洗

大洗町(東茨城郡)

「かねふくめんたいパーク大洗」を   >

大したことないと言えばそれまでですが、明太子が美味しいのでよしとしましょう。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.