リョウヘイさんの茨城県の旅行記

1泊2日 茨城県 水戸・大洗旅行
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
- イベント・祭り
- その他
旅の計画話しをしている際、「茨城ってあまり行かないね」、「納豆食べたことない(嫁さん)」、「日本三大の庭園ってどんな!?」「大洗磯前神社行ってみたい」と色々と茨城県の観光地含む話しが出たのと、俺『嫁さんに納豆入り料理を分からないように食べさせたらどんなリアクションするかな?笑』なんてワクワクのイタズラ心も出てきて、じゃ行ってみようと旅してきました。 旅行記は初めてなので慣れてません。どうぞ温かい気持ちでお付き合いの程お願いします。

グルメツウ リョウヘイさん 男性 / 40代
- 5203views
- 32参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年2月10日(土)
-
11:00-12:00
常磐道友部SAで休憩。リニューアルされた綺麗なSAです。スタバもあってゆっくり出来そうですね。嫁さん「キレイなSAやんな」などと独り言を言いながらいつもどんどん進みます。奥様。。。後ろにちゃんと着いてきてるの確認しないと、変な人と勘違いされますよ?笑。休憩して偕楽園へ出発です。
-
12:00-13:00
偕楽園の前に駐車場からすぐの常磐神社へお参り。 徳川光圀公と徳川斉昭公を祀っている有名な神社です。「わ〜ええなここ」などとまた独り言を言いながら進んでるけど、奥様。。。ほんと後ろに着いてきてるか確認してから話した方が宜しいですよ?笑。お参りして偕楽園へGoです。
-
13:00-15:00
日本三大庭園の一つ、偕楽園に着きました。広いのにキレイに整備されてます。素晴らしい。
-
13:00-15:00
2月初旬なので、梅はさすがにまだ咲いてないよな〜とよく見ると、早咲きの梅を発見♪ 少しだけ梅の良い香りもしました。毎年2月20日から梅祭りだそうです。
-
13:00-14:00
偕楽園の敷地内にある徳川斉昭公が設計の好文亭(有料)。2階から見る景色は絶景です。当時の徳川の相当な贅沢さが伺えます。俺も別邸欲しいな。他にも湧水の吐玉泉、夏には涼を感じられそうな孟宗竹林。紅葉も素晴らしそうですし、四季折々で楽しめそうですね。
-
15:00-16:00
偕楽園から護国神社〜千波湖周辺をお散歩。護国神社は幕末明治維新前後から第二次世界大戦までの茨城県出身戦没者の霊が祀られています。敷地内には木花開耶姫様が祀られている桜ノ宮もあり願いを叶えてくれるねがい桜があります。しあわせ石があったり、階段にもしあわせの石段、幸せの道などとても縁起の良さそうなものが有りますが、まずは昔に亡くなった方達のご冥福をお祈りしましょう。 駐車場に戻ったら、万歩計アプリが15,000歩いってました。 本日のお宿へホテルテラスザガーデンに向かいます。
-
17:00-18:00
水戸駅周辺を街ブラしようと外出しましたが、もう喉がカラカラで我慢出来ず、納豆料理が豊富な居酒屋てんまささんへ入店。とりあえずビールを頼み、ま〜喉にしみわたり美味いこと美味いこと。メニューを吟味していると納豆からあげを発見。納豆からあげってどんなだよ〜笑と注文。ワクワクしながら待つことすぐ、予想以上の速さで出され、予想外のコロッケみたいな形。食べてみると、中身も納豆が混ぜられているコロッケ風。想像と違いましたが、サクサクでビールのつまみに最高です。納豆を食べたことない奥さんも、どもりながら「た、食べてみる!」ともの凄いちっさいかけらを食べました笑(納豆デビューです)「い、、、意外といける」と言ってました笑
-
17:00-18:00
居酒屋てんまささんの納豆からあげ。そのままでも美味しかったけど、塩を少々付けるとまた酒に合います。中に予想以上に納豆入ってます。
-
18:00-19:00
てんまささんをあとにして、次はどこ行こうかなと街ブラをしていると、魚が食べたくなったのでチェーン店のはなの舞さんに入店。チェーン店ですが、安くて美味い魚が食べれるので私は結構好きです。カニといくらのこぼれ巻き寿司と味噌タレ焼き鳥も好きです。たらふく食べて、嫁さん「あかん、お腹パンパンで今日はもう何も要らんで」言いながら街ブラしていると、嫁さんがサーティーワンを発見。嫁さん「どれにしよう♪」、俺「え!?食べるの?笑。ってかもう並んでるし笑。さすが女子やな笑」など言いながら結局俺も付き合ってアイスを食べてホテルテラスザガーデンへ帰還です。 (ホテルがスポット追加出来ない。先に口コミしちゃったから?)
- 2日目2018年2月11日(日)
-
10:00-11:00
ホテルを出発し、水戸駅近くの少し小高い場所にある水戸東照宮へ。徳川家康(東照公)を主祭神とし、徳川頼房(威公)を配祀としている神社です。再建されたんですかね、とてもカラフルで綺麗な社でした。御朱印ゲットです。 これから大洗へ向かいます。
-
12:00-13:00
神社前方の岬に大国主命主命様と少比古奈命様が御降臨になったことで社が創建さたという神話がある神社であり、旅テレビやアニメで放送されてか、凄い人気の神社ですね。駐車場に入るだけで相当時間掛かりました。敷地内は緑が多く、神聖な場所でもありますが温かい雰囲気も有り、なにか居心地の良い気持ちにさせてくれる神社です。御朱印ゲットです。
-
12:00-13:00
神様が降臨された神磯の舞台。神聖な場所でした。こういうところ好きだな〜。 神社から階段を降りてすぐの所にあります。
-
13:00-14:00
大洗磯前神社をあとにし、海沿いをドライブしているとめんたいパーク発見。建物の上の明太子君だかちゃんだか目立ちますね。辛し明太子は勿論、さまざまな明太子の加工食品が販売されてました。駐車場から店内も凄い混んでました。試食の辛し明太子おいしかったです。
-
14:00-15:00
大洗シーサイド ステーション(旧大洗リゾートアウトレット)に寄った際に大洗マリンタワーも行きました。展望フロアからは、周りにさえぎる高い建物が無くて景色が最高でした。良い気分転換が出来ました。
-
16:00-17:00
ネットで色々と検索していると、「水戸のイオンモール大きそうだよ」「よし、寄ってから高速乗ろう」と寄りました。早めの夕飯でおひつごはん四六時中イオン水戸内原店に入店。美味しかった〜。モールで買い物して家路へ。楽しかった〜。 今回の茨城県水戸〜大洗、予想以上に楽しくて充実した旅行でした。 茨城は魅力度ランキングで下位の方ですが、東京から近いし、それなりに観光地あるし、結構楽しかったですね。またいつか旅の計画をしたい思います。 さあ次はどこ行こうかな。
1泊2日 茨城県 水戸・大洗旅行
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する