1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【One Day Trip】梅と殿と小田原城と 其の壱

めのうさんの神奈川県の旅行記

【One Day Trip】梅と殿と小田原城と 其の壱

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • その他

梅の花の持つ凛とした和の味わいを引き立てるスポットで小田原を訪ねることにしました。 今回のハイライトは『曽我梅林』『松永記念館』『小田原城』です。

神奈川ツウ めのうさん 女性 / 50代

1日目2018年2月28日(水)
08:00-09:00

小田急線小田原駅

小田原の旅のスタート地点です。 特急ロマンスカーもありますが、今回は急行で来ました。 ホームから改札口に上がると、早咲きのピンクの桜の花がお出迎え! 着いた瞬間から気分が盛り上がりました(^^)

JR小田原駅

小田原市

「JR小田原駅」を   >

大きな小田原ちょうちんが改札口の上にド〜ンッと提げてあります。 合わせるようにホームの発着音もエ〜ッサ!エ〜ッサ!の童謡『おさるのかごや』でした(^^) 曽我梅林に向かうため、JRに乗り継ぎました。

JR下曽我駅

最初のお楽しみスポット『曽我梅林』の最寄り駅です。 小田急小田原駅からJRに乗り換えて、国府津駅から御殿場線でひとつ目の駅です。 ホームに降り立った瞬間からウットリとする梅の香りに包まれました。 単線でSuica、PASMOなどの交通系ICカードが使えません。 ローカル感満載なのが魅力でもあります。 駅のホームから富士山がしっかり見えて嬉しかったから不便さは言いっこなし(^^)

小田原梅まつり

小田原市

『曽我梅林』のちょうど満開にドンピシャ当たりました。 主に白梅ですが、桃色の枝垂れ梅も。 駅からしっかりと歩きでがあります。 最寄の下曽我駅はお昼前後の列車が1時間に1本しかないのですが、あまりの魅力に、予定よりもう1時間遅い電車で戻りました。

二宮尊徳遺髪塚

曽我梅林を東北の斜面に向かって上ると出てきます。 最近は歩きスマホを抑制する風潮から二宮金次郎像は歩きながら読書をしないそうですが、こちらは昔ながらのスタイルです。

曽我梅林

小田原市

「曽我梅林」を   >

満開の白梅が延々と続き、白梅が霞のように目の前一面が埋めつくされるポジションがあります。 その中にたたずむと夢のようです。 斜面に上ると富士山が見えてきます。 曽我梅林の梅は実の収穫の農業用のようで、都内の庭園の観賞用の梅とは違うダイナミックさが何よりの魅力です。 木そのものに充実したパワーがあります。

小田原牧場アイス工房

小田原市

「小田原牧場アイス工房」を   >

うららかな日で、斜面の梅林を歩くと暑くなり、コートを脱いで歩いていました。 そんな気持ちに応えるように出会ったアイス屋さんです。 イチゴのジェラードをいただきました。 富士山、美しい梅を見ながら最高のひとさじでした。

小田原駅観光案内所

小田原市

「小田原駅観光案内所」を   >

観光案内所で観光パンフと観光マップをGET!

北条氏政・氏照の墓所

小田原市

「北条氏政・氏照の墓所」を   >

ランチスポットを求めてフラフラしていたら行き当たりました。 おしゃれ横丁という路地の中にあります。

【One Day Trip】梅と殿と小田原城と 其の壱

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

めのうさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.