コッシーさんの長野県の旅行記

1件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。夕食に蕎麦会席を食べました。
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
2017年10月 母親、父親、自分、妹、姪っ子の計5人で、長野県長野市 戸隠の鷹明亭 辻旅館(おうめいてい つじりょかん)に宿泊しました。今回、出発時間が遅かったので、途中で休憩をせずに行きました。長野市で、おやきや総本家、スーパーマーケット TSURUYA ツルヤ 青木島店で鯉の切身やおやきを買いました。その後、戸隠の鷹明亭 辻旅館(おうめいてい つじりょかん)に宿泊し、夕食に蕎麦会席を食べました。そば会席は、蕎麦をふんだんに使っており、おいしかったです。 続きを見たい方は、「2件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠神社中社のパワースポット巡りと朝食食べました。」、「3件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠神社奥社に行きました。昼食食べました。」、「4件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠の残り2社に行き、家に帰宅しました。」をご覧ください。

お宿ツウ コッシーさん 男性 / 50代
- 2656views
- 11参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年10月28日(土)
-
10:00-11:00
10時頃、自宅を出ました。
-
10:00-11:00
イオンモール富士宮
10時15分頃、静岡県のイモンモール富士宮で買い物をしました。
-
14:00-15:00
14時過ぎに梓川サービスエリアに到着しました。今回、出発時間が遅かったので、静岡県からここまで休憩せずに来ました。
-
14:00-15:00
梓川サービスエリアの中に入りました。
-
14:00-15:00
梓川サービスエリアの中の様子です。妹と姪っ子は、ドトールで飲み物を買いました。 15分ぐらい休憩してから出発しました。
-
15:00-16:00
15時15分頃、おやきや総本家に到着しました。
-
15:00-16:00
おやきや総本家の隣に、信州そば おじぞうがありました。15時過ぎに着いたので、準備中となっていました。
-
15:00-16:00
おやきや総本家の中に入りました。
-
15:00-16:00
色紙がいっぱい飾ってありました。
-
15:00-16:00
店内の様子です。
-
15:00-16:00
店で売っているおやきの説明です。
-
15:00-16:00
野沢菜とつぶあんのおやきです。
-
15:00-16:00
野沢菜とかぼちゃのおやきです。
-
15:00-16:00
きりぼしのおやきです。
-
15:00-16:00
くるみあんのおやきです。
-
15:00-16:00
にらのおやきです。
-
15:00-16:00
キャベツのおやきです。
-
15:00-16:00
野沢菜、きりぼしだいこん、きのこ、キャベツ、くるみあんのおやきを買いました。
-
15:00-16:00
出発前に車の中でおやきを食べました。
-
15:00-16:00
きりぼしだいこんのおやきです。具がたっぷり入っていました。
-
15:00-16:00
野沢菜のおやきです。
-
15:00-16:00
スーパーマーケット TSURUYA ツルヤ 青木島店
15時40分頃、スーパーマーケット TSURUYA ツルヤ 青木島店に着きました。
-
15:00-16:00
売り場の方に向かって歩いていきました。
-
15:00-16:00
飲み物を買いました。
-
15:00-16:00
長野県にあるスーパーということもあり、そば茶が売っていました。
-
15:00-16:00
佐久鯉の切身が売っていました。
-
15:00-16:00
佐久鯉の切身をゲットしました。
-
15:00-16:00
おやきが売っていました。
-
15:00-16:00
くるみ味噌のおやきを買いました。
-
15:00-16:00
野沢菜のおやきを買いました。
-
15:00-16:00
きのこ三昧のおやきを買いました。
-
17:00-18:00
鷹明亭 辻旅館
17時15分頃に戸隠の鷹明亭 辻旅館(おうめいてい つじりょかん)に到着しました。
-
17:00-18:00
車を駐車する場所がわからなかったので、旅館スタッフの方に、旅館入口に停めてもらいました。
-
17:00-18:00
今回、部屋をアップグレードしてくれていました。妹の誕生日記念に宿泊したこともあって、ラッキーでした。
-
17:00-18:00
お茶とお茶菓子を食べます。
-
17:00-18:00
お茶菓子は、そば楽雁(らくがん)です。
-
17:00-18:00
そば楽雁(らくがん)は、そばの実の絵がありました。
-
17:00-18:00
自分の泊まっている部屋を散策します。
-
17:00-18:00
急須、ポットが置いてありました。
-
17:00-18:00
ベットが2つありました。
-
17:00-18:00
ベッドのある部屋にテレビがありました。空気清浄機もありました。
-
17:00-18:00
洗面所です。
-
17:00-18:00
浴槽が部屋にありました。
-
18:00-19:00
次に旅館内を散策しました。旅館のフロントです。
-
18:00-19:00
お風呂の男性の浴場です。
-
18:00-19:00
入浴時間は、午後4時から午後11時まで、次の日は午前6時から午前8時までとなっていました。
-
18:00-19:00
浴場入り口のすぐそばに、自動販売機がありました。
-
18:00-19:00
戸隠らしく、戸隠の湧水がありました。
-
18:00-19:00
売店「紅」です。右側にサインの色紙がありました。お笑い芸人のウド鈴木さんのサインがありました。
-
18:00-19:00
今回、到着が遅かったので、夕食を18時30分にしました。18時30分になったので、夕食の場所に行きました。
-
18:00-19:00
宴会場の「翁(おきな)」で夕食を取ります。
-
18:00-20:00
自分達が食べる夕食の席です。
-
18:00-20:00
神無月の蕎麦会席献立表です。
-
18:00-20:00
夕食の蕎麦会席を食べていきます。
-
18:00-20:00
先付の深山大蒜(みやまにんにく)です。
-
18:00-20:00
深山大蒜(みやまにんにく)のアップ写真です。にんにく特有の臭さがないため、気にせず食べることができました。
-
18:00-20:00
八寸の鮎うるかとそばの実添えです。
-
18:00-20:00
八寸の鮎うるかとそばの実添えのアップ写真です。茶色のが、鮎うるかです。後で調べたら、鮎の塩辛のとのことでした。右側の白いのがそばの実です。
-
18:00-20:00
八寸の焼栗、鶏蒸し、海老、そば団子です。
-
18:00-20:00
海老のアップ写真です。
-
18:00-20:00
そば団子のアップ写真です。
-
18:00-20:00
そば団子の断面です。
-
18:00-20:00
鶏蒸しのアップ写真です。
-
18:00-20:00
焼栗のアップ写真です。
-
18:00-20:00
夕食の途中で、旅館の社長より、戸隠神社の由来、各戸隠神社の内容、戸隠の宿坊について話がありました。大変、勉強になりました。
-
18:00-20:00
箸置きです。
-
18:00-20:00
急須の中を見たら、そばの実が入っていました。どうやら、そば茶のようです。
-
18:00-20:00
そば茶です。
-
18:00-20:00
向付の川鱒の昆布しめです。
-
18:00-20:00
小鉢の千成ほおずきと柿の白和えとざくろです。
-
18:00-20:00
小鉢のもろっこいんげん、しめじ、そばの黄味酢かけです。
-
18:00-20:00
小鉢のもろっこいんげん、しめじ、そばの黄味酢かけのアップ写真です。
-
18:00-20:00
蒸し物のそばの実の白蒸し ギンダラ、ニラ、紅葉麩(もみじふ)です。
-
18:00-20:00
蒸し物のそばの実の白蒸し ギンダラ、ニラ、紅葉麩(もみじふ)のアップ写真です。 写真を撮るのを忘れてしまいましたが、もち米とそばの実の下にギンダラが隠れています。
-
18:00-20:00
お凌ぎの戸隠小町そばがきです。
-
18:00-20:00
戸隠小町そばがきのアップ写真です。戸隠小町は、そば粉の名前とのことでした。
-
18:00-20:00
そばがき用のつゆです。
-
18:00-20:00
戸隠小町そばがきの断面です。そば粉100%なので、おいしいです。
-
18:00-20:00
皿のそばしんじょのみたらし餡かけ すだち、しょうがです。
-
18:00-20:00
皿のそばしんじょのみたらし餡かけ すだち、しょうがのアップ写真です。すだちの上にしょうががあります。
-
18:00-20:00
そばしんじょの断面です。外の記事は、カリッとしています。中にエビとホタテがありました。
-
18:00-20:00
煮物のそばがんも、丁子麩、大根、赤大根、ブロッコリーです。
-
18:00-20:00
そばがんものアップ写真です。
-
18:00-20:00
そばがんもの断面です。外だけでなく、中にもそばがありました。
-
18:00-20:00
油物のおくら、なす、りんご、青とまと、紫しめじの天ぷらです。
-
18:00-20:00
手前から、青とまと、おくらの天ぷらです。右側は、かんずりのような気がしますが、聞くのを忘れてしまいました。
-
18:00-20:00
なすの天ぷらです。
-
18:00-20:00
りんごの天ぷらです。
-
18:00-20:00
紫しめじの天ぷらです。
-
18:00-20:00
酢物の長芋 そば おくら カタクリの花です。
-
18:00-20:00
酢物の長芋 そば おくら カタクリの花のアップ写真です。中央にある紫色の物がどうやら、カタクリの花のようです。
-
18:00-20:00
蕎麦です。こちらは、戸隠在来種手打ちそばとのことです。在来種のそばが食べることができ、貴重な体験ができました。
-
18:00-20:00
戸隠在来種手打ちそばのアップ写真です。
-
18:00-20:00
そばの薬味は、ねぎとすりおろし大根でした。
-
18:00-20:00
ごはんは、長野県の芋井産のあきたこまちです。汁ものは、天然きのこ汁です。香の物は、野沢菜漬けです。
-
18:00-20:00
汁物の天然きのこ汁です。
-
18:00-20:00
香の物の野沢菜漬けです。
-
18:00-20:00
甘味のそばのアイスクリームです。
-
18:00-20:00
そばのアイスクリームの断面です。中にそばの実がありました。以上で、夕食の蕎麦会席は終了です。 続きを見たい方は、「2件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠神社中社のパワースポット巡りと朝食食べました。」、「3件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠神社奥社に行きました。昼食食べました。」、「4件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。戸隠の残り2社に行き、家に帰宅しました。」をご覧ください。
- 2日目2017年10月29日(日)
1件目/4件中 2017年10月 戸隠の鷹明亭 辻旅館に宿泊しました。夕食に蕎麦会席を食べました。
1日目の旅ルート
コッシーさんの他の旅行記
-
4件目/4件 2018年5月伊豆高原で朝食を食べました。奥野ダム、松川湖へ行きました。
2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
982 1 0 -
3件目/4件 2018年5月伊豆高原で夜食、朝食を食べました。
2018/5/3(木) 〜 2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
744 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
848 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
1062 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する