たかちゃんさんの北海道の旅行記

北海道網走・サロマから原生花園T
- 1日目2017年6月27日(火)
-
09:00-10:00
道の駅(果夢林)に着いたのは9時40分でした。
-
09:00-10:00
敷地内のお店は既に開いていたので、ソフトクリームを食べながら散策し、名物のからくり時計が鳴るのを待ちました。
-
10:00-11:00
5分前になると修学旅行生の団体も訪れて、時計前には大勢のお客さんでいっぱいになりました。
-
10:00-11:00
置戸町にあり、工房も併設されている木製品のショップです。
-
10:00-11:00
林業の町である置戸町の特色を最大限に発揮した施設です。
-
10:00-11:00
商品ははどれも魅力的なものばかりで食器やアクセサリー、ちょっとした家具なども含め、ショップというより木の美術館といった感じです。
-
11:00-12:00
随分前に訪れていますが、そのときと変わっていませんでした。北見はハッカの大生産地でしたが、その歴史のすべてがこの施設でわかります。
-
11:00-12:00
ハッカを作るための機械や道具、当時の工場の様子がわかるミニチュアなどたくさんの資料が展示されていました。
-
11:00-12:00
外にはハーブガーデンもあり、いい香りが広がっていました。
-
12:00-13:00
市の中心部に近い都市公園ですが、広く小高い山や鬱蒼とした森もあり静かで落ち着ける公園です。
-
12:00-13:00
夏は涼みに来るのにいいかもしれません。池やボートもあり市民の憩いの場ですね。
-
12:00-13:00
池の花菖蒲もきれいに咲いていました。
-
13:00-14:00
TV等でも紹介された特大豚まんで有名なお店です。午後1時ころだったので、売り切れてないか不安でしたがまだありました。
-
13:00-14:00
もちろん豚まんを注文しましたが、できたてを食べられるので最高です。「どうぞ」と言われ、いただいてみるとビックリ!今まで見たことのない巨大な大きさ。餡もびっしり。2人でシェアした方が良かったかなと後悔?でも、結局1個食べてしまいました。これで190円。実に良心的です。
-
13:00-14:00
美幌駅の駅舎の一角にあります。地元の農産物、水産物、お菓子、木製品、工芸品などのお土産品がたくさん置いてありました。
-
14:00-15:00
大空町女満別から小高い丘に上った場所にあります。丘の上の広い場所にはこれからひまわりが咲くようです。
-
14:00-15:00
遠くには網走湖が見えます。ただ、今にも雨が降りそうでどんよりした天気だったのが残念でした。
-
14:00-15:00
知床や斜里岳、藻琴山も見え抜群の眺望です。中国映画の撮影場所でもあったようで中国の方が何組か訪れていました。
-
14:00-15:00
道の駅の中にある物産館「ほのか」に立ち寄りました。食欲をそそる地元名産品がたくさんあります。
-
14:00-15:00
地元の名産のシジミの味噌汁、しょうゆ、チーズ、おかき、長いもだんごなどおいしそうなものばかりでした。
-
14:00-15:00
昼食後なので、今回はオホーツクの小豆で作った餡と厳選した生クリームをミックスしたという生どら焼きを購入して食べました。似たような商品は他にもありますが、生クリームと小豆の甘さを抑えた上品でやさしい味は今まで食べたことがありません。最高の逸品です。
-
14:00-15:00
国道沿いなのでだれもが立ち寄りやすい撮影スポットです。じゃがいも畑と遠くのカラマツの木の雰囲気が心を癒されますね。
-
14:00-15:00
もう2〜3週間くらいすると花も咲くので、また違った景色を楽しめるでしょうね。
-
14:00-15:00
何回も来ていますが、こんなに天気が悪かったのは初めてです。流氷館に入り展望台に登りました。
-
14:00-15:00
展望台に上がったらすぐに雨がふってきました。がっかりです。もやはかかっていますが、ぼんやりと知床連山を眺めることができました。
-
14:00-15:00
雨脚が強くなりましたが、網走湖も何とか見えました。
-
15:00-16:00
道立の公園だけあって、施設が大規模ですね。センターハウスもりっぱで、その中には広くはないが室内の遊び場もあります。外にはキャンプ場、パークゴルフ場などもあり敷地は膨大な広さです。
-
15:00-16:00
冒険の森には子供たちが目を輝かせて遊べそうな楽しい遊具もいっぱいでした。ちょっと残念なのは案内板が少なく入口がわかりづらいことです。
- 2日目2017年6月28日(水)
北海道網走・サロマから原生花園T
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
1801 18 4 -
2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
3561 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)
- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3730 27 6 -
2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2489 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する