たぬきさんの茨城県の旅行記

ポテンシャル高いぞ!茨城!
- 1日目2018年3月11日(日)
-
友部サービスエリア
今回のこの旅、車で行こうか、電車で行こうか悩みましたが、帰りのお土産など手回り品を考え、愛車での旅をする事に決定。そしてこの旅行記の始まりは、まずは休憩と朝食を兼ね寄った、ここ「友部サービスエリア」から。
-
友部サービスエリア
友部サービスエリアでは、お腹も空いていたので、この「エビかき揚げ丼セット」840円を食しました。美味しかったですよ♪
-
サービスエリアを後にし、まずは茨城旅行では絶対に外せない、「偕楽園」へ向かう事に。駐車場は早い時間にも関わらず、結構な台数の車が入っている状態でした。車を止めると、ふと「茨城県護国神社」の文字が。せっかくなので、この旅の安全を祈願・・・。という事で、寄ってお願いをして参りました。
-
丸山淵明堂跡
「茨城県護国神社」を後にし、「偕楽園」を目指すと、そこには第二代藩主光圀が建てたと言われる「丸山淵明堂跡」の碑があったので写真をパチリ。ちょっと高台になっていて、梅の花も見渡せました。
-
いつも旅をすると、せわしなく次から次へと場所を移動する癖のある私・・・。今回は、じっくりと、ここ「偕楽園」を見て参りました。丁度、「梅まつり」の時期と重なり、ホントに沢山の人が訪れていました。
-
夜にはライトアップもあったようです。さぞかしキレイだったと思います。
-
天気は、あいにくの曇り空。梅の花は青空と良く合うのになぁ・・・残念です。
-
近くには線路も。梅と電車のコラボも楽しめます。小さな男の子は、「花より電車」かな?奥には駐車場がありますが、すでに満車状態です。
-
偕楽園内にある「吐玉泉」です。なんでもここは昔から湧き水の多かった所で眼病に効く水と言われていたそうですね。それに造園当時から枯れたことがないらしいです。きれいな水でした。
-
ここ「好文亭」は、偕楽園の創設と同時に建てられたそうです。「好文亭」の観覧は、9時からだったのですが、その前からチケット売り場は、結構な列を作っていました。
-
建屋内へ入ろうとしましたが、ご覧のとおり大渋滞。建屋内は諦めて外の雰囲気を存分に楽しみました。
-
光圀公・斉昭公の遺品等をはじめ水戸に関する各種資料が展示されています。大陣太鼓や大砲「太極」などは、必見です。
-
「偕楽園」を後にし、続いて訪れたのは「茨城県庁」です。以前テレビで見た事があり、茨城に行ったら、是非寄ってみようと思っていました。庁舎は、とても立派で何より駐車場や展望ロビーへの入館は、無料で良かったです♪
-
時折、日は差すものの引き続きの曇天。天気が良ければ、街並みのみならず山並みも堪能できたのになぁ・・・
-
えぞの味 北のしまだ
「偕楽園」や「茨城県庁」を歩き回ったので、すでにお腹はぺこぺこ。そこで水戸駅ビルのエクセルのレストランフロアへ。ところが「梅まつり」のためかどこもかしこも一杯!しかしながら、ここからまた移動するのは危険と判断し、店前の用紙に名前を記入。すでに私の前には、延べ30人ほどの名前が書かれていましたが、待ちきれず敢えなくキャンセルする方々が続々。結局30分ほどの待ちで入店する事が出来ました。「水戸に来て地の物食わんのか〜い!」というツッコミも聞こえてきます(笑)が、背に腹は代えられず、地の物は夜にいたします。でも、この「日替わり定食」美味しかったですよ!
-
水戸駅前
食事を終え水戸駅前へ降りてみると、なにやらイベントが行われていました。どうやら「梅まつり」の一環のようで、歌と踊りで結構盛り上がっていました。梅の花もキレイに咲いていました。
-
水戸駅前
なぜか戦隊ものが・・・残念ながら名前が分かりませんでした。
-
この日は、とうとう太陽は顔を出さずじまいでした。結構、体が冷えてきたので当初の計画よりは、早めにホテルへのチェックインをする事を決定。この日の最後は、ここ「千波湖」です。「千波湖」周りは、とても良く整備されていて、散歩やジョギング等を楽しまれている方が多数いました。癒しの空間でした。
-
ホテルメッツ水戸
本日の宿泊は、ここ「ホテルメッツ水戸」さんです。朝食がむっちゃ美味しかったです♪
- 2日目2018年3月12日(月)
-
水戸駅
昨日は「偕楽園」や「茨城県庁」を堪能した後に、車をホテルの駐車場に止めさせて頂き、以降は、徒歩にて観光。「偕楽園」内も含めて歩き倒したお陰もあって、昨日は歩数2万5千弱を記録。さすがに疲れていたので朝は、ゆっくり起きようと思いきや、目覚めたのは、早朝4時半・・・。さすが「おぢさん」と言うほかありません(笑)。食事まで時間があったため早朝の散歩を敢行しました。写真は、早朝の水戸駅前。人も車もほとんどいませんでしたが、なんか綺麗だったので撮ってみました。
-
早朝の千波湖です。昼間の千波湖とまた違う印象でとても良かったです。早朝にも関わらずジョギングや散歩を楽しまれる方が結構いました。
-
早朝の散歩を終え、やっと朝食の時間となりホテルでの朝食を堪能。その後、本日のメインである「大洗アクアワールド」に向かうため出発。本日は電車と徒歩を楽しもうと車を置いて出かけます。昨日と打って変わっての大晴天(^_^)v。盛り上がります!
-
駅前ではイルカもお出迎え。更にテンションが上がります。
-
「大洗駅」から「大洗アクアワールド」に歩を進めると、まもなく「大洗磯前神社」へ到着です。やや高台にあり鳥居から臨む海がとても綺麗でした。
-
写真は、「上磯の鳥居」です。海上の岩場の上に鎮座しています。朝日や大波と撮れれば良かったのですが・・。
-
大洗海岸公園
思いの外、大洗駅から大洗アクアワールドまでの道のりが長かったのですが、あと一息で大洗アクアワールドへ到着という所に「大洗海岸公園」の看板を発見!と言いつつも周辺は公園らしさもなく、一体どこからどこまでが大洗海岸公園なのかが「?」でした。でも夏には、海水浴客で相当賑わう事でしょうね。
-
やっとも思いで「大洗アクアワールド」に到着。施設はキレイで、駐車場も広々。路線バスの運行もありました。「帰りは、絶対バスを利用してやる!」と思いつつも、おぢさんの事、果たしてどうなる事やら・・・。
-
館内ある巨大な水槽。イワシの群れや沢山の魚達。見応え有り!でした。
-
水族館と言えば「イルカのショー」ですね。2回も見ちゃいました。アシカも出てましたよ。
-
那珂湊おさかな市場
水族館を見て回る内に、お腹も空いてきたので、水族館を出てランチタイムに突入。水族館は再入場が出来るため安心して、おさかな市場へGO!ここも事前に調べていて是非とも行ってみたいところでした。あちこちの店を見て回り最終的に、ここ「海鮮丸」さんに決定。
-
那珂湊おさかな市場
「炙り丼(1680円)」にしようか「春魚のまかない丼(1980円)」にしようか迷いましたが、自分へのご褒美も兼ねて値段が高い方(春魚のまかない丼)にしました。それにしても、めっちゃ美味しかったぁ・・・です。
-
ランチを堪能した後、再び大洗アクアワールドに再入場。エントランス前には2匹のイルカがお出迎えです。中央には鐘があってカップルや子供達が鳴らしていました。
-
カピバラもいました。相変わらず「ぼぉ〜」としてました。
-
「大洗アクアワールド」を存分に堪能した後、どうしようか思案したあげく、着いた当初の「バスには絶対に乗ってやる!」っていう意気込みは、どこへやら・・・。結局、徒歩にて「那珂湊駅」へ。ここにはネコの「おさむ」君と「ミニさむ」ちゃんがいるとの事で見に行きました。残念ながら(見回り中?)会う事が出来ませんでした(T_T)。車でわざわざ会いに来ている方もいましたよ。
-
ディーゼル車だけに「旅感」は、ハンパなかったです。ディーゼルエンジンの優しい音でも癒されました。顔つきもかわいかったし。
-
ホテルメッツ水戸
もう一つ見に行きたいところがあったのですが、本日だけで歩数3万5千歩オーバー。もうくたくたのため宿へ。本日も居酒屋さんで夕食がてら一杯。「メヒカリの唐揚げ」がホクホクですっごく美味しかったです。
- 3日目2018年3月13日(火)
-
朝起きてびっくり!普段は、遅くとも朝5時には目が覚めるのに、起きたらもう6時過ぎでした。やっぱ歩きすぎたのかなぁ。おぢさんは、あまり無理しちゃダメですね。ホテルでの朝食後、部屋でスマホをいじってたら、「ひたちなか温泉喜楽里別邸」を発見!何よりも朝8時からやっているとの事なので、行ってみる事に決定。泉質も良く何より周りの田園の風景も良かったです。
-
いつもの旅のように早めに家路に着こうと思い、旅の締めくくりに選んだのが、ここ「大洗マリンタワー」です。締めくくりにふさわしいかどうかは別にして展望台からの景色は素晴らしかったです。
-
さて2泊にわたる茨城の旅もここで終了です。結果、海や山や中心部等を春夏秋冬それぞれの季節で楽しめるとなると「ポテンシャル高いぞ!茨城県!」となりました。また訪れたいと思いました。長々の旅行記となりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。何かのお役に立てればと思います。
ポテンシャル高いぞ!茨城!
1日目の旅ルート
たぬきさんの他の旅行記
-
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の最終日。雨のお伊勢さん、内宮編!
2025/3/12(水) 〜 2025/3/13(木)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
27 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の二日目。雨のお伊勢さん、外宮編!
2025/3/11(火) 〜 2025/3/12(水)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
28 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の初日。ピーカンの鳥羽編!
2025/3/10(月) 〜 2025/3/11(火)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
21 0 0 -
2025/1/3(金) 〜 2025/1/4(土)
- その他
- 1人
令和7年の1月3日に一泊二日で秩父・長瀞に行ってきました。関東に住む私にとっては、近場ではありま...
155 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する