たぬきジョージさんの福岡県〜大分県の旅行記

大分 天然の炭酸水をくみに日帰りドライブ
- 1日目2018年4月7日(土)
-
トイレ休憩と野菜購入で寄りました。道の駅の裏に大ノ瀬官衙遺跡があり、春は菜の花、秋はコスモスが咲き、とてもきれいです。この日は咲き始めでした。
-
こちらの道の駅は、古い為あまり寄らないけど、この時期はしだれ桜がきれいです。満開をちょっと過ぎた感じ。
-
「日本一小さな城下町 森町」食事処 金太郎さん前です。散策するのにちょうどいい感じ。
-
いつものチキンカツ定食。ピカピカの玖珠米。JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」でも使用されている玖珠米。このおいしいごはんにサクサクのチキンカツ。最高です。
-
以前食べたトロトロオムライスセット。金太郎人気No2。No1は、だんご汁ととり天のかぐや姫セット。すべて美味しいです。
-
バイクで行くとご主人のブログに、バイクの写真掲載のお礼としてコーヒーサービスがあります。以前、たぬきジョージ号も載せて頂き、コーヒーを頂きました。
-
野倉ミツマタの里
「金太郎」のご主人のおすすめ。九重町の三椏(ミツマタ)の群生地をめざします。龍門の滝近く。この手作りの看板が目印。この看板を見落として、九重町役場の方まで行ってしまった。
-
野倉ミツマタの里
「平家落人伝説」の地で知られている九重町 野倉地区の三椏(ミツマタ)の群生地。野倉集会所付近の駐車スペースに車を止めて、入場料300円を払い、800Mを10分程歩いて、到着。そんなにきつく無かったけど、軽自動車での送迎もあるそうです。
-
野倉ミツマタの里
山の斜面一面にミツマタの花が・・・。幻想的ですごくきれい。今月一杯楽しめるそうです。しかし、雪がちらほら。寒〜い!
-
花を楽しんだ後は今日の目的地、白水鉱泉 「白泉荘」へ。車1台 入場料500円で天然の炭酸水 400リットルまで汲む事ができます。
-
6本のホースが有り、ここで天然の炭酸水を汲みます。かすかに炭酸?って感じ。今日は天候が悪いせいか待たずにすぐ汲む事が出来たけど、汲む人が多い時は1時間位待ちます。近くにもっときれいな所があるけど、210リットル汲んで帰るので、リーズナブルな「白泉荘!」。からだに良いと聞き、飲みだして2年半。ずっと悩まされてた手の湿疹がいつの間にか出なくなり、この天然の炭酸水がいいのか毎日2リットルも飲んでるのがいいのかわからないけど・・・。私には良いみたい。
-
「白泉荘」で水を汲んでいたら、吹雪(涙)。4月ですよ〜。しかし、去年4月に来た時も雪だった・・・。どんどん積り出して、帰り道が不安に。
-
いつも帰りに寄る「四季彩の湯」。下ってここまで来たら、雪の不安は解消。良かった!
-
コインタイマー式家族風呂。今日は寒いから窓付きの部屋「さざんか」。ぬるつるの美人の湯。「はぁ〜!」とおっさんのように思わず声がでてしまう。いや、十分おっさんじゃ。冷えた体に至福の時間。
-
「四季彩の湯」の受付で買った温泉たまご。こんなにしみ込んで色が変わってます。おすすめ。
-
大好きなひさしもみじ。新緑の美しい季節になってきて、天候は悪かったけど、楽しいドライブでした。
大分 天然の炭酸水をくみに日帰りドライブ
1日目の旅ルート
たぬきジョージさんの他の旅行記
-
2017/12/8(金) 〜 2017/12/9(土)
- カップル
- 2人
半年ぶりの雲仙温泉。節約旅行の為、またまた北九州から一般道で雲仙温泉へ。小長井町漁協直売所 かき小...
5024 10 0 -
2017/11/25(土)
- カップル
- 2人
どこも行かない予定が、急に相方から御朱印を頂きに行こうと提案。???まぁ良しとして、出発。なるほ...
5495 7 1 -
2017/11/18(土)
- カップル
- 2人
紅葉時期を予想して、半年前から九酔渓温泉 二匹の鬼を予約し、準備万端の一週間前まさかの相方入院で...
1996 6 0 -
2017/11/1(水)
- カップル
- 2人
なかなかスムーズにいかないたぬきジョージ号での、タンデム。今回は大観峰を目指して出発。しかし,少し...
1239 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する