鶴亀松竹梅扇さんの愛知県の旅行記
名鉄新安城駅起点、南安城駅まで市街地ハイキング
- 1日目2018年4月14日(土)
-
名鉄名古屋本線新安城駅
ハイキングのスタート駅、改札を出て振り返るとマンションの中に駅があるようだった
-
旧東海道の松並木で道の間の両側に古木が立ち並び名の通り昔の東海道の面影を残し並木を形成していた
-
永安寺、雲龍の松
人間の背丈ほどの高さから横に枝分かれして、かなりの古木でその根本、枝分かれの枝はたこ足のように四方に別れ、その太さはとてつもなく太くこれぞ松、と言わんばかりの枝ぶりだった
-
明治13年明治用水の完工を記念し、その開発に関係した功労者達を祀り作られたとあった、
-
明治用水緑道
住宅地の一部と田園風景の境に作られた小さな川が流れて一部の淵には鯉も泳ぎ木々の並木が続くその中を散歩道が続く、またその小川の水源は矢作川から引かれているとある、
-
大池公園
広い敷地内には子ども遊園もあり芝生場あり、ベンチもいくつか設置されハイキング途中の小休止には最適だったその隣には大きな池(大池調整池)がある
-
神杉酒造
南安城駅のゴールに近いところにあり、御多分に漏れずお酒の試飲があり大勢のハイキング客でいっぱいだった、アルコールはダメな自分をはじめ一部の人は甘酒をいただいた、勿論酒の販売もあった、酒造蔵等は公開も説明等もなくただ軒先で試飲と販売のみで、宣伝チラシで詳細を見た
-
ハイキング客で賑わう庭先
-
名鉄三河線南安城駅、ハイキングゴール駅
名鉄新安城駅起点、南安城駅まで市街地ハイキング
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/10/11(土)- 一人
- 1人
中仙道、藪原宿から鳥居峠1197mを経て奈良井宿まで約6,4qをハイキングした。 奈良井宿は中仙道の宿場...
61 1 0 -
2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...
107 2 0 -
2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...
84 2 0 -
2025/4/26(土)- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
104 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する