1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  富士山周辺1人旅

ひーくんさんの山梨県〜静岡県の旅行記

富士山周辺1人旅

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

ぶらりと着の身着のまま御殿場から富士山周辺を抜けて山梨への旅。道の駅と寺社を巡りながらの1人旅です。

お宿ツウ ひーくんさん 男性 / 40代

1日目2018年5月2日(水)
09:00-10:00

駒門風穴

御殿場市

「駒門風穴」を   >

駒門風穴。 まだ道の駅が空いてないからここから。 広い洞内と雰囲気に圧巻です。

10:00-10:30

道の駅 ふじおやま

小山町(駿東郡)

「道の駅 ふじおやま」を   >

道の駅 ふじおやま 最近の道の駅は豪華です。広くて快適。

10:00-11:00

冨士浅間神社

小山町(駿東郡)

「冨士浅間神社」を   >

冨士浅間神社。春祭りの準備なのか組み立て作業していて少し喧しい感じがありましたが境内をゆっくり散策。

11:00-11:10

天気も良くしっかり富士山が。 ご利益ありそうです。

11:30-12:30

道の駅 すばしり

小山町(駿東郡)

「道の駅 すばしり」を   >

道の駅 すばしり。 ここの軽食は溶岩唐揚げやコーヒーに富士山マシュマロを乗せたりとお洒落なメニューがあります。私は迷いましたが買いませんでした(笑) ここで昼食。

13:00-13:50

富士吉田市立富士山レーダードーム館

富士吉田市

「富士吉田市立富士山レーダードーム館」を   >

富士山レーダードーム館。 山頂での気象観測の歴史、展示されています。 道の駅 富士吉田から徒歩で行けるので寄って見ました。

13:10-13:20

中には山頂での気温を体験できるコーナーがありました。30秒程度でしたがマイナス20度は中々の体験。

14:00-15:00

道の駅 富士吉田

富士吉田市

「道の駅 富士吉田」を   >

そのあと道の駅 富士吉田へ。 かなり広くて少しのんびり過ごしました

16:00-17:00

道の駅 なるさわ

鳴沢村(南都留郡)

「道の駅 なるさわ」を   >

道の駅なるさわ 併設に富士山博物館と温泉施設がある。出入り口は信号があるので入りやすい。

18:00-08:00

1日目宿に到着 アパホテル甲府南

2日目2018年5月3日(木)
08:45-09:45

甲斐善光寺

甲府市

「甲斐善光寺」を   >

二日目の最初は甲斐善光寺。 東日本の木造建築最大の本堂は圧巻。中に手を叩くと反響音が鳴き声に聞こえる鳴き龍や暗闇の中を歩く戒壇巡りがあります。いつ来てもいいお寺さんです。

10:30-11:00

道の駅 しらね トイレと観光情報しかないなー、と思っていたら道向こうにJAの産直センターが。

12:00-12:30

佛窟山雲岸寺。 この本堂の横にある崖の側面に窟観音というお堂があるはずでしたが残念ながら落石工事のため入れませんでした…

12:30-13:00

昼食。

13:00-13:30

平和観音

韮崎市

「平和観音」を   >

平和観音像。 佛窟山雲岸寺から丘の上に登るとあります。 韮山の街並みも一望できるいいスポットです

13:30-15:00

新府城跡

韮崎市

「新府城跡」を   >

新府城跡。 もはや城跡しか無いマニアしか行かないスポットです。急な石段を登る為靴は歩きやすいグリップが効くやつがいいです。

14:00-14:30

階段の上には社があり、かつて本丸があった場所にたどり着きます。真田丸のロケ地でもあるんですよ。

15:15-15:40

道の駅 にらさき 道向こうに温泉施設があるところ。規模はこじんまりしてますが中味は充実してます。ここで山梨のお土産を買いました。

20:00-20:00

帰宅。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ひーくんさんの他の旅行記

  • 関東7名城巡りの旅(寄り道あり)

    2019/5/1(水) 〜 2019/5/3(金)
    • 1人

    GWの連休を利用してマイカーで兼ねてから行きたかった関東7名城を観光を含めながらゆっくりと巡りました...

    3667 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.