1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  比叡山延暦寺参拝

とらねこさんの旅行記

比叡山延暦寺参拝

  • 友人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

比叡山延暦寺の東塔・西塔・横川のすべてのお堂を参拝し御朱印を頂く日帰り強行スケジュールです。 あいにくの雨模様で根本中堂は大改修中だった事が残念ですが満願達成です。 御朱印は延暦寺のホームページに掲載されていないものも頂く事が出来ました。 法然堂は不在でしたが、無動寺の帰りにTELしたところ住職はまだ法然堂に出勤途中!? 車で私たちを拾って下さりお堂まで連れてきて来て下さいました。 コーヒーやお茶、お菓子、法然堂のボールペンなど色々下さいまして、貴重なお話もお聞きすることが 出来ました。 本当に有難う御座いました。

神社ツウ とらねこさん 男性 / 60代

1日目2018年5月13日(日)

比叡山ドライブウェイを走って天台宗総本山である比叡山延暦寺に到着です。

延暦寺には東塔、西塔、横川の三地区が有り700円の諸堂巡拝券を購入すると 全てのお堂を拝観出来ます。まずは東塔から。

昨今、御朱印集めの参拝者が多いせいでしょうか 三地区の御朱印場所が掲示されています。

参道の両側には延暦寺に関わったそうそうたる人たちが紹介されています

日本仏教(真言宗を除き)の総本山とも言える延暦寺 境内に向かいます。

大講堂です 本尊は大日如来。

比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が安置されています。

大講堂内には仏像以外にも釈迦如来・高僧等の重要文化財の肖像画が掲示されています。

大講堂の横に有る鐘楼。 (延暦寺の中にはいくつもの鐘楼が有ります)

1回50円で鐘を突くことが出来ます。 50円玉が無かったので100円玉を入れて2回突かせて頂きました(笑)

根本中堂は延暦寺の総本堂です。 本尊は薬師如来。

本尊前には1200年灯し続けている「不滅の法灯」が有ります。

国宝の根本中堂は平成二十八年から十年をかけ大改修中。 外観を見ることが出来ません。残念!!

根本中堂に向かう回廊。

撮影はここまでです。

文殊楼から見た根本中堂 お堂の中に壁を隔てて幾つかのお堂が建っている余り他では見られない構造です。

参拝を記念して御朱印帳を購入。

根本中堂の御朱印です。

根本中堂の入り口に有る萬拝堂。

千手千岐観世音菩薩 正面の大きな数珠玉に触れたあと左方向に数珠玉にふれて一周します。

半周すると普賢菩薩・釈迦牟尼仏・文殊菩薩が現れます。

萬拝堂の御朱印です。

萬拝堂の斜め向かいに有る大黒堂。

本尊は出世大黒天 大黒天と毘沙門天と弁財天が一体になった姿をしています。

大黒堂の御朱印です。

大黒堂の横から入ると文殊楼。 文殊菩薩が安置されています。

文殊楼は延暦寺の山門です。 左のスロープから内部に入り参拝します。

階段というかほぼ直立したハシゴのようです! これから先は撮影禁止です。

文殊楼の御朱印です。

文殊楼の奥にある星峯稲荷です。 雨で霞んでいます(・・;)

星峯稲荷の御朱印です。 延暦寺のホームページには掲載されていません!

厄除け不動尊

延暦寺会館 こちらで不動尊の御朱印を頂きます。

不動尊の御朱印です。

延暦寺会館内でストロベリーラテと抹茶ラテ。 右は梵字でキリーク ねずみ年を表し守護尊は千手観音菩薩。

東塔入り口からバスにのり無動寺駅下車。 ここから果てしなく坂道を下ることになります!

山道?を大分下り到着したのは坂本ケーブルの延暦寺駅。

坂本ケーブルの緑号が丁度到着したところでした。

こういう位置関係だったということが判りました。 バスに乗らなくても近道が有ったような(^_^;)

延暦寺駅のすぐ横から無動寺の参道が始まります。 まだ参道は始まっていなかったヽ(´Д`;)ノ

参道入り口からかなり下って、鳥居も3つくぐり到着したのは大弁財天。

狭い境内に沢山の社が有ります。

社殿内では護摩祈祷が行われています。

こちらの社務所で御朱印を頂きます。

大弁財天の御朱印です。

!!参道を下りに下りようやく到着でしょうか?

無動寺に到着!! 今来た道を登って帰れるか不安です(笑)

不動明王を祀っています。

無動寺の御朱印です。

法然堂です 延暦寺会館の後に立ち寄っていましたが不在でしたので2回目の訪問です。

浄土宗宗祖の法然上人を待っています。

1回目に立ち寄った時に、友人がこの鐘を叩き住職さんを呼んでいました。 不在でしたが。

住職とお母様でしょうか?飲み物やお菓子、ボールペン等色々下さいました。

法然堂の御朱印です。

こちらも法然堂の御朱印です。

こちらも法然堂の御朱印ですが、本来の名称の金勝院で書かれています。 園明房善弘は法然上人がお坊さんになった時の僧名ということです。

阿弥陀堂です。 この時は雨がものすごかったです!!

阿弥陀堂境内内の鐘楼です。

本尊は阿弥陀如来です。

このあたりに水琴窟があるはずですが、あまりにひどい雨で探し忘れました(^_^;)

御朱印を書いて頂いている間、雨宿りです。

阿弥陀堂の御朱印です。

阿弥陀堂の横には法華総持院東塔。

本尊は大日如来ははじめとする五智如来が祀られています。

法華総持院東塔の五智如来での御朱印です。 ここから次は西塔に車で移動します。

伝教大師御廟の浄土院に到着です。 西塔に近いですが所属は東塔。

本堂です。

左が常行堂、右が法華堂です。 同じ形をしたお堂が廊下によって繋がっています。

阿弥陀如来を本尊とする常行堂。

普賢菩薩を本尊とする法華堂。 弁慶が亮堂を繋ぐ廊下に肩をいれ担ったので、にない堂と言われる。

恵亮堂です。

釈迦堂 西塔の本堂で現在の延暦寺の建築物の中では最古のものになります。 三井寺の園城寺の金堂を移築したもの。

境内の様子 正面の石段を上がると、にない堂です。

本尊は釈迦如来。 参拝し御朱印をお願いしている間、雨宿りです。

釈迦堂の御朱印です。

弁財天です。

弁財天の御朱印です。 ここから車で横川に移動です。

横川の横川中堂に到着。 参拝、御朱印は4時までですが今3時45分!! やばいです(笑)

横川の本堂になります。 本尊は伝教大師作の聖観世音菩薩です。

横川中堂の御朱印です。

恵心堂の御朱印です。 時間的に参拝出来ないのですが、御朱印は書いて下さいました。

元三大師堂に到着です。 3時57分!! 間に合いました(笑)

四季講堂とも言われるようです。

僧名は慈恵大師ですが正月の三日になくなっれたので元三大師と呼ばれるように なったようです。

いわれが書かれています。

元三大師堂の御朱印です。 書いて下さったのはおそらく一番若いお坊さんでしょうか。 まだまだ修行が必要です(笑)

元三大師堂の山門向かいにある箸塚弁財天。

箸塚弁財天の御朱印です。 これで延暦寺の東塔・斎藤・横川の各お堂参拝、満願です!!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

とらねこさんの他の旅行記

  • 仏像を撮る

    2021/11/3(水)
    • 一人
    • 1人

    お寺の仏像を写真に撮ることはなかなか出来ませんが、鎌倉の円覚寺・浄智寺・建長寺ではok! 参拝の後は...

    320 0 0
  • 釧路湿原と幣舞橋

    2021/7/15(木) 〜 2021/7/17(土)
    • 夫婦
    • 2人

    北海道に嫁いだ娘に二人目の子供が生まれたので、孫に逢いに行きながらの少しだけの釧路観光です。 釧路...

    403 0 0
    • 一人
    • 1人

    春秋に特別拝観のある長谷寺の十一面観世音菩薩坐像、日本で最初に建てられた飛鳥寺の日本最古の飛鳥大...

    744 1 0
  • 奈良の仏像拝観

    2021/2/28(日)
    • 一人
    • 1人

    秋篠寺の伎芸天立像、法隆寺の釈迦三尊像、中宮寺の弥勒菩薩半跏像、當麻寺の弥勒仏坐像ほか多くの仏像...

    559 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.