1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  雪形を追って安曇野から大町・高瀬渓谷へ(雪形Part3)

メタボ大王さんの長野県の旅行記

雪形を追って安曇野から大町・高瀬渓谷へ(雪形Part3)

  • その他
  • 3人〜5人
  • 芸術・文化
  • 自然

雪形を追う最後の旅。安曇野(池田町)から大町・高瀬渓谷へ。蝶ヶ岳(蝶)、前常念岳(万能鍬)、東天井岳(仔犬)、爺ヶ岳(種まき爺さん)、鹿島槍ヶ岳(獅子と鶴)など。北アルプス展望美術館(池田町)、高瀬渓谷の大町ダム、七倉ダムなどから北アルプスの残雪の風景を。

長野ツウ メタボ大王さん 男性 / 70代

1日目2018年5月27日(日)
08:00-09:00

梓川サービスエリア(下り線)

松本市

「梓川サービスエリア(下り線)」を   >

梓川SA(下り線)からの前常念岳。常念坊は消え、中央の左斜めに走る「万能鍬」も消えつつある。

09:00-10:00

安曇野市押野付近からの大天井岳、東天井岳。中央の東天井岳の東斜面に「仔犬」が。小さくてわかりにくい。

09:00-10:00

安曇野市押野付近からの東天井岳の「仔犬」。少し拡大してわかる。

09:00-10:00

安曇野市押野付近からの東天井岳の「仔犬」(200mm望遠)。右を向いた白い仔犬がはっきりわかる。

09:00-10:00

あづみ野池田クラフトパーク

牧歌的な安曇野風景が眺望できる「あづみ野池田クラフトパーク」。蝶ヶ岳、常念岳、東天井岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳など主な雪形を見ることができる。安曇野に魅せられた多くの芸術家が集う町であるが、この風景を見ていると納得する。

09:00-10:00

押野から少し北に移動しただけだが、東天井岳の「仔犬」が前足付近に白い部分が加わりわかりにくくなってしまった。

09:00-10:00

池田町創造館

地元の洋画家貝梅文平さんの回顧展を開催中。安曇野の四季を知り抜いた方の作品は、故郷に対する愛情に満ちている。やはり雪山に目が行く。

10:00-11:00

北アルプス展望美術館(池田町立美術館)

池田町(北安曇郡)

「北アルプス展望美術館(池田町立美術館)」を   >

池田町立美術館だがその名の通り北アルプスが展望できる場所でもある。小島孝子、奥田郁太郎、山下大五郎、仁科典峰などの常設展示の他、今回はキルトの企画展を開催中。

10:00-11:00

美術館からの蝶ヶ岳の白い蝶。真ん中にうっすら黒い筋が入り始めている。もう少しで完成。

10:00-11:00

美術館からの東天井岳の「仔犬」。創造館から少し移動しただけだが大分扁平してしまう。

10:00-11:00

美術館からの爺ヶ岳。種まき爺さんも黒い部分が増え形がわからなくなっている。小さい種まき爺さんはそれらしくは見える。

10:00-11:00

美術館からの鹿島槍ヶ岳。獅子も鶴も黒い部分が増えたがなんとか確認できる。

10:00-11:00

美術館から白馬の小蓮華山から駒ヶ岳。駒ヶ岳の白い鶏がわかる。小蓮華山との鞍部の黒い「仔馬」もなんとか。その左下の種まき爺さんはわからない。

11:00-12:00

大雪渓酒造(株)

池田町(北安曇郡)

「大雪渓酒造(株)」を   >

「第3回の酒蔵まつり」で賑わっていた。クラフトパークからシャトルバスが出ていた。お酒と酒粕を購入。運転のため冷やし甘酒をいただく。同行者2人をここに置き一人で出発。

11:00-12:00

池田町ハーブセンター

池田町(北安曇郡)

「池田町ハーブセンター」を   >

道の駅は駐車場となっており、こちらがハーブや地元の野菜、おやきなどが販売されている。ラベンダー、カモミールのハーブ園もあり摘み取り体験もできる。昼食用のおやきとパンを購入。

12:00-13:00

大町市常盤付近からの爺ヶ岳。南峰の大きな種まき爺さんは黒い部分が拡大。北の小さい種まき爺さんは人間らしい姿で鍬を担いだ。芸術品だ。

12:00-13:00

大町市常盤付近からの鹿島槍ヶ岳。獅子もなんだかわからない。近くても角度で全く雪形にならない。右奥は五竜岳。

12:00-13:00

大町市常盤付近からの五竜岳、白岳、唐松岳と八方尾根。五竜は黒い岩稜であるが、大町からは武田菱がなくなった様子も確認はできない。白馬まで行く必要がある。

12:00-13:00

蓮華岳

大町市

「蓮華岳」を   >

大町市高瀬入付近からの蓮華岳。大分雪が溶けてきている。

12:00-13:00

北葛岳

大町市

「北葛岳」を   >

大町市高瀬入付近からの北葛岳。間近にみるがやはり雪が溶けてきている。

13:00-14:00

大町ダム

大町市

「大町ダム」を   >

東京電力大町ダムと北葛岳。高瀬渓谷にはこの大町ダム、七倉ダム、高瀬ダムと三つのダムがあり、「高瀬三ダム」と呼ばれている。七倉と高瀬はロックフィルダムで、高瀬ダムは東洋一のロックフィルダムだ。

13:00-14:00

大町ダム

大町市

「大町ダム」を   >

大町ダム堰堤から龍神湖。左奥の雪が少し残っている山が唐沢岳。右手前の山が鳩峰。その谷あいの雲がかかっている一番奥が野口五郎岳。水のたまる量は東京ドーム23杯分。湖の中にハの字に綱が張ってあるが、流木止めの網場(あば)である。

13:00-14:00

大町ダム

大町市

「大町ダム」を   >

大町ダムから望む野口五郎岳(2924m)。望遠だとその山容がはっきりわかる。中央左奥の雪が残った所。歌手の野口五郎さんの名前はこの山名からだが永遠に残る名前だ。

13:00-14:00

大町ダム

大町市

「大町ダム」を   >

大町ダム発電所とジェットクローゲートからの放流。ダムの高さ107mで30階ビルに相当。最大出力は13000kw。

13:00-14:00

大町ダム

大町市

「大町ダム」を   >

大町ダム展望台からダムと龍神湖を望む。左手が大町市街地方向。

14:00-15:00

七倉ダム

大町市

「七倉ダム」を   >

大町ダムから高瀬トンネル、葛温泉を抜けるとロックフィルダムの七倉ダムとなる。

14:00-15:00

七倉温泉の七倉山荘。宿泊もできるし日帰り風呂は650円。船窪岳や北葛岳への登山基地でもある。食堂・喫茶があり、土産物、山の本も販売している。

14:00-15:00

七倉ゲート。ここからは一般車両の進入禁止。高瀬ダムへは特定のタクシー利用。片道2200円。時間が遅くこれから向かう方がいないので諦める。

雪形を追って安曇野から大町・高瀬渓谷へ(雪形Part3)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

メタボ大王さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.