鶴亀松竹梅扇さんの愛知県の旅行記

名鉄犬山線扶桑駅〜尾張広域緑道経由小牧線田縣神社駅までをハイキング
- 1日目2018年6月9日(土)
-
名鉄扶桑駅
ハイキング出発の駅
-
見るからに古墳とわかるような地形、閑静な住宅街の一角にこんもりとした小規模古墳で県指定文化財となっている、東西21m南北34m高さ4mとあり、遊具のある小規模公園に併設している、
-
尾張広域緑道
長い距離の一部のみ歩いた、殆どがのどかな緑豊かな田植えの始まった、田園風景の中を歩くのだが、前述整備したと記したが雑草が生い繁ったり、、、ベンチもあったがちょっと整備には?、、、と個人的には思った所が多くあった、、でもごく一部に色とりどりの紫陽花が咲いているところもあり、心休まるところもあった
-
途中の用水路でカルガモ親子が泳いでいた
-
尾張広域緑道
犬山市の木曽川から扶桑、小牧、春日井に至り名古屋市内を流れる庄内川に至るまでの19,5Kmを、遊歩道、自転車道を整備した道とあった、長い距離の一部のみ歩いた、殆どがのどかな緑豊かな田植えの始まった、田園風景の中を歩くのだが、前述整備したと記したが雑草が生い繁ったり、、、ベンチもあったがちょっと整備には?、、、と個人的には思った所が多くあった
-
名鉄自動車専門学校
コース途中今回主催者名鉄電車の自動車専門学校、自動車専門整備士、等自動車関係各種の資格が取れる学校、休憩所でもあった
-
初めて行って驚いた正に教科書等で見る前方後円墳そのものだ、犬山市の南方名鉄楽田駅西青塚のかなり広大な敷地内は公園になっていた、
-
言わずと知れた男のシンボルを祀る有名な神社で子孫繁栄は勿論、五穀豊穣、夫婦円満、等々を願い毎年3月の催事には全国、海外からも見物客が押し寄せるので有名
名鉄犬山線扶桑駅〜尾張広域緑道経由小牧線田縣神社駅までをハイキング
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
15 2 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
13 2 0 -
2025/4/4(金)
- 一人
- 1人
名古屋市内の主な桜の名所めぐり、何処も当日は桜がほぼ満開で大勢の人とキッチンカー、屋台が軒を連ね...
14 1 0 -
2024/11/1(金) 〜 2024/11/2(土)
- 友人
- 2人
旧中山道の木曽宿最南端の宿場、馬籠宿、見晴らし台から馬籠宿を見下ろし、遠くに恵那山を望み馬籠宿を...
87 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する