キムタカさんの北海道の旅行記

2018年 ツールド函館
- 1日目2018年6月30日(土)
-
BAYはこだてで自転車を借りるのでこの橋を渡って函館観光スタートです。橋の幅に比べ手前がだいぶ広くなっているので、ここで写真撮影をする方が多いです。橋にはみ出て写真を通る方も多いので車がブレーキ無しに通るのが困難なスポットです。
-
運河を隔てて2棟の建物がある複合ショッピング施設です。小生はお土産の購入とレンタルサイクル(10:00〜17:00で1,000円)を借りるのに利用しました。外国人観光客向けの免税店も何店かあります。
-
BAYはこだての隣です。通り沿いに見える函館武将館の土方歳三関連のグッズの印象が強いです。こてこての北海道土産を買うならセーラーズ・マーケットがお勧めです。
-
北島三郎記念館
函館市
知内町出身の北島三郎の記念館です。ゆかりの品々以外、ロケができるようなセットの数々があります。1,540円という入場料は観光施設としてはかなり高めの印象がありますが、まつりのしかけは紅白ばりで一見の価値ありです。
-
神社・寺が連なる寺町通は青森県や秋田県で見ましたが、そこに比べるとそれぞれの数は少ないです。印象に残ったのは花屋の数。通り沿いには3軒連続を含む4軒が営業をしていました。
-
旧ロシア領事館に行くために登ったこの坂。建物のちょい手前で自転車を置き、そこから歩いていきました。さらに山上大神宮まで登るのはプロ野球選手のキャンプにお勧めしたいくらいの急な坂です。
-
幸坂を登っていきます。写真を撮っている人はいましたが、一般入場不可の建造物なこともあり観光客はあまり見ません。樹木が生い茂っているため建物全体がすっきり写真撮影できないのが残念です。
-
旧ロシア領事館目指して幸坂を自転車で登ったものの、途中で断念しあるいた小生はここまできたらとへとへとになりながら山上大神宮にたどり着きました。江戸時代初期からある歴史のある神社です。
-
元町地区の観光は坂道が多いので疲れます。一息いれるのにカフェに入ったりして雰囲気を味わうのもいいですが、エコノミーにやりくりするならこちらを利用するのもいいかと思います。園内にある旧北海道庁函館支庁庁舎の1階は観光協会事務所になっています。
-
明治時代建築の建物は役所関係が多いので何となく控えめな色使い・デザインが多いと思うのですが、こちらは元々消失した町の集会所を立て直した建築物ということもあるのか色使いは他の明治時代の建築物と一線を画している気がします。
-
小生の知る函館市内にあった旧領事館はロシアとアメリカのものがあり、アメリカの旧領事館は宿舎(だと思います)に立て直されロシア旧領事館は入場不可になっています。こちらは入場可で敷地内にはカフェもあります。
-
小生の知る限り、明治時代の建築物の活用法として最も多いのが図書館ですが、こちらは観光協会として使われています。元町公園内にあるので、他観光スポットと一緒に見学している団体客がいました。
-
元町にある教会の中でおそらく最も知名度の高い教会です。建物の色使いが日本国内ではなかなか見ないものです。夜になるとライトアップされたり、撮影スポットによっては海をバックに撮れたりと絵になる建物です。
-
チャチャ登りを挟んで函館ハリストス正教会の隣りにあるプロテスタントの教会です。残念ながら工事中だったようで、すっきりとした建物の写真は撮れませんでした。
-
函館ハリストス正教会と函館聖ヨハネ教会の間にある坂です。それほど急な坂ではないのですが、自転車観光で相当体力を消耗してたこともあり歩いていきました。
-
元町白百合幼稚園が併設されています。他教会は門から階段を登っていたと思いますが、こちらの教会は車で入ることができます。火事で3度消失したとのことなので、耐火性のある建物のようです。
-
元町の教会を巡られる方はおそらく通過する坂です。小生は寺町通りから横断するように移動してきたので、自転車で下っていきました。観光客が多かったこともあり、一気には下れませんでしたけど。
2018年 ツールド函館
1日目の旅ルート
キムタカさんの他の旅行記
-
2020/10/8(木)
- 一人
- 1人
仕事で青森市へ。丸一日空いたので青森市内を観光することに。青森駅周辺とちょっと歩いて棟方志功記念...
588 0 0 -
樅の木は残っていました〜宮城県柴田町をお昼休みにぶらぶらと。
2020/3/24(火)- 一人
- 1人
仕事で大河原町へ。時間がとれた1時間半で城址公園に行ってみました。写真は船岡城址公園内のカフェで食...
875 0 0 -
2019/6/7(金) 〜 2019/6/8(土)
- 一人
- 1人
仕事で大館へ。日帰りできたのですが、翌日は休みということもあり田沢湖付近にて1泊して田沢湖と角館を...
922 0 0 -
2019/5/14(火)
- 一人
- 1人
酒田駅構内にある観光案内所では無料で自転車を貸し出しています。今回は酒田駅周辺のじゃらんに掲載さ...
1103 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する