ちっちさんの栃木県の旅行記

涼を求めて、馬頭〜大谷
- 1日目2018年7月31日(火)
-
12:30-12:40
併設のレストランが満席でしたので、見てみました。ハム、ソーセージのほかにも、お土産用の餃子やカレーもあります。
-
12:40-13:40
ハム工房の直営のレストランになります。 1番人気のトンカツ目当てでしたが、限定でハムカツメニューが追加されていましたので、注文してみました。 ハム屋さんのハムカツは、期待通り美味しいです。分厚いハムカツが3枚。結構なボリュームです。妻はトンカツを注文、シェアして頂きました。
-
14:00-15:00
ホテルのチェックインまで時間があったので、美術館で涼を取りました。 エントランスから裏庭を眺めると、竹林が風に揺れ目に涼しいです。 浮世絵や錦絵にはあまり興味はありませんでしたが、江戸文化に触れて有意義な時間を過ごせました。
-
15:15-09:40
チェックイン。 ひと休みしてから、併設の日帰り温泉施設観音湯に行きます。湯上がりに期間限定「クマさんかき氷」を食べました。中年男には恥ずかしい注文でしたが。他のお客さんから「かわいい!」という歓声が上がりました^^; ホテルの屋上には展望露天風呂があり、夕焼けの景色が最高なのですが、日の入時刻が夕食時とかぶってしまうので今回は断念です。 リピーターなのですが、夕食の品数が少ない安いプランで宿泊して別注文で馬刺しと地酒を頂くのが最近のスタイルです。
-
マンゴーシロップをかけました。
- 2日目2018年8月1日(水)
-
11:20-13:20
建築材料となる大谷石の採掘場跡地です。 涼しそうなので訪れました。 場内温度は7℃だそうで、超涼しい!
-
假屋崎氏の作品
-
内部はとっても幻想的
-
デートスポットにぴったりです。
-
14:10-14:30
帰り道、北関東自動車道にオープンしたばかりの太田強戸PAでトイレ休憩。 東毛酪農のソフトクリームを食べました。
涼を求めて、馬頭〜大谷
1日目の旅ルート
ちっちさんの他の旅行記
-
2018/7/3(火) 〜 2018/7/4(水)
- 夫婦
- 2人
栗山郷は日光東照宮から霧降高原を抜けるルートを使い車で約1時間。マタギ文化の残る地でジビエとお酒、...
1129 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する