1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【1泊2日】平山温泉の旅

mekashiyaさんの福岡県〜熊本県の旅行記

【1泊2日】平山温泉の旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • グルメ
  • ショッピング

食べまくりの旅です、色んな所で買いまくり食べまくりです、ココで紹介できなかった、みやま市瀬高町の「喜一郎の調味料」、肥後節菓熊本 むらた (玉名 / 和菓子) の「チーズ饅頭」、ベティママ 広川SA店 (西牟田、荒木 / ケーキ) 「生ミルフィーユ」「朝倉ぷりん」「しあわせ自家製チーズタルト」、スイート harukaの「ラスク」「シフォンケーキ」是非食べてほしい♪ & 露天風呂と檜の内湯が付いた平屋造りの離れ客室でお泊りが楽しみな旅。

mekashiyaさん 女性 / 40代

1日目2018年8月26日(日)
12:00-13:00

mamma

山鹿市

「mamma」を   >

【水辺ぷらざかもと】内にあるレストランです。人気店のようで 名前記入して待ちました。名前を呼ばれて入店 先払いで伝票を持って テーブルへ。完全セルフです 規模は普通ですがメニューは色々あり楽しめました!お野菜メニューが豊富で味付けも美味しく60分の制限時間があっという間でした。また行きたいな。

13:00-14:00

道の駅 七城メロンドーム

菊池市

「道の駅 七城メロンドーム」を   >

メロンドーム内にある【元気生ジュース】で、メロンメロンってネーミングの生ジュースいただきました。1杯500円です。 生ジュースと言うよりスムージー♪冷たくて美味しい!後味サッパリで体に良さそうw メロンドーム内にある【とりで農園】で、生のメロンを入れたソフトクリームです。1個380円生のメロンを機械で砕いてクリームと混ぜて絞り出すって感じなので果肉がたっぷり入っててとても美味しい!

14:00-15:00

山鹿市特産工芸村 あんずの丘

山鹿市

「山鹿市特産工芸村 あんずの丘」を   >

【山鹿和栗洋菓子店An】人気店の様で駐車場に車がたくさん!どこに駐車するか悩むほど。店内に入ると、ギフトで持ち帰る人、店内の喫茶で食べてる人、いろいろでした。 一番有名な栗の渋皮煮を丸ごとサクサクパイで包んだ美味しいやつ♪1個 250円。栗の産地山鹿ならではのスイーツ。めちゃ栗感を味わえる1品でとても美味しい!

18:00-20:00

湯山別荘たいち

「湯山別荘たいち」を   >

写真は夕食の一部です。【湯山別荘たいち】での夕食は、お刺身が新鮮で甘みがあり美味しく、お肉はA5を思わせる美味しい高級感あるお肉料理でした。温泉は、泉質がとても良く大好きな温泉です。お部屋も申し分ない広さでした。

2日目2018年8月27日(月)
08:00-09:00

【湯山別荘たいち】での朝食の一部です、湯豆腐と味噌汁が起きたての胃袋にちょうど良く、品数も多く豪華な朝食とても美味しかったです。

12:00-

ホテル ヴェルデ

「ホテル ヴェルデ」を   >

ホテル内にあるレストラン【フォンターナ】でランチです。お食事時間90分!ドリンクバーも付いて1480円とお手頃ランチ。駐車場も遊園地の入口もホテルからすぐでイイね♪

14:00-

道の駅おおき インフォメーションセンター

大木町(三潴郡)

「道の駅おおき インフォメーションセンター」を   >

【道の駅おおき】で、新鮮お野菜や、お土産、特産品などを売っている。キノコ類とアスパラが有名との噂。道の駅内には、デリ&ビュッフェくるるんと言うレストランも有名で美味しい。おすすめ。

【みづまの駅】で、新鮮お野菜や、お土産、特産品、お惣菜、植木、などを売っている直売所。

【湯葉と豆腐の店 梅の花】の直売所へ。豆腐、厚揚げ、湯葉、お惣菜など色々買えます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

mekashiyaさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.