にゃっこさんの静岡県の旅行記

浜松・浜名湖 一人旅
- 1日目2018年8月12日(日)
-
15:00-16:00
予想よりも敷地が広く丁寧に整備された広い御庭が2つ、御堂の規模も大きいので見ごたえがありました。大河の直虎が終了してしばらくたつので左程混んではいませんでしたが、それでも人が途切れる事無く訪問していました。縁側から御庭を観ていると静かでとても気持ちが落ち着きます。
-
15:00-16:00
御初代様の井戸です。ドラマ「直虎」のを観て井伊谷城付近にあると思っていましたが、龍潭寺から道路を渡った向かい側(田んぼの中)にありました。井伊を見守って下さっているんだな、という気持になりました
-
13:00-14:00
一番奥にある「黄金の大滝」が見所です。後、入り口入ってすぐのところにフルーツバットの展示室があって生きた蝙蝠にスタッフさんが餌付けするところを見られます。 他の大鍾乳洞(龍泉洞や秋芳洞)に比べてしまうと演出や規模に派手さはありません。説明版やライトアップをもう少し派手にしても良いような…。
-
17:00-18:00
勝美引佐店
浜松市浜名区
龍潭寺から井伊谷城址を山登りしてヘトヘトに疲れた心身を癒してくれた、とっても美味しい鰻。肉厚で、外はカリッ内はフワッ。 通りすがりに偶然見つけました。入店時は私一人でしたが次から次に予約客が入店してくるので調べたところ地元の有名店であったようです。浜松駅前や浜名湖付近よりもリーズナブルなのに勝るとも劣らぬ美味でした。
- 2日目2018年8月13日(月)
-
12:00-13:00
こまめに実演を行っていて、色々な種類のオルゴールの説明や演奏を聴く事が出来ます。 小型の手風琴を実際に演奏させて貰いました。楽しかったです。 建物の最上階は浜名湖を見下ろせる展望台です。また2階にはカップドリンクの自販機があるちょっとしたカフェスペースがあり、浜名湖の景色を観ながらゆっくり休憩出来ました。
-
13:00-18:00
浜名湖かんざんじ温泉 華咲の湯
綺麗で広くて設備の充実したとても満足度の高い日帰り温泉施設です。 源泉が2か所あるので、館内の2フロアに趣の異なる入浴場がありました。 お盆期間中なので大層賑わっていましたがカランが足りずに待たされるなどという事なく、ゆったりお風呂を楽しめました。 1階には軽食の摂れるカフェ、2階には豊富な本を無料で読みながら寛げる広い休憩スペースがあります。館内着として3種類の色浴衣を選べるのも嬉しいポイントです。 遊園地パルパルのすぐ隣にあり、浜松駅からの直通バスで行きました。
-
19:00-21:00
期間限定の花火クルーズ(パルパルの打ち上げ花火を船上から観られます)に惹かれて予約しました。当初予定していた日は急な天候不良の予報が出たので電話したところ、快く次の日に予約をずらしてくださいました。また、乗船場所も当日急に変更したのですがそれも快く「大丈夫ですよ」と受けてくださいました。 湖上は風が涼しく気持ちよく、綺麗な花火を堪能できて満足です。
- 3日目2018年8月14日(火)
-
10:00-11:00
天浜線 都田駅前にある「ぶどう狩り案内所」で申し込むと、6つの提携農園から選んで連絡してくれ車でが迎えに来てくれます。時間制限は無いのでお腹一杯になるまでノンビリゆっくり味わうことが出来ました。 都田駅までは、本数は少ないですが浜松駅から直行バスがあります。
-
11:00-12:00
MIYAKODA 駅Cafe
古い駅舎をリノベーションした、北欧インテリアが素敵な駅カフェでした。 駅舎内以外にもホーム側にオープンカフェスペースがあり、電車をすぐそばに見ながらコーヒーブレイクが可能です。
-
12:00-13:00
偶然乗り合わせた企画列車「スローライフトレイン」は、車内のカーテンやヘッドレストカバーがマリメッコデザインでとても可愛らしく、素敵でした。期間限定の企画だったようですが、また機会があれば乗りに行きたいです。
-
13:00-14:00
大きくはないですが、最上階の展望台からは浜松市街を一望出来ます。 井伊直政の赤備え甲冑が展示してありました。
-
14:00-15:00
スターバックス・コーヒー 浜松城公園店
店内の高い天井には地元の天竜スギを使用されていて、落ち着いた内装が素敵でした。 木漏れ日が気持ちいいテラス席は風が心地よく、時にはリスが訪れることもあるそうです。 店舗限定メニューのナイトロ・コールドブリュー・コーヒーを頂きました。
浜松・浜名湖 一人旅
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する