鶴亀松竹梅扇さんの福井県の旅行記

福井、パワースポット稲荷の大杉〜かずら橋
- 1日目2018年9月1日(土)
-
お稲荷様や小豆の神様を祀る、国の重要文化財
-
あまりにも大きく全体を撮ることができない
-
のどかな山村を小雨の中ひたすら歩く
-
ふれあい橋
パワスポットかずら橋の下流にある吊橋、急にどしゃぶりの雨の中、滑る足元に気を付け吊橋を渡る
-
ふれあい橋を渡るとすぐにある、土砂降りになった雨中のハイキング途中大急ぎで雨宿りを兼ねて休憩した建物、
-
能面美術館、かずら橋までの渓流沿いハイキングの為の広めの駐車場にふれあい茶屋と共にあった、この地方は古くから能楽がさかんで、その時に使われた歴史を感じる能面が数多く保管され展示されていた
-
パワースポットかずら橋、足羽川渓谷に架かる木製の吊橋で、少し手前の普通の橋を渡りすぐ急な鉄製の階段を降り(見た目以上に急な下り階段7〜8m)渓流沿いの道幅1,5m程のコースを行く、この日は前日来(今日も雨中だが)の豪雨の為、濁り水かさも増し流れも激しくすべらぬよう足元注意して進んだ、少し進むと吊橋が見えてくる、橋を真下からも見ることができる、
-
ハイキングツアーゴールの地で雨中で汗と足元ずぶぬれの着替えと癒しを兼ねてツアー割引で日帰り入浴をした、小さいながらも露天からの柵越え風光明媚な谷川の渓流の急坂を激しく下る滝の水音が心地よかった、
福井、パワースポット稲荷の大杉〜かずら橋
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2024/11/1(金) 〜 2024/11/2(土)
- 友人
- 2人
旧中山道の木曽宿最南端の宿場、馬籠宿、見晴らし台から馬籠宿を見下ろし、遠くに恵那山を望み馬籠宿を...
81 5 0 -
2024/9/19(木) 〜 2024/9/21(土)
- 友人
- 2人
日本三景安芸の宮島の厳島神社、弥山登頂,大聖院、宮島桟橋からフェリーで広島市内元安川河口をさかのぼ...
98 3 0 -
2024/9/19(木) 〜 2024/9/21(土)
- 友人
- 2人
日本三景安芸の宮島の厳島神社、弥山登頂,大聖院、宮島桟橋からフェリーで広島市内元安川河口をさかのぼ...
80 2 0 -
2024/6/15(土)
- 一人
- 1人
東海北陸自動車道から中部縦貫道経て白山平泉寺〜越前大仏間約6,2kmをハイキングした、白山平泉寺...
287 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する