1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  網走・知床・野付半島・阿寒湖・摩周湖・大空町のひまわり畑・・・北海道4回目の旅

オレンジ大好きさんの北海道の旅行記

網走・知床・野付半島・阿寒湖・摩周湖・大空町のひまわり畑・・・北海道4回目の旅

  • 夫婦
  • 2人

仙台空港→新千歳空港→女満別空港乗り継ぎのじゃらんパックの旅です。1日目どんより曇り空。2日目午前中雨降り、午後から快晴。3日目は晴れベースの日。4日目も雲はあるけれど晴れの日。北海道旅行に欠かせないものは晴れた日です。1日目と2日目に行ったところはまた後日行きたいと思います。

北海道ツウ オレンジ大好きさん 女性 / 60代

1日目2018年7月22日(日)
15:00-15:00

朝日ケ丘展望台

大空町(網走郡)

「朝日ケ丘展望台」を   >

まずはひまわり畑からと思っていきましたが、ひまわりは咲いていませんでした。近くのパークゴルフ場では多くの方がプレイされていました。この大自然の中でのパークゴルフはすごく気持ちいいでしょうね。

15:00-15:00

メルヘンの丘

大空町(網走郡)

「メルヘンの丘」を   >

大空町の青空の下でのメルヘンの丘を見てみたいです。駐車スペースがありますのでゆっくり写真とれますよ。近くには、道の駅 メルヘンの丘めまんべつがあります。そこで、網走刑務所の刑務所作業製品の販売をしていました。

16:00-16:00

網走神社

網走市

「網走神社」を   >

御朱印いただきました。

17:00-17:00

道の駅 流氷街道網走

網走市

「道の駅 流氷街道網走」を   >

北海道じゃらんのクーポンで流氷ソフトいただきました。お土産が沢山ある楽しい道の駅でした。

17:00-18:00

能取岬海岸

網走市

「能取岬海岸」を   >

夕陽の名所だそうですが、この日は残念でした。寂しさを感じました。

20:00-21:00

YAKINIKU 網走ビール館

網走市

「YAKINIKU 網走ビール館」を   >

網走の夜の飲食店は事前に確認するか予約をしてからの方が良いと思います。気分的にはお寿司でしたが予定していた3~4軒のお寿司屋さんはどこにも入れず、通り道にあったこちらへ入りました。こちらも予約制らしかったのですが、空き待ちで30分以上待ってやっと席に着けました。

21:00-

ホテルルートイン網走駅前

「ホテルルートイン網走駅前」を   >

安定のルートインでした。

2日目2018年7月23日(月)
08:00-08:00

小清水原生花園インフォメーションセンター Hana

小清水町(斜里郡)

「小清水原生花園インフォメーションセンター Hana」を   >

雨で良く解らなかったのですが、多分すごくいい所です。晴れた日に再訪したい場所です。

08:00-09:00

知床斜里 天に続く道

斜里町(斜里郡)

「知床斜里 天に続く道」を   >

雨降りの天に続く道はすこし残念でしたが、周辺の畑はいいですよー。写真はじゃがいもの花です。

09:00-09:00

オシンコシンの滝

斜里町(斜里郡)

「オシンコシンの滝」を   >

大きな滝が間近で見れました。

10:00-10:00

道の駅 うとろ・シリエトク

斜里町(斜里郡)

「道の駅 うとろ・シリエトク」を   >

道の駅近くにあるオロンコ岩の頂上?です。急な崖を登りきると海と町並みが見渡せる良い所でした。高所恐怖症の夫は途中で断念しましたが。

11:00-11:00

知床五湖

斜里町(斜里郡)

「知床五湖」を   >

こんな感じの霧の中でしたが多くの人がいましたよ。

12:00-12:00

知床国立公園知床羅臼ビジターセンター

羅臼町(目梨郡)

「知床国立公園知床羅臼ビジターセンター」を   >

知床峠は嵐でした。ここにきたら、暑いくらいの快晴です。ビジターセンターは、自然を楽しむために行った方がいいと思います。クジラを見る為のポイントなどわかりました。

12:00-12:00

羅臼神社

御朱印いただきました。そして。ページの角についているしおりもいただきました。立派な神社で海を守っているという威風堂々さを感じました。

12:00-13:00

鳥善

目指した食堂は予約しないと入れず、そこで紹介していただいた鳥善さんでした。焼鳥屋さんではあると思いますが、私達夫婦の我儘なリクエストの海鮮丼を作って下さいました。おかげで今回の北海道の旅初めての海鮮丼を食べることが出来ました。ありがとうございました。

13:00-13:00

クジラの見える丘公園

残念ながらクジラは見つけられませんでしたが、国後島がはっきりとみえました。外国があんなに近くに・・・。はじめて北方領土問題を身近に感じました。

16:00-17:00

野付半島ネイチャーセンター

別海町(野付郡)

「野付半島ネイチャーセンター」を   >

道路を走っているときに撮りました。こんなにも近くに海が迫っているんです。嵐の時はどうなっているのでしょうか?

18:00-18:00

開陽台展望館

中標津町(標津郡)

「開陽台展望館」を   >

地球は丸く見えました。そして、地球の青さも感じられました。

18:00-20:00

根室花まる 中標津店

東武サウスヒルズという大きなショッピングセンターの近くにありました。札幌に行った時にも行きたかったのですが、中標津にもあったので行きました。お寿司も美味しかったですが、シレトコファクトリーのジェラートも食べられて満足です。

20:00-

ビジネスホテルARMもみの木

「ビジネスホテルARMもみの木」を   >

温泉もついていて、禁煙も徹底していて旅の疲れをしっかり癒せました。ホテル内の居酒屋さんでは特産のキノコ料理も食べられるそうです。

3日目2018年7月24日(火)
09:00-09:00

道の駅 摩周温泉

弟子屈町(川上郡)

「道の駅 摩周温泉」を   >

中標津から阿寒湖に行く途中の休憩に使わせていただきました。中標津から阿寒湖への道沿いにはコンビニなども少なくてちょうどいい感じでゆっくり休憩できる道の駅があって助かりました。

09:00-11:00

阿寒湖

釧路市

「阿寒湖」を   >

有名な観光スポットなので行ってみました。

10:00-11:00

阿寒湖遊覧船

釧路市

「阿寒湖遊覧船」を   >

観光案内のパンフレットについていたクーポンを使わせていただいて乗りました。

10:00-11:00

マリモ展示観察センター

釧路市

「マリモ展示観察センター」を   >

チュウルイ島にはしっかり整備されたいい雰囲気の散歩道もあります。

11:00-11:00

ボッケ(泥火山)

釧路市

「ボッケ(泥火山)」を   >

思ったよりは穏やかな感じでした。

12:00-13:00

9〇〇草原展望台

弟子屈町(川上郡)

「9〇〇草原展望台」を   >

当然ですが、生きた牛がいました。(写真は生きていません。)パークゴルフ場でプレイする人もいました。駐車場でくつろぐ人も結構いましたが、遮るものがなくとにかく広いので人や牛の存在をあまり感じられません。解放感抜群ですが、風が吹いているわけではないのですがどこかに飛ばされてしまうかもしれない不安も感じるほどでした。

14:00-14:00

摩周湖カムイテラス

弟子屈町(川上郡)

「摩周湖カムイテラス」を   >

何度か摩周湖に来たことがあると思われる方が言ってましたが、その日は最高の摩周ブルー日和らしくとても美しい摩周湖を見ることが出来ました。

14:00-15:00

摩周湖第三展望台

弟子屈町(川上郡)

「摩周湖第三展望台」を   >

第一展望台とは違う摩周湖が見られました。

15:00-15:00

くりーむ童話

弟子屈町(川上郡)

「くりーむ童話」を   >

時間が無くて行くことを悩みましたが、「やっぱりを食べてみなきゃ!」と行きました。美味しかったぁ。近くの川湯パーク牧場の馬たちも見れました。

15:00-15:00

硫黄山

弟子屈町(川上郡)

「硫黄山」を   >

人間って小っちゃいなぁって感じました。ここは行っておくべき場所ではないかと思います。

16:00-17:00

屈斜路湖 砂湯

弟子屈町(川上郡)

「屈斜路湖 砂湯」を   >

まだ4時なのにこの感じ。砂を掘ってみたら少し暖かい水が出てきました。お土産屋さんがありますがアイヌの民芸品コーナーに行くと民芸品に埋もれて気づかないおじさんに声をかけられてびっくりしました。壁の様に3つのお店が並んでいるのですが、3つのお店ともに民芸品と同列で並んだおじさんに声をかけられます。3人目の時には、まだいたのかとさらにびっくりしました。

17:00-18:00

美幌峠展望台

美幌町(網走郡)

「美幌峠展望台」を   >

夕方になって曇ってきました。晴れた日美幌峠からみた屈斜路湖はさぞかし美しいのでしょう。

18:00-

屈斜路プリンスホテル

「屈斜路プリンスホテル」を   >

今回の旅初めての1泊2食付きのホテルです。この周辺にはごはん屋さんも多くなくてホテルで食べる事にしました。

4日目2018年7月25日(水)
09:00-09:00

大空町のひまわり畑

大空町(網走郡)

「大空町のひまわり畑」を   >

諦めていたひまわり畑が空港に向かう途中にしかも偶然に出てきました。オホーツク旅の最後のプレゼントに感動しました。

網走・知床・野付半島・阿寒湖・摩周湖・大空町のひまわり畑・・・北海道4回目の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

オレンジ大好きさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.