コッシーさんの静岡県の旅行記

1件目/3件 2018年1月 河津七滝に行きました。
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ショッピング
2018年1月21日、母親と父親の3人で、東伊豆の稲取の宿泊へ行きました。行く途中で、河津のパワースポット 河津七滝(かわづななだる)に行きました。ここで、だいたい2時間くらいいました。いろいろな滝を見ることができてよかったです。この後、河津町役場の近くにある河津桜の原木を見て、河津川周辺の河津桜を見ました。この時は、まだ1月と早かったので、河津桜の花がほんの少ししかありませんでした。 続きを見たい方は、「2件目/3件 2018年1月 いなとり荘に宿泊しました。」、「3件目/3件 2018年1月 いなとり荘のチェックアウト後、沼津港に行きました。」をご覧ください。

お宿ツウ コッシーさん 男性 / 50代
- 1955views
- 7参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年1月21日(日)
-
08:00-09:00
8時30分頃に自宅を出発しました。
-
09:00-10:00
マックスバリュ 沼津南店
9時45分頃、マックスバリュ 沼津南店に到着しました。ここで、買い物をしました。
-
11:00-12:00
11時頃、「道の駅」天城越えに到着しました。
-
11:00-12:00
「道の駅」天城越えの地図です。
-
11:00-12:00
「道の駅」天城越えの全体写真です。
-
11:00-12:00
「道の駅」天城越えから見た山の写真です。
-
11:00-12:00
天城わさびの里に行きました。
-
11:00-12:00
「天城わさびの里」の中の様子です。切れたてのわさびがありました。
-
11:00-12:00
「少々キズありの生わさび」を買いました
-
11:00-12:00
「道の駅」天城越えでお昼ご飯を食べました。
-
11:00-12:00
河津ループ橋の下に来ました。
-
11:00-12:00
11時50分頃、ループ橋下の駐車場に着きました。
-
11:00-12:00
駐車場から少し歩いてから、ループ橋の全体写真を撮りました。
-
12:00-13:00
天城荘のそばにある大滝入口を通って行きました。2017年8月3日に約6年ぶりで開通したということで、今は無料で大滝に見に行くことができます。
-
12:00-13:00
階段を下って行きました。かなり長いです。
-
12:00-13:00
天城荘と大滝の地図です。
-
12:00-13:00
河津大滝
入り口から歩いて、5分ぐらいで河津大滝(かわづおおだる)が見えてきました。
-
12:00-13:00
河津大滝(かわづおおだる)の周りにシダみたいな植物がありました。これは、ナチシダなのかな。
-
12:00-13:00
河津大滝(かわづおおだる)のアップ写真です。七滝の中で一番大きな滝で、落差30m、幅7mと大きいです。河津七滝(かわづななだる)のパワースポット1個目で、マイナスイオンで癒されました。 河津大滝(かわづおおだる)の下流側の付近は、温泉になっています。
-
12:00-13:00
河津七滝(かわづななだる)めぐりの地図です。
-
12:00-13:00
河津七滝(かわづななだる)めぐりの移動時間1です。
-
12:00-13:00
河津七滝(かわづななだる)めぐりの移動時間2です。
-
11:00-12:00
川端康成の「伊豆の踊子」(いずのおどりこ)の石像です。
-
12:00-13:00
川端康成の「伊豆の踊子」(いずのおどりこ)の映画記録です。
-
12:00-13:00
2個目の出会滝(であいだる)、3個目のカニ滝(カニだる)を飛ばして、初景滝(しょけいだる)に行きました。
-
12:00-13:00
歩いていく途中で川を見ましたが、岩がきれいな割れ方をしていて美しい光景でした。
-
12:00-13:00
大岩成就の説明板です。
-
12:00-13:00
大岩成就の石です。
-
12:00-13:00
河津初景滝
初景滝(しょけいだる)に来ました。
-
12:00-13:00
川端康成の「伊豆の踊子」(いずのおどりこ)のブロンズ像がありました。
-
12:00-13:00
初景滝(しょけいだる)です。
-
12:00-13:00
初景滝(しょけいだる)のアップ写真です。
-
12:00-13:00
初景滝(しょけいだる)の近くで、小さな滝がありました。
-
12:00-13:00
初景滝(しょけいだる)のところで、伊豆の名水 河津七滝がありました。おいしい水ですた。
-
12:00-13:00
ヘビ滝に向かって階段を上っていきました。
-
12:00-13:00
七滝の地図です。
-
12:00-13:00
足水処がありました。
-
12:00-13:00
足水処の写真です。
-
12:00-13:00
ヘビ滝のねじれ柱状節理(ちゅうじょうせつり)の左端の写真です。全体写真を撮るのを忘れていました。
-
12:00-13:00
ヘビ滝のねじれ柱状節理(ちゅうじょうせつり)の左端のアップ写真です。
-
12:00-13:00
河津ヘビ滝
ヘビ滝のねじれ柱状節理(ちゅうじょうせつり)の右側とヘビ滝(へびだる)です。
-
12:00-13:00
ヘビ滝(へびだる)のアップ写真です。
-
12:00-13:00
ヘビ滝(へびだる)を上から見たところです。玄武岩が蛇のうろこのように見えることから名づけられています。玄武岩の割れ目が、美しい幾何学模様になっていました。
-
12:00-13:00
河津踊子滝見橋(かわづおどりこたきみばし)を渡っていきました。
-
12:00-13:00
河津七滝のヘビ滝、エビ滝、釜滝、猿田淵の地図です。
-
12:00-13:00
エビ滝(エビだる)です。
-
12:00-13:00
エビ滝(エビだる)を見るため、橋を渡っていきました。
-
12:00-13:00
橋から見た川の様子です。
-
12:00-13:00
河津エビ滝
エビ滝(エビだる)です。
-
12:00-13:00
エビ滝(エビだる)のアップ写真です。
-
12:00-13:00
釜滝(かまだる)眺望地から、釜滝が見えました。
-
12:00-13:00
釜滝で滝行をするようです。
-
12:00-13:00
滝の方に向かっています。
-
12:00-13:00
滝行をしています。1月なので、昼間でも寒く、水もとても冷たいのにすごいです。
-
12:00-13:00
別の場所から、釜滝(かまだる)の見えるところに来ました。説明板です。
-
12:00-13:00
河津釜滝
釜滝(かまだる)の全体写真です。
-
12:00-13:00
滝行のアップ写真です。滝行で正拳突きをやっていました。空手をやっている人のようです。
-
12:00-13:00
釜滝(かまだる)の周りの地層です。
-
13:00-14:00
猿田淵
猿田淵(さるたふち)に来ました。釜滝(かまだる)から、かなり歩きます。
-
13:00-14:00
猿田淵(さるたふち)の地図です。
-
13:00-14:00
猿田淵(さるたふち)の説明です。
-
13:00-14:00
猿田淵(さるたふち)の由来です。
-
13:00-14:00
猿田淵を見たので戻って行きました。写真は、河津踊子滝見橋です。
-
13:00-14:00
ヘビ滝の(ヘビだる)の近くの大岩成就に来ました。説明板です。
-
13:00-14:00
大岩成就の石です。願い石は、3個で100円です。
-
13:00-14:00
近くに大岩成就の石を乗せる岩がありました。
-
13:00-14:00
さらに遠くに大岩成就の石を乗せる岩がありました。こちらは、岩の上に乗せるのはとても難しいです。
-
13:00-14:00
釜滝茶屋で、みかんを買いました。
-
13:00-14:00
河津七滝(かわづななだる)めぐりで順番が違ってしまいましたが、カニ滝に来ました。
-
13:00-14:00
階段を下りて行きました。
-
13:00-14:00
カニ滝の説明です。
-
13:00-14:00
河津カニ滝
カニ滝(カニだる)です、
-
13:00-14:00
カニ滝(カニだる)のアップ写真です。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)の入り口が見えてきました。
-
13:00-14:00
階段を下りていきました。けっこう、階段は急です。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)まで、もう少しです。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)の説明板です。
-
13:00-14:00
河津出会滝
出会滝(であいだる)です。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)のもう一つの滝です。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)を遠くから、撮ってみました。
-
13:00-14:00
出会滝(であいだる)の下流側にも小さいけれど、滝がありました。
-
13:00-14:00
恋愛スポットということで、ハートの絵馬がありました。
-
14:00-15:00
14時10分頃、駐車場に戻ってきました。
-
14:00-15:00
14時40分頃、河津町役場の近くにある河津桜の原木を見に行きました。
-
14:00-15:00
河津桜の原木の説明板です。
-
14:00-15:00
河津桜の原木
河津桜の原木の全体写真です。
-
14:00-15:00
河津桜の原木には、ほんの少しですが桜が咲いていました。
-
14:00-15:00
河津桜の原木の下に、アロエの花が咲いていました。
-
14:00-15:00
河津川周辺を歩きました。
-
14:00-15:00
河津川周辺沿いに河津桜の木がありました。
-
14:00-15:00
まだ、1月21日だと、河津桜は全然咲いていませんでした。
-
14:00-15:00
ほんのわずかですが、河津桜の花がありました。
-
14:00-15:00
河津桜の花のアップ写真です。 続きを見たい方は、「2件目/3件 2018年1月 いなとり荘に宿泊しました。」、「3件目/3件 2018年1月 いなとり荘のチェックアウト後、沼津港に行きました。」をご覧ください。
1件目/3件 2018年1月 河津七滝に行きました。
1日目の旅ルート
コッシーさんの他の旅行記
-
4件目/4件 2018年5月伊豆高原で朝食を食べました。奥野ダム、松川湖へ行きました。
2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
996 1 0 -
3件目/4件 2018年5月伊豆高原で夜食、朝食を食べました。
2018/5/3(木) 〜 2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
748 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
851 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
1070 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する