鶴亀松竹梅扇さんの岐阜県〜愛知県の旅行記

名鉄笠松駅〜木曽川を渡り新木曽川駅までをハイキング
- 1日目2018年9月16日(日)
-
名鉄電車笠松駅
名鉄電車笠松駅ハイキングスタートの駅
-
鮎鮨問屋跡地、現在の岐阜市のすし元から(現在の加納)問屋を経てここ笠松問屋へ受け継ぎ一宮の問屋へ送られ、そして江戸へ送られたという街道筋とあった、傘松からは農民が一回15人で運ばれたと記されていた
-
コース途中にあった神社
-
笠松のメイン通りにたたずむ町や造りの建物、かっては空き家になって荒れ果てていたが改装再建等がされ
-
当時の町屋の生活や当時の暮らしを思わせる道具が展示されていた、自分の幼少時住んでいた田舎に当時あった、かまど、木の風呂、土間庭等懐かしい風景をよみがえらせ、懐かしく拝見と同時に時代の流れを痛感した
-
笠松町の歴史、文化、伝統芸能、暮らしの道具、の展示収集等が展示紹介されている
-
手入れされた中庭と奥には蔵ががあった
-
昔懐かしい日常の道具等
-
コース途中のお寺
-
揖斐川、長良川この木曽川濃尾平野の三大河川の1つ
-
山之内一豊の生誕の地とされる木曽川町、その名の通りの祭りが黒田城跡地とされる黒田小学校で開催されていた、好天に恵まれ非常に暑かった、メインステージではいろいろ催し物が行われ多くの人で賑わっていた、
-
名鉄本線新木曽川駅
ハイキングゴール地点の駅
-
多くの人で賑わう会場
名鉄笠松駅〜木曽川を渡り新木曽川駅までをハイキング
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
15 2 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
13 2 0 -
2025/4/4(金)
- 一人
- 1人
名古屋市内の主な桜の名所めぐり、何処も当日は桜がほぼ満開で大勢の人とキッチンカー、屋台が軒を連ね...
14 1 0 -
2024/11/1(金) 〜 2024/11/2(土)
- 友人
- 2人
旧中山道の木曽宿最南端の宿場、馬籠宿、見晴らし台から馬籠宿を見下ろし、遠くに恵那山を望み馬籠宿を...
87 5 0
みんなのコメント(1件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する