1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  9月、雨の上越市周辺・川中島古戦場そして黒部ダム

まりもさんの山梨県〜富山県の旅行記

9月、雨の上越市周辺・川中島古戦場そして黒部ダム

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • 乗り物

上杉謙信ゆかりの地めぐりということで上越市、妙高市、長野市そして以前から行きたかった黒部ダムへ行きました。天気が悪く雨の降り方によって場所を選択したので効率の悪い行程となってしまいました。上越市は上杉謙信の故郷なのに戦国ブーム以降もあまり話題にならないのはなぜかと常々思っていました。行ってみて気付いたのは、謙信に関連するモノの少なさが理由の1つだと思いました。それでも春日山城跡、林泉寺など、現地でしか感じられない魅力は十分にあると思います。黒部ダムは、世の中にはもっとすごいものがあるのかもしれませんが、私の中では生涯1度は行った方がいいと思うほどのスケールの大きさでした。自然ではなくこれを人間が作ったというのがほんと信じられません。

アートツウ まりもさん 女性 / 40代

1日目2018年9月9日(日)
08:00-10:00

春日山城跡

上越市

「春日山城跡」を   >

雨予報だったので、雨が降る前にと朝8時半から登城。朝早いから誰もいないと思ったら、草刈りの日だったらしくあちこちで作業をしていて城跡情緒は半減。景色も良くなかったけど、霧の春日山城を満喫できました。城跡めぐりのマップを見ながら行きましたが、本丸から景勝屋敷跡に行く時、道に迷いました。

08:00-10:00

なんかすごい斜面だなと思ったところは、数年前に土砂崩れを起こした場所だと後から知りました。山城の整備も大変ですね。

08:00-10:00

春日山神社

上越市

「春日山神社」を   >

春日山城跡に登城前に参拝。ここはけっこう新しい神社なんですね。登城後、記念館に行きましたが開館時間になっても開かず、待ちきれず入館しませんでした。

10:00-11:00

春日山城史跡・上越市埋蔵文化財センター

上越市

「春日山城史跡・上越市埋蔵文化財センター」を   >

はっきり言って埋蔵文化財センターらしからぬところでした。大河ドラマで使われた鎧、写真のようなゲーム、見応えある「川中島での鶴翼の陣の絵」、映像などのスペースが企画展で、土器や陶磁器や史料などのスペースが常設展だったようです。個人的には廊下に展示してあった、春日山城跡の一部が崩落した際の修復についてのパネル展示が興味深かったです。

10:00-11:00

展示は個人的にはいまいちでしたが、別の魅力が2つありました。魅力その1。おもてなし武将隊のプロ意識が半端ない。お話したのは謙信さんでしたが、話す内容や言葉遣いに現代人を感じさせるものが一切なく、その成りきりぶりには拍手です。ここが彼らの本陣のようなので、遭遇率も高いと思われます。

10:00-11:00

魅力その2。外にある髭の謙信像。360度いろんな角度から見る騎馬像がおもしろい。像までの距離が近く間近で見れるので、馬の脚や馬具など詳細に観察できるのがグッド!

11:00-12:00

にのみや

上越市

「にのみや」を   >

昼食時、周辺検索で出た手打ちそばの「にのみや」で、天ぷらせいろを注文。天ぷらの衣が薄いですが、素材の味が生かされていて美味しかったです。そばも食べごたえありました。

12:00-13:00

春日山城史跡広場・春日山城跡ものがたり館

上越市

「春日山城史跡広場・春日山城跡ものがたり館」を   >

小さい施設です。1階で映像と展示を30分くらいで見終わりました。春日山城跡に行く前に寄って、ここで知識を入れていくのがいいと思います。雨が強くなり2階の展望室で止むのをひたすら待ちましたが駄目だったので、土塁など整備された広場の方は散策できませんでした。

13:00-15:00

上越市立歴史博物館

上越市

「上越市立歴史博物館」を   >

う〜ん、展示に関しては少し残念な博物館。設備はりっぱなのですが、肝心の展示物がほんと少ないです。上杉謙信の太刀を目玉として高額でも購入しようとした理由もわかる気がする。近代までパネル展示がほとんどで、近代に入ると民具なら充実といった感じです。建物は綺麗だと思います。

14:00-15:00

高田城三重櫓

上越市

「高田城三重櫓」を   >

松平忠輝築城の平城。博物館に来たついでに少し歩いて三重櫓を見に行きました。内部には展示室があるようですが建物は新しく、興味が湧かなかったので中には入りませんでした。

15:00-16:00

上越観光物産センター

上越市

「上越観光物産センター」を   >

お土産はほどほどにそろっていますがなぜか心惹かれるものがなく、買い物目的で行くにはちょっといまいちなところでした。定番のものを買うのにはいいのではないでしょうか。

16:00-23:00

道の駅 あらい

妙高市

「道の駅 あらい」を   >

宿泊するホテルがここにあったので行きましたが、駐車場は広いし、食事や買い物をする店もあるし、とっても便利なところでした。お土産の種類も豊富だったので、ここでお土産を買いました。

2日目2018年9月10日(月)
09:00-10:00

春日神社

上越市

「春日神社」を   >

春日山神社の方が有名っぽいし、似たような場所にあるけどどう違うんだろと思いながら寄ってみました。少し長い階段先に本殿があります。こちらの方が歴史は古いし、城の鬼門を守護するために存在したとわかり、その価値をあらためて見直しました。

10:00-12:00

林泉寺(新潟県上越市)

上越市

「林泉寺(新潟県上越市)」を   >

雨が降っていたためコンパクトデジカメを持って入ったものの、堂々とした山門の貫禄に感動して、一眼レフカメラを車に取りに戻って仕切り直し。米沢市の林泉寺はどちらかというとこじんまりとしていましたが、上越市の林泉寺は規模が大きく自然と一体化していて威厳がありました。宝物館も見ごたえがあり、墓所の静けさも心が洗われる感じで、雰囲気のいいお寺さんだと思います。

10:00-12:00

山門の仁王さんの爬虫類系のお顔と、全体的に凹凸のあるボコボコ感、肉厚の手が気に入りました。天井の龍の絵も見ごたえがあり、印象に残りました。

13:00-15:00

ゑしんの里記念館

上越市

「ゑしんの里記念館」を   >

外観も内観もとてもきれいで美しい建物です。入館無料というのも驚きです。親鸞の嫁さんである恵信尼について知りたくて、記念館の中にあるゑしんミュージアムへ行きました。展示はほぼ複製ばかりだったのがちょっと残念ですが、親鸞や恵信尼について詳しく知ることができたのは良かったです。敷地内には恵信尼が建てたといわれる五輪塔もあります。

15:00-16:00

地すべり資料館

雨に濡れない場所ということで、ゑしんの里記念館から近かった地すべり資料館へ行きました。最近北海道の地震で地すべりがあったことだし、知識として知っておきたかったので勉強になりました。内容的には子供向けでしたが、わかりやすくてよかったです。敷地内に人柱供養堂がありますが、ここの中には入りませんでした。

16:00-17:00

釜蓋遺跡公園

「釜蓋遺跡公園」を   >

上越妙高駅の目の前にあって、ガイダンス施設もあり駐車場も意外と広いです。きれいに整備された史跡ですが、ほとんど何もなくて遺跡公園としてはちょっと物足りないかな。雨も降っていたため石碑が建っているところから眺めただけで、散策はしませんでした。

16:00-17:00

釜蓋遺跡公園・釜蓋遺跡ガイダンス

上越市

「釜蓋遺跡公園・釜蓋遺跡ガイダンス」を   >

こじんまりとしていますが、新しい施設なので中は綺麗です。釜蓋遺跡で見つかった大きな濠の断面剥ぎ取り展示がアピールポイントのようです。個人的には同じ斐太遺跡群に属する吹上遺跡の玉類が興味深かったです。玉作りの工程ごとに石が順番に並べられていて、その時々の石の状態がわかりやすくとてもよく理解できました。特に勾玉などに穴をあける「石針」は以前から実物を見たいと思っていたので、願いが叶い大満足です。

3日目2018年9月11日(火)
09:00-10:00

斐太史跡公園(斐太歴史の里)

妙高市

「斐太史跡公園(斐太歴史の里)」を   >

鮫ケ尾城跡へ行くため朝一番に斐太史跡公園へ。案内所の方がとても親切で、お茶と漬物を出してくれました。また地図で城への行き方も教えてくれてとても助かりました。この公園は鮫ケ尾城跡だけでなく、集落遺跡の斐太遺跡、観音平・天神堂古墳群など国指定史跡が3つも存在する、史跡の宝庫のようなところだと行って初めて知りました。とても魅力ある公園なので、今度は時間をかけて滞在したいところです。

09:00-11:00

鮫ケ尾城跡(斐太歴史の里)

妙高市

「鮫ケ尾城跡(斐太歴史の里)」を   >

旅行計画を立てる際、上杉景勝と家督を争ってここで自害した上杉景虎の存在を知り、敗者の将好きの私としては、景虎は見逃すことができない人物でした。というわけで鮫ヶ尾城に行きましたが、人もおらず感傷にふけるには最適なところでした。御館跡にも行きたいと思いましたが、残念ながら今回はパス。

09:00-11:00

案内所では北登城道から上って、東登城道から降りてくる道がわかりやすいと勧められましたが、南登城道にある井戸が見たくてこちらの道を選択。途中にあった案内図を写メに撮り、それを頼りに急な下り坂を下って無事に下山。

10:00-11:00

勝福寺

南登城道口からは徒歩10分くらい。山の麓にある勝福寺には上杉景虎の供養碑、石像などがあります。鮮やか過ぎる青い屋根に少しぎょっとしつつも、その目立つ青さが目を引くお寺です。

10:00-11:00

敷地内にある上杉景虎の石像はちょっとイメージと違いました。顔は精悍だけど全体的に丸っこくて幼い感じ。なぜそんなにぽっちゃり??なんか金太郎みたい…と心の中で密かに思いました。

10:00-11:00

斐太神社

妙高市

「斐太神社」を   >

斐太史跡公園駐車場の横に斐太神社があります。延喜式の頃から存在する由緒ある神社のようで、雰囲気はいいところだと思います。前髪パッツンの狛犬がかわいくてお気に入りです。

11:00-12:00

パトラッシュ

妙高市

「パトラッシュ」を   >

疲れてなんだかとても眠くなった…のではなく、小腹が空いたので休憩もかねて、道の駅あらいのパン屋さん、バトラッシュへ。暑かったためモカ味のアイスが美味しかったです。

12:00-13:00

峠の釜めしのおぎのや ドライブイン長野店

長野市

高速に乗って長野市に到着。おぎのや長野店は釜飯を食べるために訪れたのですが、駐車場も広いしお土産も豊富だし、いろいろ充実した施設だったのには驚きでした。釜飯の味は、まあ個人的には普通です。器の陶器は持ち帰って家でも使えますが、物が増えるのは嫌なのでお店に返却しました。

13:00-14:00

典厩寺

長野市

「典厩寺」を   >

20年ぶり2回目の訪問。この寺の赤い閻魔さまは大きくてとても迫力があり見ごたえがあります。真田幸村の信繁という名は武田信繁からとったものだとか、信之が幸村の菩提を弔うために名前を典厩寺に改めたことなど、新たに知ったことも多かったのでとても有意義な時間でした。お寺の方は高齢なのにお元気でお話好きで、とっても気さくな方でした。

13:00-14:00

本堂の屋根の傾斜と瓦の数に圧倒される。

13:00-14:00

武田信繁さんのお墓にお参り。兄を立てる弟さんなんて、なんか人柄が出てて好感持てます。左側の見えないところに幸村の供養塔が…。

13:00-14:00

川中島典厩寺記念館

長野市

「川中島典厩寺記念館」を   >

相変わらず保存・展示環境はよくありませんが、最近はこういうのもありだと思うようになりました。きちんと保存できているかは微妙ですが。

14:00-15:00

長野市立博物館

長野市

「長野市立博物館」を   >

長野の歴史を知るには十分な、一般的な歴史博物館です。個人的には長野盆地の成り立ち、川中島の戦いのコーナーが興味深かったです。

15:00-16:00

川中島古戦場

長野市

「川中島古戦場」を   >

公園内にある信玄・謙信一騎打ちの像をいろんな角度から見てみました。上杉謙信と馬の顔の鬼気迫る表情から、謙信側が押している状況がうかがえます。合戦の一場面を想像して作られたものですが、魂のこもった迫力のある像は、本当にこんなだったかも…と思わせる何かがあります。

15:00-16:00

謙信に対して武田信玄は押され気味なのか腰が引けてます。信玄の左側から見てみるとよくわかります。

17:00-18:00

妻女山展望台

長野市

「妻女山展望台」を   >

時間が余ったので少し遠かったけど妻女山の展望台へ。川中島の合戦時に上杉謙信が見た景色、そう思うととても価値ある景色のように思えてきます。滞在中、私以外には誰も来ませんでした。

4日目2018年9月12日(水)
10:00-10:00

扇沢駅

トロリーバスの駅、扇沢駅の無料駐車場は駅から少し遠いのですが、駐車スペースが区切られておらずやや無法状態で、しかも私が行った時は満杯。駅前にある有料駐車スペースはガラガラ。車を傷つけたくなかったら有料の方がおすすめ。

10:00-14:00

関電トンネルトロリーバス

大町市

エンジン音がなく静かに動く以外は、気分的には普通のバスに乗ってるのと同じです。今となってはもう乗ることはできないけれど、貴重な体験ができてよかったです。

10:00-14:00

黒部ダム(長野県大町市)

立山町(中新川郡)

「黒部ダム(長野県大町市)」を   >

放水観光期間。水の勢いに圧倒されました。黒部ダムで丸1日を予定していたので、展望台は全て回り、いろんな角度からダムを見るのが楽しかったです。ダム建設の過程の映像は何度見ても感動します。戦後の昭和ならではの話だとは思いますが。できたらアルペンルートを通って富山に出たかったですね。

10:00-14:00

なめらかなアーチの造形美、とてつもない規模の大きさに鳥肌が立ちました。

10:00-14:00

水の勢いはトイレ洗浄の比ではありません。

10:00-14:00

まるで水の炎のようでした。

10:00-14:00

周辺の自然のスケールもでかすぎです。

10:00-14:00

過酷だった建設時のドラマも忘れることはできません。

15:00-16:00

仁科神明宮

大町市

「仁科神明宮」を   >

本殿と中門は国宝で、特に本殿は神明造としては唯一の国宝らしい。一部工事中だったけど、たくさんの木々に囲まれた静かな環境がよかったです。たまたま通りかかったので寄ってみましたが、長野の山奥でこんな神社があるなんて知りませんでした。

16:00-17:00

道の駅 安曇野松川/寄って停まつかわ

松川村(北安曇郡)

「道の駅 安曇野松川/寄って停まつかわ」を   >

道の駅安曇野松川では地元野菜が安く購入でき、お土産も種類はほどほどあったので助かりました。レストランでは軽く五平餅と長芋コロッケをいただきました。ここの券売機システムは券を買うと、カウンターで半券を渡さなくても物ができると勝手に呼ばれます。小規模施設なのにシステムは一般よりやや進んでいたのが意外でした。

23:00-23:00

EXPASA談合坂サービスエリア(上り線)

上野原市

「EXPASA談合坂サービスエリア(上り線)」を   >

仮眠した手前のSAで食べたいものがなく、フードコート内に24時間営業の店が多い談合坂で夜食を食べることにしました。ほぼ午前0時に到着し、あっさりしたものが食べたくって「鶏だし中華そば百蔵」で塩ラーメン(780円)を注文。あっさりしていて美味しかった。真夜中のラーメンは体に悪いとわかってても最高!

23:00-23:00

お土産コーナーで、桔梗信玄ビスキュイ9枚入り(865円)とキャラ玉3個入り(650円)、くろ玉4個入り(595円)を買ってみました。ビスキュイは信玄餅の桔梗屋と笛吹の華という会社が共同開発したものとのこと。初めて食べた時、ねっとりとした甘さがしつこすぎて次はないわと思いましたが、慣れてくると1回1枚が限度ですが美味しく思えてきました。くろ玉とキャラ玉は澤田屋の商品。さつまいもとキャラメル味のキャラ玉の方が私は好みで美味しかったのですが、値段の割にサイズが小さいので次があるかは難しいところです。

9月、雨の上越市周辺・川中島古戦場そして黒部ダム

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まりもさんの他の旅行記

    • 一人
    • 1人

    愛媛県歴史文化博物館の特別展「香川元太郎城郭原画展」を見るため、愛媛に行きました。ついでに愛南町...

    47 1 0
  • 常陸〜下総、歴史と観光の旅

    2023/8/24(木) 〜 2023/8/27(日)
    • 一人
    • 1人

    千葉北部から茨城南部に行きました。目的は香取市佐原の伊能忠敬記念館、東庄町では東氏巡り、銚子市の...

    93 0 0
  • 特攻の町、知覧

    2023/7/19(水) 〜 2023/7/22(土)
    • 一人
    • 1人

    目的は知覧の特攻隊資料館。特に興味があった訳ではなく、鹿児島はあまり行ってないから行くとしたら知...

    74 0 0
  • 舞鶴へ。

    2023/4/30(日) 〜 2023/5/6(土)
    • 一人
    • 1人

    最終目的地は京都の舞鶴。その間の道のりで、東名由比PAの景色が印象的に残る由比、復元整備された山城...

    180 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.