1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  東海2泊3日:日本百名城(掛川城,長篠城,岡崎城),知多半島と周辺観光

ponちゃんさんの静岡県〜愛知県の旅行記

東海2泊3日:日本百名城(掛川城,長篠城,岡崎城),知多半島と周辺観光

  • その他
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • グルメ

主目的は東海の百名城巡り(掛川城,長篠城,岡崎城),知多半島と周辺観光です.知多半島に行ったことがなかったので少し足を伸ばしてみました.1日目は掛川城界隈と遠州三山,宿泊は湯谷温泉で薬膳料理.2日目は長篠城界隈と知多半島の古刹,宿泊は内海温泉で海鮮料理.3日目は松平郷と岡崎城界隈です.今回の走行距離は950km弱,比較的のんびりした行程となっています.

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2018年10月10日(水)

牧之原サービスエリア(下り)

牧之原市

「牧之原サービスエリア(下り)」を   >

朝5時に自宅を出発し,首都高,東名道を西進.途中休憩しつつ,牧之原SAに8時過ぎに到着. ここで最後の休憩をとりました.

掛川城

掛川市

「掛川城」を   >

日本百名城,平山城,築城主朝比奈泰煕,改修山内一豊等.大手門駐車場(有料)を利用し,「大手門→天守閣→御殿」の順に観光,「天守閣+御殿」セット券は410円でした.所要時間は,途中休憩,掛川茶購入等も含め,2時間弱でした.

大手門・番所

掛川市

「大手門・番所」を   >

実際は現在地より50メートルほど南にあり,1995年に復元,楼門造りの櫓門は、木造日本瓦葺き入母屋造とのこと.白壁,板ひさし,シャチ瓦等が見学ポイントです.門を入ると番所,三光稲荷がありました.  

太鼓櫓

掛川市

「太鼓櫓」を   >

四足門を入った左手,入場券売り場の手前にあります.城下に時を知らせるための大太鼓を納めてあった建物とのことで,外観のみの見学可能でした.

掛川城天守閣

掛川市

「掛川城天守閣」を   >

四足門から数分です.木造で再建された天守閣で,外観3層,内部4層です.美麗な天守閣です.内部は資料展示がなされており,最上階からは城下町を展望できました.「霧吹井戸」は天守閣の脇にありました.

掛川城御殿

掛川市

「掛川城御殿」を   >

百名城スタンプ設置施設です.書院造の御殿で,城主の公邸,藩の役所等に利用されていた建物です.各部屋,庭園を見学可能で資料展示もわかりやすくまとめられていました.ソテツの木も植樹されています.

天王山龍華院・大猷院霊屋

掛川市

「天王山龍華院・大猷院霊屋」を   >

掛川古城跡地に祀られていました.掛川古城は今川義忠が朝比奈泰煕に命じて築かせた城で掛川城の北東を守る出城的な存在です.大猷院霊屋は掛川城主北条氏重が三代将軍家光の霊を祀り、家の存続を願ったといわれる三間四方の方型造りの霊廟とのことです.尚,子角山公園側(東側)の無料駐車場を利用しました.というのも,はじめは龍華院駐車場(西側)に行ったのですが,狭道の急勾配・急カーブのため車(Eセグのセダン)のフロント底部を少し擦ったので後戻りし,駐車場所を変更しました.

龍尾神社

掛川市

「龍尾神社」を   >

主祭神は素盞嗚尊(牛頭天王),櫛稲田姫尊,八柱御子神,毒蛇気神尊.広い無料駐車場有り.掛川城の北東(鬼門)に位置するため,その守護神として,歴代城主から崇敬を受けた神社です.花庭園という庭園がありました.

法多山尊永寺

袋井市

「法多山尊永寺」を   >

遠州三山,法多山尊永寺,高野山真言宗別格本山,開基(伝)行基です.民間の有料駐車場(100円)を利用.本堂まで十数分歩きます.「参道→仁王門→黒門→本坊→藤棚→弁天堂→蛸薬師→地蔵堂→本堂エリア→氷室神社→厄除け団子(昼食)」の順に参拝しました.整備された寺院で気持ちよく参拝できました.滞在時間は1時間半程でした.

医王山油山寺

袋井市

「医王山油山寺」を   >

遠州三山,医王山薬王院油山寺,真言宗智山派,開基(伝)行基です.山門右方に広い無料駐車場有り.こちらも大寺院で木々に囲まれた山寺です.「山門→宝生殿エリア→驥山門→天狗谷→観音堂→るりの滝→薬師本堂,三重の塔」の順に参拝しました.山寺らしい風情があるとても良いところでした.滞在時間は1時間程でした.

秋葉総本殿可睡齋

袋井市

「秋葉総本殿可睡齋」を   >

遠州三山,萬松山可睡斎,曹洞宗,開基恕仲天ギン禅師です.有料駐車場有り.こちらも大寺院で整備されていました.「総門→山門→本堂エリア→出世六の字穴→奥の院→稲荷堂→魚藍観音→弁天堂エリア」の順に参拝.見所十分の寺院でした.滞在時間は1時間程でした.これで,本日の観光は終了,新東名で湯谷温泉に向かいました.

漢方薬膳料理の宿 はづ木

「漢方薬膳料理の宿 はづ木」を   >

隠れ家系大人の宿で,再訪です.前回は薬膳料理スタンダードだったので,今回は満漢全席コース(フカヒレ,スッポン,ナマコ等が追加)にしました.温泉も良泉だと思います.川のせせらぎを耳にしながら,ゆったり過ごしたい方にはお薦めです.

2日目2018年10月11日(木)

大通寺(愛知県新城市)

新城市

「大通寺(愛知県新城市)」を   >

達磨山大通寺,曹洞宗.無料駐車場有り.大通寺山陣地跡,大通寺盃井戸(本堂後方)がありました.盃井戸は長篠・設楽原の戦いの際,武田方の馬場信房・山県昌景・土屋昌次がこの泉を汲み,別れの水杯を交わしたと伝えられるものです.

医王寺(愛知県新城市)

新城市

「医王寺(愛知県新城市)」を   >

長篠山医王寺,曹洞宗.無料駐車場有り.長篠城攻めでで武田勝頼が背後の医王寺山に本陣を置いたとのこと.整備された寺院で,本堂右方の庫裡,左方の建物が郷土資料館になっていました.寺院の方に一声かければ無料で見学できます.

長篠城址

新城市

「長篠城址」を   >

日本百名城,平城,築城主は菅沼元成,改修奥平信昌,徳川家康等.無料駐車場有り.主に本丸跡地,土塁,石垣等を見学しました.また,各所に説明板があり,各武将が陣を張った山々の遠望も可能です.30分もあれば一通り見学できると思います.

長篠城址史跡保存館

新城市

「長篠城址史跡保存館」を   >

百名城スタンプ設置施設です.共通観覧券(長篠城址史跡保存館+設楽原歴史資料館)は400円でした.主に長篠・設楽原の戦い(主に長篠の攻防,鳥居強右衛門)の資料,武具等が展示されていました.わかりやすくまとめられているので良かったです.

設楽原歴史資料館

新城市

「設楽原歴史資料館」を   >

無料駐車場有り.こちらは火縄銃,設楽原の戦いが中心,その他,郷土の祭り「ひおんどり」や幕末の外交官岩瀬忠震に関する資料展示がなされていました.屋上は展望台になっています.興味のある方は両方の資料館を見学されることをお勧めします.

長篠・設楽原決戦場跡

新城市

「長篠・設楽原決戦場跡」を   >

設楽原歴史資料館から車で2-3分,決戦場跡地にある馬防柵を見学しました.細い道の奥に駐車スペースがありました.織田方から見た決戦風景となっていました.以後,予定では常滑も訪問するつもりでしたが,時間の関係上キャンセルし,新東名等を使い,南知多まで南下しました.

野間大坊Noma-daiboTemple

美浜町(知多郡)

「野間大坊Noma-daiboTemple」を   >

鶴林山無量寿院大御堂寺(通称野間大坊),真言宗豊山派,開基(伝)役小角.数カ所に無料駐車場有り.知多半島屈指の古刹で重厚な建築物が多数あり,客殿内部拝観料は500円.また,源義朝,鎌田政家,織田信孝の最期の地で,お墓があったのでお参りしました.四国八十八ヶ所お砂踏み,義朝公の首を洗ったとされる「血の池」等もあります.

岩屋寺(愛知県南知多町)

南知多町(知多郡)

「岩屋寺(愛知県南知多町)」を   >

大慈山岩屋寺,尾張高野山宗総本山,開基(伝)行基.無料駐車場有り.見応えがある寺院で総本山らしい風格があります.本堂エリア,奥の院を参拝しました.特に奥の院は厳かな雰囲気でした.社務所の方も丁寧な応対でした.

知多の魚と割烹温泉宿 佐宗

「知多の魚と割烹温泉宿 佐宗」を   >

下履き不要の全館畳敷き,家族経営のアットホームな良宿でした.温泉は強塩泉.夕食は,伊勢エビお造りや鮑(お造り,バター焼き),大アサリ,穴子天麩羅等,知多の新鮮な魚介類を満喫しました.機敏で気さくな応対でとても良かったです.

3日目2018年10月12日(金)

魚太郎本店 浜焼きバーベキュー

美浜町(知多郡)

「魚太郎本店 浜焼きバーベキュー」を   >

土産物を購入するために立ち寄りました.多くの品が陳列されており,アカザエビ,干物,海老せんべい等を購入しました.貝や伊勢エビ等,購入したものを,その場で浜焼きできる施設も隣接していました.

松平郷

豊田市

「松平郷」を   >

松平氏・徳川氏の発祥地の郷です.無料駐車場有り.「松平東照宮→資料館→産湯の井戸→高月院→松平郷園地(天下茶屋(休憩)→松平親氏公像)」の順に観光しました.山里の風情がありとても良いところでした.紅葉は少しだけ色づき始めたところ.約1時間半の滞在でした.

松平東照宮

豊田市

「松平東照宮」を   >

松平氏館跡に鎮座,当初は松平家の屋敷神で八幡宮,以後,家康公,親氏公を合祀し,松平東照宮としたとのこと.現在でも石垣や濠などが残されていました.境内右方に無料の資料館,松平家が代々使用していた産湯の井戸がありました.

高月院

豊田市

「高月院」を   >

本松山高月院,浄土宗,松平家菩提寺です.松平親氏の寄進により高月院と改め,山門や本堂は,徳川家光による建立とのこと.清廉な雰囲気の寺院で,気さくな住職でした.また,本堂の左手奥には,葵の紋の石扉の松平氏墓所があり,松平親氏、二代泰親,四代親忠夫夫人の宝篋印塔三基が祀られていました.

滝山寺

岡崎市

「滝山寺」を   >

滝山寺と滝山東照宮は隣接していました.岡崎城の鬼門にあたります.こちらは吉祥陀羅尼山薬樹王院滝山寺,天台宗,開基(伝)役小角.無料駐車場有り.本尊は薬師如来,古刹らしい趣のある本堂でした.滝山寺鬼まつりという火祭りが有名だそうです.

滝山東照宮

岡崎市

「滝山東照宮」を   >

日本三大東照宮の一つと称す.主祭神は東照大権現.家光公により滝山寺の境内に創建されたもので,滝山寺本堂よりも一段高い所に鎮座していました.本殿等が重要文化財,左方に日吉山王社本殿がありました.

大樹寺(愛知県岡崎市)

岡崎市

「大樹寺(愛知県岡崎市)」を   >

成道山松安院大樹寺,浄土宗,開基松平親忠,徳川氏(松平氏)の菩提寺です.山門右方に無料駐車場有り.重厚な佇まいの寺院で見応えがありました.宝物拝観料は400円,大方丈,障壁画,徳川歴代等身大位牌等が見学できます.お勧めです.

伊賀八幡宮

岡崎市

「伊賀八幡宮」を   >

主祭神は応神天皇,仲哀天皇,神功皇后,東照大権現.松平氏4代親忠が松平氏の氏神として創建したもの.無料駐車場有り.朱塗りの美麗な随神門,「本殿・幣殿・拝殿」の三連の権現造となっています.徳川幕府累代の祈願所とのことです.

岡崎公園(愛知県岡崎市)

岡崎市

「岡崎公園(愛知県岡崎市)」を   >

岡崎公園バス駐車場(有料:普通車も駐車可能)を利用.「大手門→徳川家康公像→松平元康の像→龍城神社→東照公遺言碑→岡崎城→東照公えな塚→東照公産湯の井戸→二の丸能楽堂→本多平八郎忠勝公銅像→三河武士のやかた家康館」の順に観光し,約2時間超の滞在でした.

龍城神社

岡崎市

「龍城神社」を   >

岡崎東照宮です.主祭神は徳川家康,本多忠勝,天神地祇等.当初は岡崎城天守に祀られたもので,明治期に本丸に遷座したとのこと.家康公生誕の朝,城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ,昇天したという伝説が残るパワースポットです.

岡崎城

岡崎市

「岡崎城」を   >

日本百名城(別名:竜城・竜ヶ城),梯郭式平山城,築城主西郷稠頼・頼嗣,改修松平清康等.岡崎城・家康館2館共通券が510円.百名城スタンプはここにありました.鉄筋コンクリート3層5階,内部は資料展示施設になっており,最上階は展望台でした.

三河武士のやかた家康館

岡崎市

「三河武士のやかた家康館」を   >

見応えのある展示館です.各所でビデオ上映等もなされており,わかりやすい展示がなされていました.内容は,松平氏発祥から江戸開府までが主体で,その他特別展示がありました.十分に時間に余裕を持って見学されることをお勧めします.

六所神社(愛知県岡崎市)

岡崎市

「六所神社(愛知県岡崎市)」を   >

主祭神は猿田彦命,塩土老翁命,事勝国勝長狭命他.無料駐車場有り.斎明天皇の勅願により奥州塩竃六所大明神を勧請され創立されたと伝えられている.竹千代(徳川家康)誕生の際,産土神として拝礼された.社殿は権現造の美麗な建築物となっていました.ここで17時となりタイムアップ,給油して岡崎ICから帰途につきました.道中多めに休憩をとったので,帰宅したのは22時でした.

東海2泊3日:日本百名城(掛川城,長篠城,岡崎城),知多半島と周辺観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!18

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.