maekiyoさんの福岡県〜熊本県の旅行記

台風接近中に道の駅めぐり 植木温泉「桐乃湯」泊
- 1日目2018年10月6日(土)
-
今回の旅は、子どもは留守番。いつもの母、主人、私の三人旅です。台風が昼前、北部九州に最接近というニュースを確認して10時ごろ北九州を出発。強風の中、下道を通って熊本を目指します。道中、道の駅で休みながら3時過ぎに植木温泉に到着予定です。出発時、風は強いものの、雨は降っていませんでした。
-
11:00-12:00
「道の駅いとだ」で本日最初の休憩。ここに来たら必ず味噌を購入します。私は「おかつ味噌」母は「あんどう味噌」それぞれ好みが違います。ここは、切り花も安くてきれいな花をおいています。この日、物産コーナーは通常通り営業していましたが、フードコートは台風のため1店しか営業していませんでした。国道201号から200号に入り、まず久留米を目指します。
-
11:00-12:00
道の駅いとだから、車で40分。まだ訪問したことがなかった道の駅「うすい」に寄ってみました。でも、がっかり!台風のため本日は休店でした
-
トイレが少なくコンパクトな道の駅でした。国道200号からは車で15分ほど離れているし、次回、側を通ってもスルーかな。
-
13:00-14:00
200号をひたすら走り、基山を過ぎたあたりで3号線に入りました。3号線で熊本まで行きます。3号線に入って、ようやく本日3軒目の道の駅を発見!「道の駅 たちばな」です。
-
ほぼ通常通り、営業していました。お客さんも結構入っていました。
-
駅に着く前に、町営のワイン工場を見ました。この駅にもいろいろな果実のワインを置いています。母が「あまおうワイン」を購入。
-
立花町は、キウイの産地で有名ですが、みかんの産地でもあるらしい。いろいろな農園のみかんが試食つきでたくさん売られていました。農園ごとに味が微妙に違います。いろいろ試食して酸味の強いみかんを購入。試食して好みのみかんを購入できるのはよいです。
-
熊本に入ると少し、雨が強くなってきました。「たちばな」のすぐに近くにある「道の駅 かほく」にも寄りましたが、ここは台風のため本日は休業でした。
-
14:00-15:00
14時30分ごろようやく植木温泉に到着。台風で車も少なかったし、平坦な道が多くて思ったよりも走りやすかったです。宿のチェックインは15時からなので、時間つぶしに植木温泉から車で10分ほど先にある、道の駅「すいかの里 植木」をのぞきました。本日5軒めの道の駅です。植木ICのすぐ近くにあります。
-
植木と言ったら「すいか」ですが、今の時期はメロンがメインのようでした。ICに近いので、熊本みやげのお菓子がたくさん置かれていました。お土産物屋さんという感じかな。まだ、新しく明るい感じの道の駅でした。私は職場の土産にお菓子を購入。
-
植木温泉は植木ICのすぐそばの田園にあります。北九州市から高速を使うと2時間ぐらいで行くことができます。本日のおやど植木温泉「桐乃湯」。2階建てのコンパクトなお宿です。
-
2階にある6部屋に、露天が付いています。植木温泉に来たわけは、何と言ってもとろとろのお風呂!楽しみです。
-
私たちが泊ったのは、右最奥の210号室でした。
-
12、5畳の広々とした露天付きのお部屋です。
-
一つ栗と餡子のはいったパイが、お茶菓子として、用意されていました。美味しかったです。
-
テーブルコーナー外に、半露天が付いています。
-
とても大きな浴槽。もちろん源泉かけ流しですが、源泉は50度を超えているそうで温度調節に加水されているようです。冬の方がとろとろのお湯を楽しめると、夕食時配膳してくれた宿の方が言ってました。でも、十分とろとろで肌にまとわりつく化粧湯でした。
-
周りは人家と田んぼで、景色を楽しむという感じではありませんが、ともかく広い!今年泊まったお宿の中では、間違いなくNO1の広さでした。
-
洗い場も、とっても広いです。
-
到着してすぐに、1階にある大浴場へ。ぬるぬるのお湯のため、床がとてもすべりやすいのでおそるおそる歩きました。立ち寄り湯としても利用されているようで、予想よりも広い大浴場でした。今日は台風のため、入浴者は誰もおらず、この広い浴場を独り占めでした。
-
露天もあります。植木温泉のお湯はとろとろの化粧湯ですが、ここのお宿はその中ではわりとさらりとしているのだとか。でも、ぬるぬるで、気持ちよかったです。
-
夕食。朝食は、掘りごたつの個室でいただきます。スタート時間は6時と6時30分から選べます。この、個室も、部屋やお風呂と同様、とてもゆったりした造りになっています。
-
前菜、陶板焼き、しゃぶしゃぶが先出し。陶板焼き、しゃぶしゃぶは「お好きな時に火を付けてください」と言われました。「しゃぶしゃぶ」と「陶板焼き」を見た瞬間、不安がよぎりました。完食できるだろうか・・・。
-
前菜6種。どれも凝ったお料理で美味しかったです。前中央は毛ガニでした。ちょっと、びっくり!
-
味彩牛、天草大王、馬肉、お野菜の陶板焼き。ここのお宿は、馬刺しではなく焼いて馬肉をいただきます。これ、初めてかも。
-
豚肉のしゃぶしゃぶ。
-
ここから一皿ずつ運ばれてきました。ふかひれと海老のスープ。
-
鯛、鮪、アワビのお刺身。写真は3人前です。
-
栗の素揚げに、ゴーヤの天麩羅、あんこうの唐揚げ。あんこうは、2切れ。このあたりで、お腹ははち切れんばかり。
-
のどぐろの西京焼き。油がのって美味しかったです。
-
食事開始と同時に火をいれていた、栗と舞茸の釜飯が炊き上がりました。
-
刺身のあらでお出しをとった味噌汁で〆です。ここのお宿のお料理は一皿一皿がボリュームたっぷり。残念ながら完食はとても無理でした。
-
デザートは、植木特産のメロンなどのフルーツ。 ボリュームたっぷりの夕食で、いつもはどんなに時間をかけても完食をめざす主人もギブアップでした
- 2日目2018年10月7日(日)
-
08:00-09:00
朝食は8時と8時半から選べます。予想通り、朝食もボリュームたっぷり。茶わん蒸しまで付いています。
-
ご飯のおとも9種。
-
さつま揚げ、だし巻き卵、お魚は、あたためていただきます。
-
温泉卵とよせ豆腐。
-
味噌汁は火をつけて温めていただくスタイル。
-
たっぷりの野菜サラダと、料理長手作りの杏仁豆腐。杏仁豆腐は、色が黄色で下にはカラメルソース。「これ、どう見てもプリンでしょ?」と思いましたが、杏仁豆腐でした。「お持ち帰りはできません。売店に販売もしていません」と言われましたが、とっても美味しかったです。カラメルソースともよくマッチしていました。ご飯は、白米と雑穀米が選べます。
-
10時前にお宿を出発。台風は過ぎ、今日は雨の心配はなさそうです。植木の温泉街とは少し離れたところにある桐乃湯さん。部屋、個室食事処、お風呂、みんな余裕ある造作で好感が持てました。ただ、部屋が2階にあるので、膝の悪い母は階段の上り下りが大変そうでした。次回からの宿選択は注意しようと思いました。
-
私は3連休ですが、いつものように主人は月曜日は仕事。前日、運転で酷使させたので本日は、高速で昼過ぎには自宅に帰る予定。でも、ちょこっと買い物をするため、最後にお宿から20分ほどでこれるこちらの道の駅に寄りました。ちょうど、コスモス祭りをやっていてお客さんも多かったです。旭志牛が有名です。
-
夕食用に、メンチカツなどの揚げ物を生で大量に買いました。ささみチーズ、鶏のオオバはさみ、豚串カツ、豚チーズなど面白い揚げ物がたくさんありました。長男がバイトで夕食はいらないと連絡をもらったので、コスモス祭りで安売りしていたステーキを買うのは断念しました。(宿で肉を大量に食した主人も、夕食にステーキは食べないというので)
-
お目当てのコスモスは、全体的には3分咲き。見ごろはまだ先のようでした。ここのコスモス畑は、きちんと植栽されて手入れされています。
-
変わったコスモスを見ることができました。ダブルクリックローズボンボンという品種。花びらが多いです。
-
レッドベルサイユ。この品種はちょうど見ごろで、目を引きました。 この後、植木ICから高速にのって、帰途につきました。 台風が恨めしかったですが、旅館に入るごろは雨もやみ、お宿の部屋付き半露天でのんびりできたのでよかったです。次回は、11月に長男をドライバーに、旅行に出る予定です。
台風接近中に道の駅めぐり 植木温泉「桐乃湯」泊
1日目の旅ルート
maekiyoさんの他の旅行記
-
福岡県南「太原のイチョウ」「清水寺本坊庭園」の紅葉狩り 植木温泉「大月苑A」泊
2022/11/19(土) 〜 2022/11/20(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
月一回の恒例行事。母、主人、私のオールド3人組による温泉旅行です。 母は86歳と高齢なので、観光はほ...
422 1 2 -
日田・菊池でコスモス・秋バラを楽しむ 菊池渓谷温泉「岩蔵」泊
2022/10/22(土) 〜 2022/10/23(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
母を連れての恒例の温泉ステイ旅に行ってきました。主人、母、私のオールド3人組旅行です。 今回は、熊...
685 3 2 -
晩夏のくじゅう高原でヒゴタイの花を楽しむ 小田温泉「四季の里はなむら」泊
2022/8/27(土) 〜 2022/8/28(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
お盆を過ぎて、朝・夕ようやく涼しくなってきました。今年の夏は厳しかった!夏の疲れをとるべく、母を...
676 1 0 -
2022/7/30(土) 〜 2022/7/31(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
ツアーメイトの母から「最近は、自分ばかり遊んでるね〜」とやんわりクレームが入りました。5月のゴール...
416 1 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する