ろっきぃさんさんの旅行記

31度ラインと佐多岬に行く
- 1日目2018年9月13日(木)
-
17:00-18:00
佐多岬公園までは交通量も少なく走りやすい道でした。
-
まだ整備中の展望台でしたが、駐車場も完備でとても見晴らしのいいところでした。
-
もう少し晴れていればたくさんの島が見れるのですね。
-
遠くに佐多岬灯台が見えます。
-
駐車場には大きな木が茂っています。
-
ガジュマルですね。根がすごいですね。
-
御崎神社を経て展望台まで行けるのですね。今日は時間がないので、御崎神社まで行きます。
-
新しくできたレストハウスの脇のトンネルを抜けていきます。
-
明かりもないトンネルですが、まっすぐなので大丈夫です。
-
遊歩道は工事中で、仮設の階段が設置されていました。こちらの方が近道みたいです。
-
程なく御崎神社の鳥居が見えてきました。ここもガジュマルの木が生い茂っています。
-
なぜでしょう?ここのしめ縄はこんなに低く結ぶものでしょうか? もしかしたら潮風のためかなぁ?
-
本殿も堅固なコンクリート造りですね。頑丈そうです。
-
ソテツも強風のせいか曲がって生えてます。
-
御崎神社の言われ
-
御崎祭りがあるんですね。何で証拠の巨大な傘は?
-
遊歩道は灯台までは行くことはできませんが、どうやって行くのでしょう?次回は展望台まで行ってみたいですね。
31度ラインと佐多岬に行く
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1048 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1567 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1427 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する