1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日向のお伊勢さま 大御神社に参拝しました。

ろっきぃさんさんの旅行記

日向のお伊勢さま 大御神社に参拝しました。

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然

海に面した大御神社に参拝しました。この神社はパワースポットと言われており、五千年前の龍神信仰していた古代遺跡の跡だったそうです。

神社ツウ ろっきぃさんさん 男性 / 60代

1日目2018年9月11日(火)
16:00-17:00

日向のお伊勢さまと呼ばれる大御神社はパワースポットと呼ばれています。

どんな神社なのでしょうか楽しみです。パワーをもらえるでしょうか?

海の面した神社ですね。

横から見ると海に突き出しています。台風などで海が荒れるとな水飛沫がかかりそうですね。

由緒正しい神社で、天照大神をお祀りしているのですね。

大きな岩にしめ縄がしめられています。

五千年前の龍神信仰していた古代遺跡の跡だそうです。

日本一のさざれ石の層があるそうで、この地点で柱状層と分かれているそうです。

こちらには「鵜戸神社」もあるようです。

龍宮とも書いてあります。どんなところでしょうか?

亀岩の脇を通って遊歩道を進みます。

ここが鵜戸神社ですね。海食洞の中に作られたから龍宮でしょうか?

小さな祠には「ここから振り返ってください」と書かれています。

何なんでしょうか?別段変わったことはありませんが・・・

戻り際に見た説明板には天に昇る白龍に見えるとのこと、失敗しました。

戻り際に巫女さんがお賽銭の回収に来ました。その足取りの軽いこと、軽いことさすが毎日通い慣れているからですね。

岩陰には「赤手蟹」がたくさん居ました。人を見ては引っ込んだり出たりと忙しいことです。

隣には遊歩道が整備されていました。

ここは日知屋城というお城があったのですね。海際のお城なんて素敵ですね。

今回は時間がないので遠慮しました。

帰りには猫の見送りを受けました。

さてどれだけパワーをもらえたでしょうか?

日向のお伊勢さま 大御神社に参拝しました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ろっきぃさんさんの他の旅行記

    • 友人
    • 10人以上

    宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...

    1047 3 0
    • 夫婦
    • 2人

    甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...

    703 1 0
    • 一人
    • 1人

    甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...

    1565 0 0
  • 徳川家光の水口城

    2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...

    1425 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.