1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  勝沼甲府2泊3日:日本百名城(八王子城,武田氏館,甲府城)と竜門峡,甲府五山,新府城他の観光

ponちゃんさんの東京都〜山梨県の旅行記

勝沼甲府2泊3日:日本百名城(八王子城,武田氏館,甲府城)と竜門峡,甲府五山,新府城他の観光

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 格安旅行

今回は一人旅.主目的は中央道沿いの百名城巡り(八王子城,武田氏館,甲府城)と竜門峡,甲府五山,新府城他の観光です.再訪した場所も幾つかあります.ご当地名物は「ほうとう,鳥もつ,馬刺し,ぶどう」など定番ものを食べました.1日目は八王子から甲州,宿泊はペンション(ほうとうが出ました).2日目は甲州から甲府の古刹巡り,宿泊は温泉ホテルで夕食は外食(鳥もつ,馬刺し).3日目は韮崎から甲府の観光です.今回は観光先の優先順位を決め,時間に応じて訪問先を調整しました.走行距離は450km弱,いつもより移動距離は少なめですが訪問箇所が多く,ややハードな行程となっています.

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2018年10月22日(月)

武蔵陵墓地

石川PAで時間調整して八王子IC経由で9時過ぎに到着.大正天皇陵・貞明皇后陵・昭和天皇陵・香淳皇后陵の4陵がある皇室墓地です.無料駐車場有り.整備されている清廉な墓地でした.天気が良かったので緑が映えます.30分程で参拝できました.写真は昭和天皇陵です.

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

日本百名城,山城,築城主は北条氏照.無料駐車場有り,最初にガイダンス施設(百名城スタンプ設置施設)にて予備知識を入れて,今回は「御主殿コース(大手門跡→古道→曳橋→御主殿跡→御主殿の滝)」の順に見学しました.虎口や石垣や礎石等を見学することになります.概ね林間散策のような感じです.少し離れたところにある北条氏照の墓も参拝しました.約1時間半の滞在でした.

道の駅 甲斐大和

甲州市

「道の駅 甲斐大和」を   >

八王子西IC,大月IC経由で1時間程で到着.笹子トンネルを抜けてすぐ,20号線沿いにある道の駅です.昼食に蕎麦を食べました.ご当地の農作物等が比較的廉価で販売されていました.

鳥居畑古戦場

甲州市

「鳥居畑古戦場」を   >

天目山の戦い,武田勝頼の最期の戦場,甲斐武田氏嫡流滅亡の地です.街道沿いに南から,小宮山内膳の碑,古戦場の碑,侍女16人が身を投げた姫ケ淵,景徳院,土屋惣蔵の碑がありました.最期まで忠節を尽くして戦死,殉死した方々の碑です.

景徳院

甲州市

「景徳院」を   >

天童山景徳院,曹洞宗,開基徳川家康他.無料駐車場有り.武田勝頼や殉死者の菩提を弔うため建立された寺です.境内には武田勝頼,北条夫人,信勝のお墓,自刃した生害石,北条夫人の遺骸を葬った場所とされる没頭地蔵尊などがあり,寺院の下には首洗池がありました.全体的に厳かな雰囲気の寺院でした.

武田勝頼の墓

甲州市

「武田勝頼の墓」を   >

左から武田信勝の墓(勝頼の嫡男),真ん中が武田勝頼の墓,右が北条夫人(勝頼の正室)の墓です.

竜門峡(山梨県甲州市)

甲州市

「竜門峡(山梨県甲州市)」を   >

竜門峡遊歩道入口という看板のところに無料駐車場(トイレ有り)がありました.橋を渡ると遊歩道がありましたが,今回は時間の関係上,橋の上から渓谷を鑑賞しました.まだ,紅葉は極一部見られましたが,見頃はまだ先のようです.

栖雲寺

甲州市

「栖雲寺」を   >

武田勝頼が最期に目指したお寺です.天目山栖雲寺(護国禅寺),臨済宗建長寺派,開基業海本浄.天目山駐車場(無料)を利用しました.ここの見所は庭園(拝観料は300円)です. 大きな岩が配置された石庭となっており,磨崖仏等も描かれた岩もありました.その他,武田信満(第13代当主)の墓,開山宝篋印塔等があり,山寺の風情たっぷりの寺院で,山間から富士山も鑑賞できました.

諏訪神社(山梨県甲州市)

甲州市

「諏訪神社(山梨県甲州市)」を   >

初鹿野諏訪神社,祭神は建御名方命.本殿の彫刻,御神木の朴の木(切ると祟りがあるとされる),甲州街道三本杉の大杉の切り株が見所です.

大善寺

甲州市

「大善寺」を   >

柏尾山鎮護国家大善寺(通称ぶどう寺),真言宗智山派,開山伝・行基.駐車場利用前に拝観料500円を払うと駐車カードがもらえます.本堂が国宝です.本堂内が展示施設を兼ねており,仏像等が拝観できました.本堂の右方を少し下ると,武田滅亡記を記した理慶尼のお墓があり,最後に本坊へ入り庭園鑑賞しました.本坊はワインやぶどうジュースが飲める休憩施設になっています.

万福寺(山梨県甲州市)

甲州市

「万福寺(山梨県甲州市)」を   >

杉之御坊萬福寺,浄土真宗本願寺派,開基伝・秦河勝(聖徳太子の側近),中本山触頭.無料駐車場有り.聖徳太子ゆかりの寺院で太子堂が有り,境内の馬蹄石は聖徳太子が乗った黒駒の蹄の跡だといわれています.推定樹齢500年の椋の木の巨木(天然記念物)がありました.

清白寺

山梨市

「清白寺」を   >

海涌山清白禅寺,臨済宗妙心寺派,開基足利尊氏.無料駐車場有り.仏殿が国宝です.総門,放生池,三門(鐘楼門),仏殿(国宝:檜皮葺きの禅宗様),本堂が一直線に並ぶ,禅宗形式に沿った配置となっており,寺名通り清廉な雰囲気の寺院でした.

熊野神社(山梨県甲州市)

甲州市

「熊野神社(山梨県甲州市)」を   >

主祭神は伊弉冊尊,速玉男尊,事解男尊,天忍穂耳尊,瓊瓊杵尊,彦火火出見尊の6座.熊野郷の鎮守社.無料駐車場有り.7世紀後半に紀州熊野神社より甲斐国八代荘に勧請されたと伝えられています.拝殿,本殿共に重要文化財です.本殿は見事な造りとなっていました.

三光寺(山梨県甲州市)

甲州市

「三光寺(山梨県甲州市)」を   >

菱渓山上宮院三光寺,浄土真宗本願寺派,開基秦河勝(聖徳太子の側近)です.無料駐車場有り.ここも聖徳太子ゆかりの寺院ということで太子堂がありました.本堂右方に流水式蓬莱庭園がありましたが手入れがイマイチでした.

大滝山不動尊前宮

平安時代清和天皇の頃に三光寺の7代目金界坊大阿闍梨が大瀧山を開き,不動明王像を安置して「三光寺奥の院」と称した寺院が現在の大瀧不動尊とのことです.現在,大瀧不動尊は倒木により通行禁止になっていました.よって,前宮を参拝しました.

ひとつぶの葡萄

勝沼の大滝山の麓にある洋風民宿(ペンション)です.周囲はぶどう畑,静かな環境でゆっくりと過ごせました.1人だと1泊2食6800円(税別).泊まった部屋はシングルでソファーとエアコン有り,風呂トイレ洗面は共同です.夕食は前菜4種,柿のグラタン,ビーフシチュー,ほうとう等,ワインも常備していました.朝食はトースト,定番のおかず,スープ,サラダ等,デザートにコーヒーとぶどう等が出ました.

2日目2018年10月23日(火)

牛奥みはらしの丘

道中にあったので,しばし勝沼の町を遠望しました.

樋口一葉の文学碑

甲州市

「樋口一葉の文学碑」を   >

天龍山慈雲寺,臨済宗妙心寺派.開基伝・夢窓疎石.無料駐車場有り.江戸時代末期から寺子屋,私学校,教育施設として利用されていたそうです.樋口一葉の父等が学んだことに由来し,境内に樋口一葉の文学碑がありました.また,イトザクラが有名で桜の時期は盛況になるとのことでした.

雲峰寺

甲州市

「雲峰寺」を   >

裂石山雲峰寺,臨済宗妙心寺派,開基行基.無料駐車場有り.雲峰寺は甲府の鬼門に位置する古刹で,武田氏の祈願所となっていたとのこと.宝物殿(拝観料300円)には,風林火山の旗や,御旗と呼ばれる新羅三郎義光(甲斐源氏の祖)から受け継いだ日章旗が展示されていました.山寺らしいのどかな雰囲気のお寺で住職さんも気さくな方でした.

菅田天神社

甲州市

「菅田天神社」を   >

主祭神は素戔男尊,五男三女神,菅原道真.古くから甲斐源氏の鎮守と位置づけられ、特に甲斐武田氏の篤い保護を受けた神社です.国宝小桜韋威鎧は宝物庫に収蔵されているようで拝観できませんでした.朱塗りの美麗な神社でした.

向嶽寺

甲州市

「向嶽寺」を   >

塩山向嶽寺,臨済宗向嶽寺派の大本山,開山は抜隊得勝(慧光大円禅師).無料駐車場有り.内部非公開寺院なので境内散策をしました.中門(重要文化財),庭園,大仏等がありました.綺麗に整備されており清廉な雰囲気を持つ寺院でした.

恵林寺(山梨県甲州市)

甲州市

「恵林寺(山梨県甲州市)」を   >

再訪です.乾徳山恵林寺,臨済宗妙心寺派,開基夢窓疎石,甲斐武田氏の菩提寺です.無料駐車場有り.本堂,庭園拝観と宝物館拝観の共通券は700円.とても大きな寺院で,境内,本堂内,方丈庭園,三重の塔,各門構え等見応えがあります.

信玄公宝物館

甲州市

「信玄公宝物館」を   >

今回は,前回入らなかった宝物館も併せて見学しました.1階には主に武田信玄,二十四将に関する展示,2階は柳沢吉保に関する展示でした.ゆっくりみていたので45分程滞在しました.

放光寺(山梨県甲州市)

甲州市

「放光寺(山梨県甲州市)」を   >

高橋山多聞院放光寺,真言宗智山派,開基安田義定,甲斐源氏の一族である安田氏の菩提寺です.無料駐車場有り.拝観料300円で,住職による説明の後,本堂,木造大日如来坐像,毘沙門天像などの仏像,安田義定の墓に参拝できます.参拝後,落雁とお茶を頂きました.境内は整備されており庭園も見事で「花のお寺」として有名だそうです.

大井俣窪八幡神社

山梨市

「大井俣窪八幡神社」を   >

主祭神は誉田別尊,足仲彦尊,息長足姫尊.無料駐車場有り.山梨県最古の八幡宮といわれ,清和天皇の勅願により,宇佐八幡宮が勧請されたのが始まり.戦国期には甲斐国守護武田氏の崇敬を集めた神社です.重要文化財である拝殿,本殿,摂末社共に見事な造りとなっていました.

甲斐善光寺

甲府市

「甲斐善光寺」を   >

再訪です.定額山浄智院善光寺(通称甲斐善光寺),浄土宗,開基武田信玄.無料駐車場有り.前回はご開帳の時(混んでいた)に訪問しました.今回も拝観料を払い,内陣に入って,鳴き龍,閻魔像,お戒壇巡り等,ゆっくりと見学しました.風格のある寺院です.

甲斐善光寺宝物館

甲府市

「甲斐善光寺宝物館」を   >

宝物館は1階が休憩所,トイレ,2階が展示施設になっており,木造の阿弥陀三尊像や(日本最古の)源頼朝・実朝の木造等が拝観できます.15分程あれば一通り鑑賞することができます.

東光寺(山梨県甲府市)

甲府市

「東光寺(山梨県甲府市)」を   >

甲府五山.法蓋山東光興国禅寺,臨済宗妙心寺派,開基不詳,蘭渓道隆(大覚禅師)が再興.無料駐車場有り.仏殿は清白寺と同じ檜皮葺きの禅宗様で重要文化財,しっかり整備された清廉な寺院です.本堂左方を上がったところに諏訪頼重,武田義信(信玄嫡男)の墓所がありました.

東光寺庭園

甲府市

「東光寺庭園」を   >

拝観料300円.休憩がてら床に座ってしばし鑑賞しました.斜面には石組,平坦地は池となっており,寺伝では蘭渓道隆の作庭とされる池泉鑑賞式庭園とのこと.

能成寺

甲府五山.定林山能成護国禅寺,臨済宗妙心寺派,開基武田信守(能成寺殿)の菩提寺です.無料駐車場有り.ここも清廉な雰囲気の寺院で気分良く参拝できました.本堂左方に武田信守のお墓がありました.寺院の方も丁寧な対応で柿を頂きました.

長禅寺

甲府市

「長禅寺」を   >

甲府五山の筆頭.端雲山長禅安国寺,臨済宗系の単立,開基大井夫人の菩提寺です.無料駐車場有り.内部非公開寺院なので,山門,大井夫人の墓・霊廟,三重塔(昭和建立),五重塔(平成建立)等を見て回りました.他の4寺院は十分に手入れされていたが,ここは寺域が広いとは言え,庭園や大井夫人の墓周辺が荒れており手入れが行き届いていないのが気になりました.尚,この寺院では御朱印は頂けません.

ホテル1−2−3甲府・信玄温泉

「ホテル1−2−3甲府・信玄温泉」を   >

無料駐車場や露天付温泉があり,宿泊料金もお手頃なので使い勝手が良いホテルだと思います.周辺に食事処が複数有り,館内にも食事処がありました.朝食は朝カレーを食べました.山梨らしく,ぶどうジュースがあって良かったです.

純手打ちそば処 奥藤本店

甲府市

「純手打ちそば処 奥藤本店」を   >

甲府B級グルメの鳥もつ煮は,この店が発祥だそうです.鳥もつセット(鳥もつ,ざる蕎麦,半ライス,小鉢)と単品で馬刺しを食べました.鳥もつは甘辛い味付けでとても美味しかったです.

3日目2018年10月24日(水)

信玄堤公園

甲斐市

「信玄堤公園」を   >

戦国時代を代表する治水土木施設「信玄堤」沿い(釜無川沿い)にある公園です.無料駐車場有り.堤防強化のためのケヤキやエノキの大木が植えられ,聖牛(水防の木枠)がありました.近くにあった三社神社も参拝しました.

新府城跡

韮崎市

「新府城跡」を   >

連郭式平山城,築城主武田勝頼.無料駐車場有り.鳥居の左方にある遊歩道で「(全て跡地です)大手門→三の丸→二の丸→本丸」の順に登坂し,本丸内にあった藤武稲荷神社,長篠で戦死した将士を祀った碑,武田勝頼の碑を参拝しました.帰りは藤武稲荷神社の参道(急階段)を下って駐車場に戻りました.約1時間の滞在でした.所々説明板があるものの,ある程度予習してから観光した方が良いと思います.

武田八幡宮

韮崎市

「武田八幡宮」を   >

主祭神は誉田別命,足仲津彦命,息長足姫命,武田武大神.無料駐車場有り.武田信義(甲斐源氏4代当主,武田氏初代当主)が武田八幡宮を氏神とし、社頭の再建などを行なったという.本殿は重要文化財,厳かで重厚な雰囲気の神社でした.神社左方,徒歩数分のところにある為朝神社も併せて参拝しました.こちらには為朝像が安置されていました.

願成寺

韮崎市

「願成寺」を   >

鳳凰山願成寺,曹洞宗,開基武田信義(願成寺殿).無料駐車場有り.周囲は畑で何も遮るものがなく陽光が差し清廉でのどかな雰囲気の寺院でした.本堂左方にある五輪塔は甲斐源氏武田氏の祖,武田信義の墓碑とのことです.

法泉寺(山梨県甲府市)

甲府市

「法泉寺(山梨県甲府市)」を   >

甲府五山,金剛福聚山法泉寺,臨済宗妙心寺派,開基武田信武(武田家第七代:甲斐国主),勝頼(死後,中興開基とされた)の菩提寺です.無料駐車場有り.本堂左方を上がったところに,武田信武と勝頼の墓所がありました.ここにも夢窓疎石による石組庭園があります.

積翠寺

甲府市

「積翠寺」を   >

万松山積翠寺,臨済宗妙心寺派,開山行基.無料駐車場有り.本堂の裏手(わかりにくい)に信玄公の産湯を汲んだと伝わる井戸がありました.山寺らしい,のんびりした雰囲気の寺院です.

武田氏館跡

甲府市

「武田氏館跡」を   >

日本百名城,別名躑躅ヶ崎館,連郭式平城,築城主は武田信虎.無料駐車場有り.甲斐国守護武田氏の本拠である甲府に築かれた館で,守護所が所在したとされる.現在は,武田神社が鎮座しており,所々,発掘調査がなされていました.尚,百名城スタンプは武田神社宝物館にあります.

武田神社

甲府市

「武田神社」を   >

再訪です.主祭神は武田信玄.無料駐車場有り.参道・境内・庭園共にとても綺麗です.水琴窟や能楽堂もあり,能の練習をしている方がいました.有名処なので観光客も多く賑やかな神社です.

円光院

甲府市

「円光院」を   >

甲府五山,瑞巖山円光護持禅院,臨済宗妙心寺派,開基武田信玄,信玄正室三条夫人の菩提寺です.無料駐車場有り.本堂左を進むと三条夫人の墓所である宝篋印塔がありました.元公家の女性の寺院らしく美麗な寺院で,お寺の対応も良かったです.

武田信玄の墓(山梨県甲府市)

甲府市

「武田信玄の墓(山梨県甲府市)」を   >

天正元年に信州伊那駒場で死去した武田信玄は,その後の混乱を避けるため死を3年間秘密にするよう遺言を残したそうです.信玄公の菩提寺は恵林寺ですが,死を隠していた3年の間埋葬されていたといわれているのが,こちらの場所とのことです.

大泉寺(山梨県甲府市)

甲府市

「大泉寺(山梨県甲府市)」を   >

万年山大泉寺,曹洞宗,開基武田信虎の菩提寺です.無料駐車場有り.甲斐国領国内の曹洞宗寺院を統括する僧録所とのこと.境内の富士見池(大泉)が寺名の由来.信虎・信玄・勝頼の武田家三代の供養塔がありました.古寺らしい風情のある寺院でした.

甲府市歴史公園

甲府市

「甲府市歴史公園」を   >

公園内にある山手御門です.敷設の有料駐車場を利用.甲府城にあった3つの出入口の1つで,山手門は城門として,山手渡櫓門は武器庫としての役割を果たしていたとのこと.現在,山手渡櫓門は無料の展示施設になっていました.甲府城の予習をして,遠望しました.説明員の方も気さくな良い方で丁寧に説明して頂きました.とても良かったです.

甲府城跡

甲府市

「甲府城跡」を   >

日本百名城,別名舞鶴城,梯郭式平山城,築城主は浅野長政,幸長.「内松蔭門→本丸→鉄門→天主台(眼下展望)→暗渠→稲荷曲輪→稲荷櫓」の順に観光しました.鉄門と稲荷櫓は資料展示施設(無料)になっており,稲荷櫓に百名城スタンプがありました.石垣が見事な城で特に印象に残りました.城域は観光しやすいよう,しっかり整備されていました.

かつ玄

笛吹市

「かつ玄」を   >

通し営業です.遅めの昼食をとりました.普段はロースカツ派なのですが,今回は大和豚の棒ヒレカツ定食をオーダー,やわらかくて美味しかったです.給仕の店員は全員若い方でした.

道の駅 甲斐大和

甲州市

「道の駅 甲斐大和」を   >

遅めの昼食が終わったのが17時前,このまま直帰しても首都高の渋滞に遭うので高速に乗らずに大月まで下道,途中,1日目にも寄った甲斐大和,高速乗ってから談合坂SA,石川PAで休憩がてら時間つぶしをしながら,自宅には21時過ぎに到着しました.

勝沼甲府2泊3日:日本百名城(八王子城,武田氏館,甲府城)と竜門峡,甲府五山,新府城他の観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!14

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.