ろっきぃさんさんの旅行記

巨大なダム 黒部ダムの絶景!
- 1日目2018年7月17日(火)
-
大町からは乗用車はここまでしかこれません。少し下の無料駐車場に止めて出発です。
-
トロリーバスは今年で最終。電気バスに取り替えるそうです。
-
お土産にも成ってます。
-
トロリーバスでダムまで来ました。天気がいいので、とても気持ちいいです。
-
展望台からダムの放流が見えます。時間が早いため人気がなくて最高です。
-
ダム湖の点検に船が進んでいきます。
-
この黄色い物は、コンクリートを流し込むバケットです。
-
新展望台には、黒部ダムの展示がありました。
-
黒部ダム完成までの苦労を知ることが出来ます。
-
これは、よくしれた映画ですね。
-
自動で記念写真が撮れるカメラがあります。
-
ダムの放水で虹が出来ています。
-
真上から見ると虹の方向が違いますね。
-
売店には黒部グッズで一杯です。
-
難工事だったので、合格祈願もあるようです。
-
ダムの上を渡ってみます。
-
ここがダム中心なのですね。眺めも最高です。
-
しばらく行くとケーブルカー乗り場があります。ここからアルペンルートに行くのですね。 今回は軽装なので、次回にします。
-
ひんやりした地下通路を通って遊覧船乗り場に行きました。
-
「ガルベ」と言うのですね。どういう意味でしょう?
-
乗船券売り場に着きました。
-
出航時間までにまだ時間があるので、「ハサイダー(破砕だー)」を飲みました。
-
ロープワークが飾られています。船舶免許を取るときに習ったなぁ〜
-
30分程度の遊覧はあっという間でした。
-
「かんぱ谷橋」という吊り橋が架かっていました。この意味もわかりませんね。
-
慰霊の像もありました。難工事だったのでしょうね。
-
スタンプラリーもあったので、スタンプを集めました。トロリーバスのグッズをもらえました。 あっという間の3時間でした。
巨大なダム 黒部ダムの絶景!
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1055 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
711 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1577 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1428 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する