キムタカさんの青森県の旅行記

弘前市周辺を観光。
- 1日目2018年10月12日(金)
-
黒石市から弘前方面に運転中、左手にあったので寄りました。田んぼアートを見たいという理由もありましたね。写真の通り、横長なのが特徴です。子供用の遊具が揃えてある公園が豪華だなあと思ったら、有料(確か500円)でした。でも滅多に見ない設備の多さだったので払う価値ありだと思います。
-
道の駅の裏手になります。比較的新しめの立派な建物です。田んぼアートの村らしく農耕用具などが展示してあります。閉館時間が早いのでご注意を。
-
田んぼアートをどのように見るのか全く考えずに訪問。展望所を見つけ、なるほどと思い行ってみると…。何と今シーズンの営業は数日前に終了してました。低い位置からだとさすがによく見えませんでしたね。残念です。
-
弥生式水田(初めて聞いた名前です)の元祖だそうです。現在も水田です。道の駅裏にある田舎館村埋蔵文化センター(博物館の隣りです)は遺跡のあった水田の上に建てられているそうです。
- 2日目2018年10月13日(土)
-
弘前市内から鶴の舞橋に行く前に寄りました。Wi-Fiを使いたかったのですが、やり方が悪かったのか使えなかったです。スチューベンぶどうの国内生産第一位とのことですが、この品種の存在自体知りませんでした。ぶどう大福で食したところ、大変美味しかったです。やはりぶどうが練りこまれているバームクーヘンもお土産に購入です。
-
鶴の舞橋と丹頂鶴自然公園が有名ですが、公園も広々としておりキャンプ場もあり幅広い用途で使える公園です。写真の売店でりんごソフトクリームと肉まんを食べました。
-
橋の写真を撮影している人が多い中、釣りをしている方がお一人いらっしゃいました。何が釣れるのかなぁと思ったら、ヘラブナが釣れるそうです。
-
道の駅からつがる地球村方面にいく道の途中にあります。すぐ近くに駐車場があるのですが、鶴の舞橋等を見に行かれる観光客用ではなくおそらく休憩スペースとしての駐車場だと思います。常駐の人はいなく、動物が入らないように戸は締めておいてくださいとのお願いが書いてありました。室内の保存状態はよかったです。
- 3日目2018年10月14日(日)
弘前市周辺を観光。
1日目の旅ルート
キムタカさんの他の旅行記
-
2020/10/8(木)
- 一人
- 1人
仕事で青森市へ。丸一日空いたので青森市内を観光することに。青森駅周辺とちょっと歩いて棟方志功記念...
436 0 0 -
樅の木は残っていました〜宮城県柴田町をお昼休みにぶらぶらと。
2020/3/24(火)- 一人
- 1人
仕事で大河原町へ。時間がとれた1時間半で城址公園に行ってみました。写真は船岡城址公園内のカフェで食...
775 0 0 -
2019/6/7(金) 〜 2019/6/8(土)
- 一人
- 1人
仕事で大館へ。日帰りできたのですが、翌日は休みということもあり田沢湖付近にて1泊して田沢湖と角館を...
859 0 0 -
2019/5/14(火)
- 一人
- 1人
酒田駅構内にある観光案内所では無料で自転車を貸し出しています。今回は酒田駅周辺のじゃらんに掲載さ...
1018 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する