ろっきぃさんさんの旅行記

能登天領黒島の町並み
- 1日目2018年6月14日(木)
-
天領黒島の町並みはとても綺麗です。
-
重要文化財の「旧角海家住宅」は解放されています。
-
「天領北前船資料館」と共通です。 ともに係の人がガイドしてくれます。
-
かなり大きな建物で、往事を思い浮かばせます。
-
この帳場で大金を扱って居たのでしょうか?
-
そしてこの金庫に・・・
-
座敷の襖には型抜きをした模様に漆塗りをした物が使われ、贅を尽くしています。
-
蔵も沢山有りました。
-
北前船についての展示物があります。
-
こんな旗を揚げていたのでしょうね。
-
「天領北前船資料館」は少し離れています。
-
船箪笥が見えます。
-
お猿のお面ですね。
-
黒島天領祭での曳き山車が有りました。
-
豪華絢爛ですね。
-
若宮八幡神社の参道に、二台の山車が集まり引き回しをするようです。
-
黒島天領の歴史がよくわかりました。ここは先般の能登沖地震で被害を受け復興したそうです。
能登天領黒島の町並み
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1047 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
703 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1424 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する