ろっきぃさんさんの旅行記

自然の神秘 あぶくま洞
- 1日目2018年6月18日(月)
-
あぶくま洞は福島にある鍾乳洞で、全長600mほど有ります。
-
中はどうなっているのでしょう? とても楽しみです。
-
この石灰岩が、鍾乳洞の元なんですね。
-
パンフレットには、カラフルにライトアップされていますね。
-
早速見えてきました。 「ん?」何か見えます。
-
これが妖怪の塔だそうです。
-
よく見ると恐ろしげですね。
-
ライトアップが綺麗ですね。
-
途中「探検コース」の表示が現れました。 当然行きますよね。
-
このコースはなんだか狭そうです。
-
でも綺麗ですね。
-
なんだか別世界です。
-
この鍾乳洞もワインの熟成をしているのですね。後でお土産に買って帰ろう。
-
さて阿武隈洞のメインに来ました。 とても広くて、時間ごとに色が変わるライトアップが一段と綺麗です。
-
外へ出てきました。気温差に驚きです。 「オリチャン」これは何のキャラクターでしょう? 町のシンボルだそうです。
-
ハーブ園もありました。ラベンダーにはまだ早いようです。
-
とても満喫した「あぶくま洞」でした。特にライトアップが素敵でした。
自然の神秘 あぶくま洞
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1047 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
704 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1425 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する