1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  大地に立つ 世界一の牛久大仏

ろっきぃさんさんの旅行記

大地に立つ 世界一の牛久大仏

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

牛久大仏は世界一の大仏様で、高さは120mにもなり、奈良の大仏様が手のひらに乗ってしまうそうです。胎内には完成までのパネルや大仏様の親指の模型が展示してあります。

神社ツウ ろっきぃさんさん 男性 / 60代

1日目2018年4月22日(日)

以前から見たかった牛久大仏。

高さは何と120mにも成ります。

ミニ動物園もあり、お猿さんのショーがあるようです。

大仏のミニチュア(これだけでも大仏)のお顔もあります。 穏やかな顔ですね。

園内はとても広く、花畑などもあって気持ちのいい空間です。

大仏の顔抜きがありました。親子で手も出せるのですね。

まずは、鐘を鳴らして参拝します。

周囲に比べる物もなく大きさを実感できません。

長い参道にはこんな物もあります。

胎内には完成までの記録が展示されています。

骨組みもかなり大がかりですね。

親指だけでも巨大です。

展望台からの眺めはこんなスリットからの眺めです。天気がよいとスカイツリーまで見えるそうです。

ミニ動物園ではお猿のショーもやってました。

お猿のショーは子供たちに大人気でした。

イノシシも出てきます。

かわいいお猿でした。

ミニ動物園では、ウサギなど絵の餌やり体験もありました。親子連れにはこちらの方が楽しそうですね

青い空に浮かぶ世界一の大仏様一見価値はありましたね。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ろっきぃさんさんの他の旅行記

    • 友人
    • 10人以上

    宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...

    1048 3 0
    • 夫婦
    • 2人

    甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...

    704 1 0
    • 一人
    • 1人

    甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...

    1565 0 0
  • 徳川家光の水口城

    2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...

    1425 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.