1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  舞鶴公園の田辺城

ろっきぃさんさんの旅行記

舞鶴公園の田辺城

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

戦国時代、織田信長の命により明智光秀と協力し丹後を平定した細川藤孝(幽斎)が、田辺に新しく築いたのが田辺城(別名舞鶴城)です。

神社ツウ ろっきぃさんさん 男性 / 60代

1日目2018年5月22日(火)

舞鶴公園には田辺城城門を再現してあり、2階は田辺城資料館になっています。

入り口には「ゆうさいくん」が居ます。「ゆうさいくん」とは?

細川藤孝(幽斎)のことですね。

資料館には田辺城のことが展示されています。

関ヶ原合戦の前、石田三成方の1万5千に対し、約2ヶ月もの間田辺城に籠城したそうです。

映像などで、分かりやすく紹介しています。

幽斎は「古今伝授(古今和歌集の解釈を師から弟子へ伝授)」を伝えた人だそうです。

これは、筒にはいった女性用のお守りだそうです。

細川藤孝(幽斎)のことは知りませんでしたが、ここへ来てよくわかりました。

城内は公園となっていて、親子連れが散歩していました。

門だけでなくほかの所も再現してほしいですね。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ろっきぃさんさんの他の旅行記

    • 友人
    • 10人以上

    宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...

    1047 3 0
    • 夫婦
    • 2人

    甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...

    703 1 0
    • 一人
    • 1人

    甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...

    1565 0 0
  • 徳川家光の水口城

    2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...

    1424 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.