ろっきぃさんさんの旅行記

宇都宮散策
- 1日目2017年8月11日(金)
-
宇都宮は大きな町です。餃子以外はあまりよく知らないので散策してみました。
-
散策前に腹ごしらえ、ホテルの近くの餃子を堪能。
-
餃子を食べながら散策コースのプランニングです。 でも見ている地図は「餃子の店」・・・
-
町の真ん中に宇都宮二荒山神社が見えてきました。
-
階段を上って本殿へ向かいます。
-
なかなか立派な門ですね。
-
手水舎で清めてからですね。
-
疫病に効くというので、食べ過ぎ防止を祈願・・・
-
早速人気店へやはり長蛇の列。 腹ごしらえしてきてよかった。
-
腹ごなしに八幡山に登ります。 この像は・・・?
-
神社がありました。「蒲生神社」というのですね。
-
初代横綱のレリーフがありました。
-
東京タワー!?が見えます。
-
宇都宮タワーというのですね。
-
登ってみます。 見晴らしがいいですね。晴れているともっといいですね。
-
眼下に青い橋が見えます。
-
八幡山公園へ行く橋です。アドベンチャーブリッジというのですね。
-
どんぐりがキャラでしょうか?
-
児童公園みたいで、親子連れが多かったです。
-
腹ごなしも終えてまた餃子の名店です。 お! ここは空いている!と思いきや向かいにある駐車場に長蛇の列でした。 並んで食べた餃子ですが、どこもおいしかったです。
宇都宮散策
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1047 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
703 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1424 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する