のりちゃんさんの愛知県〜沖縄県の旅行記
沖縄 ゆったり家族旅
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- リゾート
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- イベント・祭り
孫たちから沖縄に行こう誘われ行ってきました。行き先は孫たちにお任せで、孫たちとの時間をゆったりと楽しむ事が出来た旅でした。 一日目: 中部空港から沖縄那覇空港着⇒国際通リ観光と夕食⇒ホテルロコアナハ宿泊 二日目: 沖縄ワールド観光と体験⇒田そば(遅い昼食)⇒沖縄スパリゾートエグゼス宿泊 三日目: 瀬底ビーチで海水浴⇒新垣ぜんざい屋で氷ぜんざい⇒本部町の高山食堂(遅い昼食)(きしもと食堂満員)⇒沖縄スパリゾートエグゼス宿泊 四日目: ブセナ海中公園観光⇒金月そば(昼食)⇒恩納村散策⇒沖縄スパリゾートエグゼス宿泊 五日目: 沖縄那覇空港から帰路へ
動物園ツウ のりちゃんさん 男性 / 70代
- 17549views
- 2859参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年8月5日(日)
-
11:00-13:00
沖縄へ出発です。
-
14:00-20:00
初日は国際通リ沿いの、ホテルロコアナハにチェックインし、一休みして国際通リへ散策に出かけると、国際通リは歩行者天国になっていて、エーサー踊りの大会をやっていました。
-
14:00-20:00
全身の踊りなどで疲れるだろうな・・・。
-
14:00-19:00
チビッ子も踊っています。さすが沖縄ですね。
- 2日目2018年8月6日(月)
-
08:00-09:00
ホテルロコアナハの朝食は定評があるらしいので期待していましたが、やはり評判通リ美味しかったです。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
二日目の始めは沖縄ワールドにやって来ました。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
先ず鍾乳洞(五泉洞)を見学です。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
鍾乳洞に入ってすぐこの広い空間にはビックリです。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
仏像の形の鍾乳石です。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
天井からまるで降ってくる様に連なった鍾乳石です。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
ここの鍾乳石の太さは凄いです。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
鍾乳洞の池に水が溜まっていますが、透明度は凄いです。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
黄金の盃と命名された鍾乳石ですが圧巻です。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
この鍾乳石は何と形容したら良いのか言葉になりません。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
鍾乳洞もいよいよ最後の景観です。初めから終わりまで本当に素晴らしいの一言です。
-
10:00-11:00
沖縄ワールド
最後はエスカレーターで地上へ戻ります。結構深い所に居るんですね。
-
11:00-13:00
沖縄ワールド
孫たちは紅型染めの体験工房で頑張りました。爺は泡の出る飲み物で一休み、沖縄ワールドは老いも若きもゆったりと遊べ楽しめる場所です。
-
14:00-15:00
遅い昼食を以前にも訪れた「田そば」で頂きました。ソーキそばはボリューム満点で美味しかったです。
-
17:00-23:00
沖縄スパリゾートエグゼスに3泊予定でチェックインしました。ロビーはこの様なチャペル風になっていて、ゴージャスなホテルでした。
-
18:00-23:00
部屋はこの様な感じで広かったです。本当にゴージャスでした。お風呂は部屋にもありますが、スパの場所に浴場があり、そこではゆったり出来ました。
- 3日目2018年8月7日(火)
-
07:00-08:00
ホテルの部屋から望める眺望です。さすが沖縄ですね、空と海の青が綺麗でした。
-
08:00-09:00
ホテルの朝のバイキングです。美味しくてついつい3日供食べすぎてしまいました。家に戻ったらなんと3kgも増えていました。
-
10:00-13:00
本部町の瀬底ビーチにやって来ました。砂浜はサンゴの殻で真っ白です。裸足で歩くと少し痛いです。年寄りは海には入らずビーチのパラソルの中でのんびりウトウトしました。
-
10:00-13:00
海も綺麗でした。魚が泳いでいるのが良く見えました。
-
10:00-13:00
孫たちは浮き輪でぷかぷかです。
-
10:00-13:00
瀬底ビーチの海は本当に綺麗でした。
-
13:00-14:00
新垣ぜんざい屋を訪れかき氷を食しました。何と言っても小豆(金時豆)が美味しかったです。昼食は近くのそば屋(きしもと食堂)に寄りたかったけど、20組位の列が出来ていたので止めて、高山食堂に立ち寄りました。
-
13:00-14:00
港近くの高山食堂に立ち寄りました。店は決して大きな店ではありません。しかし一品の量が半端ない量です。中学生とか高校生が部活でお腹を空かした状態で食して丁度良い量の感じです。もし訪れての注文には気を付けて下さい。味は美味しいです。
-
15:00-16:00
ホテルへ戻る途中で立ち寄りました。駐車場からこのバスで入り口へ行きます。
-
15:00-16:00
パーク内のあちこちにパイナップルが植えてありました。チョット困ったのは蚊が多いと言う事です。虫よけが必需品となります。これがチョット困りました。マイナス点かな?
-
16:00-17:00
上の孫はホテルに戻って更にプールで遊んでいました。この時間ではプールも独り占めでした。
- 4日目2018年8月8日(水)
-
10:00-12:00
駐車場から徒歩で10分位ですがこの様な景色を眺めながら訪れました。シャトルバスも走っていますが、結構満員状態です。
-
10:00-12:00
この様なハイビスカスが途中疲れを忘れさせてくれます。紫色のハイビスカスです。
-
10:00-12:00
赤のハイビスカスです。
-
10:00-12:00
ピンクのハイビスカスです。
-
10:00-12:00
白色のハイビスカスです。
-
10:00-12:00
薄紫なのかピンクなのかとにかくさすが沖縄と言いたくなるほどのハイビスカスの種類です。
-
10:00-12:00
砂浜の白と海と空の青に白い船・・・この景色は本当に素晴らしいですね。
-
10:00-12:00
海中公園は右の塔の所から白色の橋を渡った先の灯台みたいな処で見ます。
-
10:00-12:00
海中公園までの白い橋です。
-
10:00-12:00
この様な穴から海中内を覗きます。
-
10:00-12:00
この様な魚が見られます。
-
10:00-12:00
この細い魚は何ですかね?
-
10:00-12:00
この様にコンニチハと挨拶される事も有りますよ?
-
10:00-12:00
白い橋の上から餌を与える場所があり、餌を撒くと魚の群れが奪い合いに来ます。魚の数が凄いです。
-
10:00-12:00
船の底がガラス張りのこの様な船に乗って、海底を見学です。魚、サンゴやなまこなどが見えますよ。
-
10:00-12:00
海中公園を船上から見るとこの様な感じです。
-
13:00-14:00
金月そば
沖縄つけそばのお店です。麺はちぢれ麺です。太麺も有ります。沖縄そばと言うよりもラーメンに近い感じですね。味は美味しいですよ。海外のお客が多かったです。
-
15:00-16:00
恩納村をドライブ散策しながら、なかゆくい市場おんなの駅で、かき氷を食べたりお土産を買ったりしました。私は地元の焼酎(古酒)を購入しました。
-
17:00-23:00
最後の夕食はホテルで夕日を眺めながら、バーベキューを味わいました。夕日も美しかったです。帰りたくない・・・・。
- 5日目2018年8月9日(木)
-
12:00-14:00
この飛行機で帰路に着きました。孫との旅は初めてでしたが、楽しく思い出深い旅になりました。
沖縄 ゆったり家族旅
1日目の旅ルート
のりちゃんさんの他の旅行記
-
2019/11/13(水)
- 友人
- 10人以上
秋色に染まった山々の紅葉と蕎麦を求めて、仲間たちとウオーキングも兼ねて、裏木曽を訪れました。4年...
5072 901 0 -
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
52204 1338 0 -
2019/4/4(木) 〜 2019/4/5(金)
- 夫婦
- 2人
日本の三大桜の一つの山高神代桜が未だ見てないので、是非と思い中部横断自動車道が静岡方面から一部開...
9159 753 0 -
2018/10/30(火) 〜 2018/11/1(木)
- 夫婦
- 2人
今まで4回程北海道を観光で訪れていましたが、未だ函館方面は訪れた事が無く、是非秋色の函館を見たく...
13412 1758 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する