キムタカさんの青森県の旅行記

平川市猿賀公園付近をぶらぶら
- 1日目2018年10月14日(日)
-
盛美園へら猿賀公園からも歩いていけるのでここの駐車場に車を停めて散策開始です。平川市内は市のWi-Fiが使えるエリアが多く、公園内でも使えるスポットがあったので便利でした。猿賀神社の他に池の中の島にも神社がありました。
-
その歴史は坂上田村麻呂の時代まで遡ります。鳥居は境内に1つと敷地外にも2つ続いており、その影響力が広範囲に渡っているのがうかがえます。猿賀公園と行き来できる石段があります。
-
建物は弘前市の百万石展示館と似ている印象があります。飲食店などが入っている建物です。10/1〜3/31(だったと思います)は営業をしていないとのことで、小生が行った時は入れませんでした。
-
猿賀公園内にある施設です。建物の前には足湯もあります。お店の売りとして牛乳ラーメンを前面に出していましたが、何となく挑戦する気にはなれず普通のラーメンを注文しました。
-
猿賀公園内を散策して矢印案内通りに進んでいくとありました。施設の駐車場もありますが、猿賀公園の駐車場からも頑張れば歩いて行けますし、おそらく四季の蔵もてなしロマン館の駐車場に停めて来る方も多いと思います。隣りの公園も手入れが行き届いていて一緒に行かれるといいですよ。
-
色使いは函館ハリストス正教会を思わせるものでした。1階と2階でデザインが異なる建物です。入口の民家風の建物や和の庭園とのコントラストがいいです。
-
不定休とのことですが、残念ながら訪問当日は休みでした。庭園のある建物が現役なのかどうかはわかりませんが、豪商の館を思わせるものでした。入口の看板の自体に惹かれるものがあります。
-
盛美園に来た方の食事やお土産購入の施設かと思います。行ったのが丁度お昼時で食堂は混んでました。お土産コーナーは季節がらリンゴがたくさん並んでいました。
平川市猿賀公園付近をぶらぶら
1日目の旅ルート
キムタカさんの他の旅行記
-
2020/10/8(木)
- 一人
- 1人
仕事で青森市へ。丸一日空いたので青森市内を観光することに。青森駅周辺とちょっと歩いて棟方志功記念...
434 0 0 -
樅の木は残っていました〜宮城県柴田町をお昼休みにぶらぶらと。
2020/3/24(火)- 一人
- 1人
仕事で大河原町へ。時間がとれた1時間半で城址公園に行ってみました。写真は船岡城址公園内のカフェで食...
771 0 0 -
2019/6/7(金) 〜 2019/6/8(土)
- 一人
- 1人
仕事で大館へ。日帰りできたのですが、翌日は休みということもあり田沢湖付近にて1泊して田沢湖と角館を...
859 0 0 -
2019/5/14(火)
- 一人
- 1人
酒田駅構内にある観光案内所では無料で自転車を貸し出しています。今回は酒田駅周辺のじゃらんに掲載さ...
1016 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する