ろっきぃさんさんの旅行記

道の駅「遠山郷」で車中泊
- 1日目2017年11月24日(金)
-
山の中をひたすら走ると「道の駅遠山郷」が有ります。
-
南アルプスの山深い地です。
-
近くには和田宿が有ります。
-
「道の駅遠山郷」には、ありがたいことに入浴施設の「かぐらの湯」があります。
-
駐車場内ではインターネットも出来ます。
-
「アンバマイ館」は遠山郷観光案内所です。
-
足湯には「自転車なんだよ人生は」のロゴがあります。
-
自転車で町おこしをしているようです。
-
隣には「かぐらの湯」があります。
-
入り口にはおもしろい銅像があります。「霜月祭り」と書かれています。
-
遠山の霜月祭りは、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、湯立神楽が奉納されるそうです。
-
祭りのクライマックスには天狗の面が登場し、煮えたぎる湯を素手ではねかけるそうです。熱くないのでしょうか?
-
「かぐらの湯」では露天風呂などもあり、食事処「味ゆ〜楽」では遠山ジンギス丼げ・鹿どんぶり・ヤマメの唐揚が食べれます。
-
とってもゆっくり出来る道の駅です。
- 2日目2017年11月25日(土)
道の駅「遠山郷」で車中泊
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1055 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
711 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1577 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1428 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する