ろっきぃさんさんの旅行記

ヤン坊・マー坊でヤンマーだ!
- 1日目2017年9月16日(土)
-
長浜にあるヤンマーの工場は見学が出来ます。でも只今はリニューアル中で、2019年秋にオープン予定です。
-
長浜浪漫パスポートで入れます。 1000円で5施設、お得ですね。
-
ヤンマーと言えばヤン坊・マー坊ですね。 耳の奥にあのメロディーが「僕の名前は・・・♪ 」
-
エントランスには、大きなディーゼルエンジンが展示されています。
-
ドイツのMAN社から、日独友好の証として寄贈されたエンジンです。
-
展示室に入ると大画面で映像が見れます。ディーゼルエンジンの仕組みなどを、CG映像で見せてくれます。
-
ギャラリーにはヤンマー製品で一杯です。
-
耕耘機を利用したブルドーザーがありました。
-
エンジンギャラリーでは、エンジンの進化の様子が分かります。数え切れないほどのエンジンです。
-
人と比べて大きなエンジンもあります。
-
ヤンマーの名前は「とんぼ印」とする予定でしたが、トンボの王様オニヤンマから「ヤンマー」としたそうです。
-
体験も出来るギャラリーがあります。 子供さんに大人気です。
-
ボート操舵シミュレーターをはじめ、ショベルカー体験など、本物を使った体験型の展示ブースとなってます。
-
ヤン坊・マー坊のあゆみをご紹介するギャラリーもあります。
-
いつも見ていたヤン坊・マー坊のソフビです。
-
時代によって微妙に違いますね。見分けは、もみあげに出っ張りのあるのがヤン坊です。
-
どちらがお兄ちゃんか分かりますか? そんなことはさておいて、早いリニューアルオープンが望まれますね。
ヤン坊・マー坊でヤンマーだ!
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1051 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1571 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1428 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する