ろっきぃさんさんの旅行記

池田温泉で車中泊
- 1日目2018年11月18日(日)
-
温泉施設のある「道の駅 池田温泉」にまたやってきました。
-
前回は8月だったので、非常に混んでいました。
-
今回は11月なので、夕方は空いていました。
-
無料の足湯もあります。 今回は池田温泉に行くのでパスです。
-
電動アシストのレンタサイクルがあります。山の中腹にあるのでありがたいですね。次回利用してみたいです。
-
小さめのブースが沢山あってなんだか屋台村のようで楽しいです。
-
「たこちゅう」は”作り置きなし!”をうたっています。赤みそのたこ焼きは新感覚です。
-
そのほかいろんなお店が有りとても楽しいです。
-
お風呂は少し離れた池田温泉に入ります。
-
また来たよ〜!
-
1050万人も入浴したのですね。
-
入り口には「湯の華」の写真が一杯。楽しみは入浴後ですね。
-
とっても気持ちのいいお風呂でした。露天風呂に壺湯や寝ころび泡湯などもあり、深さ110cmの立ち湯の道もありました。
-
とても広くて眺めのよい休憩室ですが、レストランなので、食事をしない方は利用できません。
-
楽しみは惣菜コーナーで約80種類のおつまみがあります。
-
自由に取ってきて最後に精算する方式です。とてもおいしかったです。
-
道の駅のトイレは明るくて綺麗です。
-
車中泊には有りがたいですね。
-
屋根付きの車いす用駐車場も完備です。
-
イルミネーションもありました。夏と違い走り屋も居なくてとても静かに眠れました。
- 2日目2018年11月19日(月)
池田温泉で車中泊
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1054 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
711 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1577 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1428 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する