ろっきぃさんさんの旅行記

偉人も泊まった草津宿本陣
- 1日目2018年11月20日(火)
-
草津宿街道交流館から草津宿本陣までは歩いてすぐです。
-
くさつ夢本陣は観光案内施設です。休憩も出来ます。
-
程なく草津宿本陣につきます。
-
草津に2軒有った内の田中七左右衛門本陣です。
-
最大規模の本陣と言われています。
-
交流館との共通券で入れます。
-
正面の玄関には多数の関札が有りますが、随所に撮影禁止があります。
-
玄関を抜けると上段へと通じる畳廊下があり、両側に東広間、西広間があります。
-
この奥は身分の高い人のエリアですね。
-
生活の様子が分かる展示があります。
-
こんなものを食べていたのでしょうか?
-
お風呂は湯船では無いのですね。
-
外には蔵が並びます。
-
布団蔵と書かれた物もあります。
-
楽座館とは資料展示館です。
-
大名行列の様子を映像で説明してくれます。沢山の資料がありますが写真の撮れる場所は少ないです。
-
大福帳には、吉良上野介や浅野内匠頭、シーボルト、土方歳三などの名前も見られました。
-
大改修を終えた草津宿本陣は、安価な割に見所が多かったです。
偉人も泊まった草津宿本陣
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1048 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1425 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する