ろっきぃさんさんの旅行記

九曜星家紋の甲賀流忍術屋敷
- 1日目2018年11月21日(水)
-
甲賀流忍術屋敷は望月家系の本家です。道が狭く普通車の駐車場は目の前にありますが、バスは少し離れています。
-
実際の家を使っています。
-
忍者屋敷ではなく「忍術屋敷」です。
-
忍者の住居として現存する日本で唯一の建物だそうで、近隣にも有ったそうですが今はここだけだそうです。
-
室内には多数の展示物があります。
-
仕込み杖ですね。
-
甲賀流の手裏剣ですね。忍者と言えば手裏剣!
-
住居なので、生活用具も展示されています。
-
説明ビデオを見ながら、甲賀忍者秘伝の健保茶を飲ませてもらえます。
-
その後はからくりの紹介です。こんな所に忍者が居ます。
-
抜け道には刀が置かれています。
-
闇に隠れる、忍びですね。
-
最初は私一人でしたが、二つも団体さんがはいってきました。一度の定員は2〜30人程度ですね。
九曜星家紋の甲賀流忍術屋敷
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1043 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
702 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1423 0 0 -
2018/11/20(火) 〜 2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と「ロッ...
1041 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する