1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  琵琶湖に浮かぶ竹生島 宝厳寺

ろっきぃさんさんの旅行記

琵琶湖に浮かぶ竹生島 宝厳寺

  • 友人
  • 10人以上
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えられています。

神社ツウ ろっきぃさんさん 男性 / 60代

1日目2018年11月23日(金)

竹生島へは長浜港より30分程度の航海(湖だから航湖?)です。

「リオ グランデ」という船で渡ります。

琵琶湖はまるで海のようです。

船内も綺麗で見晴らしのいい造りになっています。

竹生島には宝巖寺があるだけの島です。神の棲む島とも言われています。

1時間程度の散策です。

宝厳寺は岩肌に張り付くように建てられていて、少し階段を上ります。

平成になって掘られた井戸があります。「瑞祥水」と言い、ご本尊様よりのお告げで掘られた井戸だそうです。

石段を登っていくと本堂にたどり着きます。

ご本尊は「弁才天像」です。

味のある鐘楼がありました。

見事なお堂が見えてきました。

本尊の大弁財天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁財天」の一つで、最も古いそうです。

ご本尊は60年に一度のご開帳。 次回は西暦2037年だそうです。

竹生島流棒術発祥の地の碑が有ります。 どんな棒術でしょうか?

賎ヶ岳合戦で活躍した、七本槍の一人「片桐且元」お手植えの”もちの木”があります。

朱のまぶしい三重の塔があります。 江戸時代初期に焼失した物を復元したそうです。

隣には宝物殿があります。国宝の「法華経序品」や弘法大師直筆「御請来目録表」など、数々の寺宝を一般公開しています。

改修中の「唐門」は、秀吉を祀った京都の「極楽門」を移築したものです。

立派な唐門だったのですが、残念ですね。

唐門と観音堂をつなぐ廊下は「舟廊下」と呼ばれています。

朝鮮出兵の時に、秀吉公のご座船として作られた日本丸の船櫓を利用しているそうです。

歴史ある物なのですね。

外から見ても歴史を感じさせます。

千手観世音菩薩を納めた観音堂があります。 西国三十三所の第三十番の札所で、重要文化財に指定されています。

見事な彫刻がありますね。

細かいところまで細工がされていました。

かわらけなげがあります。二枚一組で願をかけるそうです。

沢山の人が願をかけたのですね。 それにしても鳥居の前に多いような・・・

晴れていればもっとよかったのですが、こればかりはしょうが無いですね。

うちのメンバーが「福小判」を買ってました。 お金が貯まったらまたこちらに返してくださいね。

長浜行きには、まだ少し時間があるようです。

出航時間までに「温かい赤こんにゃく」をいただきました。缶ビール付きで・・・

船代も入れるとちょっと高めですが、一度は来る甲斐がありますね。「唐門」の修復が終わったらまた来ます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ろっきぃさんさんの他の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...

    548 1 0
    • 一人
    • 1人

    甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...

    1206 0 0
  • 徳川家光の水口城

    2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...

    1167 0 0
  • 道の駅 草津で車中泊

    2018/11/20(火) 〜 2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と「ロッ...

    839 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.