ろっきぃさんさんの旅行記

松阪市内を散策。
- 1日目2017年4月23日(日)
-
松阪は「松阪牛」で有名ですね。 すき焼きのお店には来たことがありますが、市内は歩いたことがありません。
-
今回「エースイン・松阪」にチェックイン前でしたが、車を置かせてもらって散策です。
-
駅前で情報収集です。シンボルの鈴のモニュメントがあります。
-
「驛鈴」は本居宣長の遺品の一つだそうです。
-
駅前の観光案内所でパンフレットをいただきました。
-
レンタサイクルで巡る方法もあるのですが、時間があるのでゆっくり廻りました。
-
「来遠像」は伊勢丹からの寄贈で、三井高利が松坂の出身だからです。
-
目の前にある三井家は開放していません。
-
近くにある「松阪商人の館」は小津清左衛門家の屋敷で、公開しています。
-
「牛銀本店」が見えてきました。
-
「牛銀本店」のランチはお手軽でおいしかったです。 一人でなければ夜にゆっくり来たいですね。
-
「牛銀本店」の近くに本居宣長の住居跡があります。
-
現在は松阪城跡に移築されているので何もありません。
-
小さな小屋には、本居宣長のさわりが展示されています。
-
中へ入ることは出来ませんが、無料で見学できます。
-
向かい側には江戸に進出して成功をおさめた、長谷川治郎兵衛家の本宅が有ります。
-
大邸宅で庭園は立派です。”うだつ”が上がってますね。
-
大判小判も見れます。
-
松阪城の登り口には歴史民俗資料館もあります。とても素敵な建物です。
-
松阪商人に付いて学ぶことが出来ます。
-
松阪城跡には城郭はありません。
-
移築された「鈴屋」が有ります。
-
二の丸広場から見る、武家長屋の御城番屋敷はとても綺麗です。 実際に人が住んでます。
-
松阪の偉人宅が無料開放されていました。
-
「原田二郎」旧宅です。私は余り知りませんでした。
-
室内の見学も出来ます。丸窓がいいですね。
-
大隈重信氏とも交流があったのですね。
-
駅前に戻ってきました。楽しみにしていた所へ行きます。
-
「ベルタウン」の端にある堀口酒店です。
-
ここは立ち飲みが出来ます。一度やってみたかったのですね。
-
簡単なつまみでお酒をいただきます。
-
地酒もいただきました。 店のおじさんはとても気さくで、いい想い出が出来ました。 松阪に来たらまた寄りたいですね。
松阪市内を散策。
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1049 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1569 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1427 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する