ろっきぃさんさんの旅行記

和良のパワースポット巡り
- 1日目2017年9月10日(日)
-
岐阜県郡上市から、30分ほど離れた和良町を巡りました。
-
「道の駅 和良」には物産販売所以外に、遊具公園や運動施設などを備えています。
-
観光案内所で情報収集です。
-
周辺にはパワースポットがある様ですね。1時間程度で回れそうです。
-
隣には和良歴史資料館が有り、 遺跡より出土した遺物や戸隠神社の宝物など文化財を展示しています。オオサンショウウオも飼育されています。
-
まず最初に蛇穴に行きます。 昔、大蛇が出て天に昇っていったという伝説が残っているそうです。
-
ホントに何か出てきそうですね。
-
戸隠神社に来ました。
-
岩座といって、奇岩が沢山有るそうです。
-
立派な拝殿の裏手にあるそうですね。
-
本殿の隣に岩が見えます。
-
重ね岩といい、力雄命が岩戸を開けた時に岩が割れて、この地まで飛んできたと言われています。押すと揺れるそうですが、今は禁止です。
-
女岩と言うのもありました。このほかにも沢山有ります。
-
境内には夫婦杉がありました。
-
最後は念興寺の鬼の首です。
-
パンフレットに法事等があれば見れないと書いてありました。インターフォンを押して入ります。私一人の見学です。
-
住職は丁寧に説明してくれました。 藤原高光が、瓢ヶ岳に出た鬼を退治したものだと言われていて、粥川太郎右衛門という人が持ち帰って供養したと言われています。
-
写真は撮れませんでしたが、ホントに角がはえていました。250円で見れます。
和良のパワースポット巡り
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1047 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
703 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1424 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する