すみっこさんの大阪府の旅行記

2016年大河ドラマ「真田丸」史跡巡り
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
2016年大河ドラマ「真田丸」のゆかりの地を歩きました。大阪の陣に思いを馳せながら,三光神社→心眼寺→茶臼山→安居神社を訪れました。

高知ツウ すみっこさん 女性 / 60代
- 623views
- 3参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年1月16日(土)
-
訪れた最初の場所は,JR環状線玉造駅で下車し徒歩5分の三光神社です。ここにはその主人公である真田幸村の像があります。
-
三光神社の社殿下に大阪城まで掘った真田の抜け穴があります。真田丸があった当時に思いを馳せて穴を覗いてみました。今は鉄の扉で閉めらていて穴の中は暗いです。
-
心眼寺は,出丸跡地に真田幸村とその子大助を供養するために再建されたお寺です。
-
JR環状線天王寺駅で下車し徒歩5分の茶臼山は,大阪冬の陣では徳川家康の本陣でしたが,夏の陣では真田幸村が陣を置き,ここから撃って出て茶臼山の戦いとなり,松平忠直らとの激戦となりました。
-
御祭神は少彦名神,菅原道真公で,安居天満宮ともいいます。この安居神社の境内で真田幸村は大坂夏の陣で,傷を負った家臣らの手当てをしながら疲労困憊した身体を休めていた時に,越前松平勢に発見され討ち取られたそうです。
-
安居神社には真田幸村戦死跡の石碑や像があります。この真田丸史跡巡りもここが最終地。閉門4時にギリギリセーフでした。
2016年大河ドラマ「真田丸」史跡巡り
1日目の旅ルート
すみっこさんの他の旅行記
-
2025/8/22(金) 〜 2025/8/25(月)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
暑い夏休みに幼い孫たちといかに涼しく遊ぶかが課題でしたが,しっかり汗かきながら岡山と香川を遊び回り...
13 2 0 -
2025/7/19(土) 〜 2025/7/21(月)
- 夫婦
- 2人
学生の頃に友人たちと一度登った石槌山に,今回ほぼ半世紀ぶりに夫と無事に登頂できたことを,とても嬉し...
53 2 0 -
2025/6/28(土) 〜 2025/6/29(日)
- 夫婦
- 2人
坂村真民記念館を訪ねて愛媛県伊予郡砥部町へ。砥部焼伝統産業会館や伊丹十三記念館にも立ち寄り,道後温...
50 2 0 -
龍馬パスポート殿堂入りめざして(5)須崎市,高知市,高岡郡,四万十市
2025/5/16(金) 〜 2025/5/18(日)- 夫婦
- 2人
そうだ山温泉和と三翠園に宿泊。四万十川ジップラインの体験と,記念館見学と道の駅での買い物で,龍馬パ...
120 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する