ろっきぃさんさんの旅行記

道の駅くじで車中泊
- 1日目2016年8月13日(土)
-
道の駅くじで車中泊しました。乗用車は40台弱止まれて大型車とは分かれているので、静かでした。
-
道の駅くじは「やませ土風館」とも言い、土の館と風の館に分かれています
-
「土の館」は久慈の地酒や魚介類など特産物を買うことが出来ます。マーケット形式の食材も買えます。車中泊にはありがたいですね。
-
二階にはレトロ館が有りますが、午前9時〜午後5時と時間が短くて閉まっていました。
-
「風の館」は情報収集に最適です。
-
久慈秋まつりで実際に使われている、山車が展示されて居ます。
-
周囲には武者人形も飾れています。
-
秋祭りとあって紅葉が綺麗ですね。
-
久慈秋まつりは見てみたいですね。
-
船のマスト型に飾られた似顔絵がありました。
-
何とも味のある絵ですね。
-
登場人物のことが思い浮かびます。
-
ここは「あまちゃん」のロケ地だったのですね。
-
海女さんの顔抜きがありました。
-
今日はここに車中泊して、明日朝一で久慈の町を巡ります。
- 2日目2016年8月14日(日)
道の駅くじで車中泊
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1048 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1426 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する