すみっこさんの鹿児島県の旅行記

日本最南端の駅と南さつま海道八景めぐり
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
指宿温泉で一泊し,指宿から日本最南端の駅を通り,南さつま海道八景をドライブしながら巡りました。後浜展望所以外からの七景を眺めました。雄大な自然の景観が国道226号線から眺望できます。

高知ツウ すみっこさん 女性 / 60代
- 1736views
- 3参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年10月30日(月)
-
指宿温泉の指宿白水館に泊まり,大隅半島から昇る日の出を拝むことができました。朝日は辺り一面を橙色に染め,鹿児島湾が陽光に煌めいていました。
-
静かな広い館内には郷土作家をはじめ日本と外国の作家の作品がたくさん展示されています。工芸館にはパプアニューギニアの民族美術品もあります。貴重な展示品の中には,西郷隆盛や大久保利通の墨書もありました。
-
日本最南端の駅JR西大山駅は,小さな無人駅です。ここからの開聞岳の眺めはとても美しい。
-
西大山駅には,幸せを届ける黄色いポストや幸せの鐘もあります。
-
西大山駅にはJRの各方位最端駅が表示された看板もあります。ちなみに最北端の稚内駅には2017年9月に行ってきました。
-
耳取峠展望所
南さつま海道八景を巡ります。耳取峠展望所から,遠くに大隅半島と開聞岳,眼下に枕崎市街地を望むことができます。江戸時代の書物に「本(薩摩)藩第一と伝者あり」と書かれているほどの絶景ポイントです。
-
輝津館展望所
輝津館展望所から,網代浜近くに高さ27mと21mの双剣石が見えます。双剣石一帯は国の名勝「坊津」として指定されているそうです。
-
丸木崎展望所から,泊浦が眺められます。沖合の瀬と言われる島々やリアス式海岸の美しさが味わえます。
-
丸木崎展望所からは,丸木浜や番屋山なども眺められます。静かで穏やかな場所です。
-
落水展望所
標高387mの亀ヶ丘の麓にある落水展望所からは,亀ヶ丘岩壁を眺めることができます。丘の頂が亀の形に見えます。
-
落水展望所を通り過ぎるとまもなく鑑真上陸の地に記念館があり,石碑や鑑真像が建立されています。
-
笠沙美術館展望所から沖秋目島が眺められます。空と海と大地が作り出す自然美満載のアートです。
-
谷山展望所
江戸時代後半に笠沙半島に移り住んだ人々は,山を切り開き,掘り出した石を積み上げて段々畑を作り,農作業をして暮らしました。谷山展望所からは,その石文化の旧跡が見られます。
-
高崎山展望所
高崎山展望所は昔から眺めの良い場所だったので,江戸時代には,片浦港の船の見張りのための番所や,定置網漁の見張りのための魚見櫓があったそうです。薩摩半島と崎ノ山周辺を眺められます。薩摩半島の南方面をドライブして,大いに自然美を満喫しました。
日本最南端の駅と南さつま海道八景めぐり
1日目の旅ルート
すみっこさんの他の旅行記
-
龍馬パスポート殿堂入りめざして(5)須崎市,高知市,高岡郡,四万十市
2025/5/16(金) 〜 2025/5/18(日)- 夫婦
- 2人
そうだ山温泉和と三翠園に宿泊。四万十川ジップラインの体験と,記念館見学と道の駅での買い物で,龍馬パ...
14 2 0 -
龍馬パスポート殿堂入りめざして(4)南国市,安芸市,室戸市,安芸郡,香南市
2025/4/25(金) 〜 2025/4/27(日)- 夫婦
- 2人
ご当地グルメや観光やショッピングを楽しみながら龍馬パスポート参加施設ではスタンプをゲットし,78個に...
36 2 0 -
龍馬パスポート殿堂入りめざして(3)須崎市,高知市,香美市,南国市&やなせたかし記念館
2025/4/12(土) 〜 2025/4/13(日)- 夫婦
- 2人
やなせたかし氏ゆかりの土地を巡りながら,龍馬パスポート参加施設ではスタンプを集め,54スタンプになり...
113 2 0 -
龍馬パスポート殿堂入りめざして(2)宿毛市,四万十市,高岡郡,高知市,吾川郡,幡多郡
2025/3/1(土) 〜 2025/3/2(日)- 夫婦
- 2人
観光や買い物をしながら龍馬パスポート参加施設ではスタンプを集めました。14個所のお店での食事や買い...
44 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する