1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  食べれるアート 「道の駅いなかだて 弥生の里」

ろっきぃさんさんの旅行記

食べれるアート 「道の駅いなかだて 弥生の里」

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 自然

田んぼアートは2カ所で開催しています。平成5年より開催されている「第1田んぼアート:田舎館村役場」と「第2田んぼアート:道の駅いなかだて 弥生の里」です。

神社ツウ ろっきぃさんさん 男性 / 60代

1日目2016年8月11日(木)

道の駅いなかだて 弥生の里は、道の駅と一体化した公園です。

子供たちが遊べる遊具も有ります。

「道の駅いなかだて」の隣の展望台からは「シン・ゴジラ」が見えます。

展望台に上らなければこんな風ですが・・・

有料ですが、登ればこんな風に見えます。

こちらの物も登れば・・・

こんな渋い顔になります。

何だか分からないこちらは・・・

裕ちゃんに大変身!

赤、黄、白、紫など各色の稲で表現できるなんてすごいですね。

頂上からの眺めも最高です。

目の前の駅は「たんぼアート駅」と言うのですね。

H24の「七福神」が飾られていました。 手前のアクリルが反射してうまく撮れませんでした。

H25は「ウルトラマン」

H26は「サザエさん」

H27は「スターウォーズ」

H28は「シン・ゴジラ」ですね。 来てみてよかった!

お土産に「せんべい」を買いました。とても見応えのある田んぼアートでした。

食べれるアート 「道の駅いなかだて 弥生の里」

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ろっきぃさんさんの他の旅行記

    • 友人
    • 10人以上

    宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...

    1044 3 0
    • 夫婦
    • 2人

    甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...

    702 1 0
    • 一人
    • 1人

    甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...

    1562 0 0
  • 徳川家光の水口城

    2018/11/21(水)
    • 一人
    • 1人

    江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...

    1423 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.