ろっきぃさんさんの旅行記

山形県唯一の水族館 クラゲドリーム館
- 1日目2016年8月16日(火)
-
山形と言えば山を思い出しますが、加茂水族館がある鶴岡市は日本海に面しています。
-
ここにはクラゲの展示をメインにした、加茂水族館(クラゲドリーム館)が有ります。
-
入り口付近は日本海の魚が見られます。
-
ここまでは普通の水族館ですね。
-
以前は客足が遠のき、経営危機を救ったものが「クラゲ」だったそうです。
-
地元の児童も応援しているようです。
-
救世主それがクラゲです。 「クラネタリウム」とは何でしょう?
-
照明の中に浮かぶ「クラゲ」です。
-
とても神秘的です。
-
「パシフィックシーネットル」は世界最大級のクラゲの一つと言われています。
-
ゆったりとしたクラゲの動きは、何時までも見つめていられそうです。
-
丸窓に浮かぶクラゲ。
-
見せ方にも工夫を凝らしています。
-
クラゲは体の約90%が水分でできていて、水の中をまったり浮遊しています。
-
でも夏の海では「嫌われ者」でしたね。
-
瓜の形に似てるこれは「ウリクラゲ」です。
-
無数のミズクラゲが居ます。
-
カクテルライトでクラゲは幻想的に輝きます。
-
この水族館の売り、直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」には約2千のミズクラゲが泳いでいます。
-
クラゲ以外にも見所はあります。アシカショーやカモメの餌付けなど多彩です。
-
よくしつけられていますね。
-
アシカもクラゲを持っていますね。
-
お土産も沢山有ります。
-
定番のクッキー。
-
缶入りもかわいいですね。
-
今回は自分のために「パスタ」にしました。 こんなお土産、余りありませんね。
山形県唯一の水族館 クラゲドリーム館
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1047 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
704 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1565 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1425 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する