ろっきぃさんさんの旅行記

福岡城と大濠公園
- 1日目2017年12月27日(水)
-
大濠公園は福岡城の外堀だった場所で、周辺には福岡市美術館や日本庭園があります。
-
周囲は約2kmあり、ジョギングコースに成っています。大学の陸上部も練習していました。
-
池には「柳島、松島、菖蒲島」の3つの島が有り、「観月橋、松月橋、茶村橋、皐月橋」の4つの橋で繋がれています。
-
駅に近い場所の最初の橋は「観月橋」で一番長い橋です。
-
よくテレビでも写りますね。
-
野鳥も沢山居ます。
-
川鵜が杭に、行儀よく並んでいます。
-
でも鳥害に合った島もあるようです。
-
浮き御堂もあります。
-
朱塗りが綺麗でとてもいい眺めです。
-
松月橋です。
-
灯籠も風情がありますね。
-
ゆっくり散策しても1〜2時間は過ごせます。
-
隣には福岡城跡があります。
-
石垣だけの城ですが、とても情緒があります。
-
裏御門の跡です。
-
左手の石垣には太鼓楼があったそうです。
-
本丸へ登る道があります。
-
かなり大きな本丸だったようです。
-
綺麗な石垣と石畳ですね。
-
本丸には建築物は何もありません。
-
天守の石垣があります。
-
天守の石垣は一段と綺麗ですね。
-
天守閣は無かったという言い伝えもあり「幻の天守閣」とも言われているそうです。
-
関が原の戦いで武勲を上げた黒田長政も、この景色を眺めたのでしょうか?
福岡城と大濠公園
1日目の旅ルート
ろっきぃさんさんの他の旅行記
-
2018/11/23(金)
- 友人
- 10人以上
宝厳寺は行基によって、ご本尊として「弁才天像」を本堂に、「千手観音像」観音堂にを安置したと伝えら...
1048 3 0 -
2018/11/21(水)
- 夫婦
- 2人
甲賀市にある薬の資料を集めた施設で、江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。丸薬...
705 1 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
甲賀流忍術屋敷は戦国時代に、伊賀の「服部」、甲賀の「望月」と言われた、望月三郎に代表される甲賀流...
1567 0 0 -
2018/11/21(水)
- 一人
- 1人
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水口城資料...
1427 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する