yosshyさんの千葉県〜東京都の旅行記
2019年お正月 久々の東京ディズニーリゾートで、今度こそ奥さん満喫なるか?
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- グルメ
3年ちょっと前の2015年のシルバーウィーク(9月に5連休があったんですね)に、新婚旅行で東京ディズニーリゾートに行ったものの、東京ディズニーリゾートの歴史の中でも「けっこう記録的な人出」の日に当たった上に、北海道民からすれば「かなりの残暑」が重なってしまい、奥さんが完全にグロッキー状態に。最高の思い出にはできなかったという苦い経験がありました。 そんな過去があるので、奥さんとしては近いうちに、東京ディズニーリゾートを満喫してリベンジしたいと思っていたのですが、ついにその時がやって来ました。 年末年始に、同じホテルを3泊押さえ、キャリーバッグをゴロゴロ引きずって移動する必要もなければ、コインロッカーの確保で右往左往する必要もないという、完璧な準備をして(?)乗り込みましたが、あまりよく調べもしないで元旦のチケットを取ってしまい、後から、元旦は2時から開園と知って大慌てする始末。 こんな感じで、果たして、今度こそ、東京ディズニーリゾートを満喫できたのでしょうか?
北海道ツウ yosshyさん 男性 / 50代
- 15287views
- 395参考になった!
- 1コメント
- 1日目2018年12月31日(月)
-
11:00-11:00
いつものように、新函館北斗駅発の始発の新幹線に乗り込んで、今回は終着の東京駅までやってきました。 さあ、ここから年末年始の旅行をスタートです。
-
11:00-11:00
東京手ぶら観光手荷物預かり処
とは言え、重くてデカいキャリーバッグをゴロゴロ引きずって動き回るのは、自分も大変だし、周りにも迷惑。 という訳で、東京駅にある佐川急便さんの手荷物一時預かりサービスを利用して、手ぶらで観光することに。このサービス便利です。
-
11:00-11:00
奥さんが何を思ったのか、東京での最初のお食事に、札幌が本場のはずの「スープカレー」が食べたいというので、かなり疑問を抱きながらもこちらをチョイス。 グランアージュという東京駅直近のスポットにありますが、行ってみると、何と「年末年始のお休み中!」 「眠らない」「止まらない」「休まない」街というイメージの東京で、大晦日にお休みの施設があったのでびっくり。「働き方改革」が進んでいるので仕方ないですね。
-
11:00-12:00
初っ端から狙っていたお店が休みで、いきなり出鼻をくじかれ、奥さん相当ガッカリしましたが、お休みじゃあ仕方がないので、諦めます。 じゃあ、「年越しそば」でも食べようという話になり、たまたま近くで見つけたこちらに飛び込むことに。 食べてみれば、どこにでもある普通のお蕎麦で、お値段も、東京駅地下という立地を考えればリーズナブルでした。
-
12:00-13:00
銀座
お昼を食べて準備万端整えて、ここから、夫婦で憧れの「銀ブラ」を少しだけ体験です。 こちらの煌びやかな建物は、YAMAHAさんのビルです。
-
12:00-12:00
マロニエゲート銀座2&3
銀座の待ち合わせの新名所となっているという、マロニエゲートの花時計。 かわいいもの大好きな奥さんも大喜び。 今回は買い物は目的外なので、見て楽しむだけです。
-
13:00-13:00
さらに続いて、銀座でスイーツを食べようと思い、銀座のスイーツの殿堂の一角の資生堂パーラーに行きました。 が、何と、ここにも「働き方改革の波」が訪れたんでしょうか? 「年末年始のお休み」! 「が〜ん」
-
13:00-14:00
資生堂パーラーのお休みで、一度ならずも二度も目的を果たせず、かなりガッカリしましたが、東京には他にも楽しいスポットがいっぱいあります。 気を取り直して、銀座の新しい(もう新しくなかったりして?)ホットな場所のこちらに行きます。 こちらは、スタバとコラボした超お洒落な蔦屋書店さんや、高級ブランドのショップやハイセンスな飲食店がぎっしり詰まった複合施設で、全く飽きませんよ。 ただし、ブランドのお店は品物が高過ぎて、ぼくら夫婦は正に見るだけ。
-
13:00-14:00
フィリップ・コンティチーニ
先ほど資生堂パーラーでスイーツを食べ損ねましたが、落ち込む必要は一切なし。何故なら、このGINZA SIXに入っているフランスのスイーツ界の巨匠であるフィリップ・コンティチーニさんのお店があるからです! こちらでは、職人さんが目の前でパフェを作っているところが見られて、目でも舌でも楽しめちゃいます。 お値段も多分、資生堂パーラーと同じくらいで、しかも、ただ甘いだけじゃない絶妙な複雑さを兼ね備えたパフェで、大満足でしたよ。
-
14:00-14:00
銀座を後にして、築地に向かう途中、目に入った歌舞伎座。 かっこいい建物ですねえ。一度、中に入って実際に歌舞伎を見てみたいものです。
-
14:00-15:00
銀座を離れ築地へ。 公設市場がなくなって、寂しくなってるんじゃないかと思う築地のシンボル的なお寺を見学です。 インドかどこかの寺院を彷彿とさせるその一風変わった外観もいいのですが、銀座の華々しさや賑わいとは一味違う、しっとりとした静寂な空間がそこにはあって、とてもいい気分にさせてもらいました。 早朝から新幹線で移動して、あまり休む間もなく銀座を歩き回って、けっこう疲れた奥さんはしばしの転寝を楽しめたほどの静かさ。
-
15:00-16:00
本願寺さんでしばし休息して体力を回復させたら、公設市場が豊洲に移転してしまい、活気を失っているんじゃないかと心配な築地場外市場に行ってみることに。 行ってみればびっくり。大晦日の年越しの買い物客でごった返しているじゃないですか! この日の様子だけを見れば、場外市場、全然元気でした。
-
16:00-17:00
すしざんまい 本店
中央区
築地市場が移転しちゃっても、ちゃんと築地に残ってくれたすしざんまいさん。 そのことに敬意を表するわけではありませんが、こちらで江戸前寿司をしっかり味わってみます。 ぼくらが行った時、ちょうどあの「名物社長さん」がお店に顔を出し、これまた名物の「お寿司といえばすしざんまい!」のパフォーマンスをやってました。いいもの見られた(笑) でも、大事なの味ですよ。 ぼくはせっかくなので、一番高いセットメニュー「特撰すしざんまい」、奥さんは「海鮮ちらしシ丼」を注文。 これが、北海道の「安くて美味いお寿司」を食べなれているぼくらからしても、しっかり美味いです。とくに、鮪に力を入れているだけあって、中トロがすごく美味かったですねえ。さらに、追加で頼んだ「しめ鯖」のしめ具合が素晴らしくて、そういう技術は北海道より上なのかなと感心しました。 その他にも、セットメニューには物凄いでかさのお味噌汁も付いていて、コスパもかなり高くて良かったですよ。大満足でした!
-
18:00-18:00
翌日からの「東京ディズニーリゾート満喫作戦」に備えて、この辺で銀座・築地の散策を切り上げます。 東京駅で預けた手荷物を回収して、京葉線で舞浜まで。
-
19:00-23:00
今回は、かなり前から周到に準備して、東京ディズニーリゾート直近のスパリゾートホテルに3連泊。 深夜2時に開園となる「元旦のディズニーシー」に乗り込むべく、この日は早々に就寝しましょう。
- 2日目2019年1月1日(火)
-
00:00-02:00
旅行2日目。 しつこいようですが、元旦の東京ディズニーリゾートは、何と午前2時から一般開放! これに乗り遅れたら、リゾート直近のホテルに前泊した意味がないですから、開園と同時に入園すべく、朝食も食べずに(当たり前か?)、暗いうちからホテルを後にします! それにしても、北海道から来たのに、舞浜もけっこう寒い!
-
02:00-02:00
いよいよ3年数か月ぶりの東京ディズニーリゾート。 特にこちらのシーは、前回、奥さんが疲労困憊で倒れてしまった因縁の地。 あまりよく調べずに元日のチケットを予約して、後からその日は夜中の2時から開園だということを知ってしまったので、体力が持つかけっこう心配ですが、これに遅れずに乗り込むことにしました。 が、入場ゲートで並んでいるところでハプニング! 「夜中から活動しているからなのか?」「栄養や水分不足からなのか?」 奥さんが原因不明のめまいと腹痛を訴え、行列の中、何度もうずくまる事態に。 「これはダメかな?」と諦めかけながらも、何とか入場は済ませ、すぐに休めるところを探すことにしました。 今回も、ディズニーリゾートを楽しむことはできないんでしょうか?
-
02:00-03:00
入場して、割とすぐのところにパン屋さんを見つけたので、とにかくここで「水分補給」しようとホットコーヒーを奥さんに飲んでもらいました。 すると、奥さんの体調がかなり回復。立って歩けるようになりました! これでディズニーシー攻略を開始できるようになりました。 命の水ならぬ「命のコーヒー」です!
-
03:00-05:00
体調が回復した奥さんと、まだ暗くて、美しくライトアップされたディズニーシーを歩き、お目当ての「ニモ&フレンズ」のファストパスをゲット。 さらに前回シーで唯一楽しい思い出の「タートルトーク」で海ガメとの対話を楽しんでから、先ほどゲットしたファストパスを使って、「ニモ&フレンズ」に乗りました。 ライドが予想以上にけっこう揺れてびっくりしましたが、トロピカルな海底の世界の映像がきれいでとても楽しかったです。 スタートで躓いたけれど、いきなり快調になってきましたよ。
-
05:00-05:00
ドックサイドダイナー
でも、調子には乗らない。 入場時のトラブルの教訓を生かして、奥さんの体調を考えてマメに食べ物を口に入れることを心掛けるため、ここで早めに朝食。 2018年8月にオープンしたばかりの、新しいレストランに行って、看板メニューの「ローストビーフサンド」をいただきました。 これが、ローストビーフの塩味がけっこう絶妙で美味い〜。 これでまた元気を回復して、ディズニーシー攻略を再開です。
-
05:00-10:00
朝食を食べたら、また、ディズニーシーのアトラクションを攻略。 幸運なことに、人気のアトラクション「海底2万マイル」が5分待ちで乗れるようだったので、まずこれに乗り、深海の不気味な世界観を楽しみました。 そして、ディズニーシーでけっこう期待していた「インディージョーンズ」のアトラクションのファストパスをゲットし、マーメードやアラジンの世界も回り、「ドナルドダック」と「ミニーマウス」に会えるところに次々回って、楽しく写真も撮りました。 このグリーティングという場所は、キャラたちの仕草がかわいくて面白くて、かなり楽しい場所ですねえ。 それにしても、ここまですごい快調です。 なお、写真は、ディズニーシーに昇る「2019年の初日の出」です。
-
10:00-11:00
深夜からぶっ続けで遊んで、奥さんもけっこう疲労しているはず。 この辺りでまた早めにお昼を食べて、エネルギーを補給しないと危険です。 前回、シーで遊んだ時に気に入ったスモーク料理のお店に再訪しましょう。 今回も、きっちり美味しくいただきましたよ。
-
11:00-14:00
お昼を食べてまた元気を回復。ディズニーシー攻略も後半戦です。 水の上をグルグル回るけっこう激しい「アクアトピア」を楽しんで、後半最大のお目当ての「インディージョーンズ」のアトラクションにいよいよ乗り、その激しいイベントの数々に大絶叫しました。これは楽しい!
-
14:00-14:00
楽しさ最高潮でも水分補給は忘れてはいけません。ここでまたコーヒーで喉を潤しておきます。 楽しむために「石橋を叩いて渡る」を徹底します。
-
14:00-16:00
テンションが上がっていて表面上は元気でも、深夜2時からかなり活発に歩き回っているので、二人とももうかなり疲れているはず。 なので、この時間帯は、1月の早い夕暮れのディズニーシーの中を、ゆっくり楽しみます。 メリーゴーランドなんて、ゆったり楽しめていいですねえ。
-
16:00-17:00
深夜2時からディズニーシーを歩き回り14時間。この辺が限界のようで、今日の攻略はそろそろお開きかな? 夕食は、旅行前から狙っていたカレーのお店に行くことに。 甘口と中辛の2つの味が楽しめるコンビにラッシーを付けました。 甘口と中辛の辛さの差の激しさにビックリ。中辛はけっこう美味いですねえ。それとナンが意外と美味しかったです。
-
17:00-17:00
深夜2時からディズニーシーの中を歩き回って、もう十分すぎるほどディズニーシーを楽しみました。 前回の旅行で、ここでダウンしてしまった奥さんも、リベンジを果たせたんじゃないでしょうか? 大満足の時間を過ごせたので、明日のディズニーランド攻略に備えて、ホテルに戻りましょう。
-
17:00-18:00
ディズニーリゾートライン
東京ディズニーリゾートの周りをまわるリゾートラインで舞浜駅まで行って、そこからはホテルのシャトルバスで帰ります。 このリゾートラインも、35周年バージョンになっていて雰囲気が良かったですね。
-
18:00-23:00
まだ全然暗い深夜2時から、がっつりディズニーシーを歩き回って、かなり疲れたし、明日は明日でディズニーランドが待っているので、ホテル自慢の温泉で疲れを癒してから、この日も早めに就寝です。 ホテルの部屋から見えるライトアップされたディズニーランドを眺めて、期待いっぱいで眠りました。
- 3日目2019年1月2日(水)
-
00:00-07:00
1月2日は、深夜2時開園だった元旦とは違い通常の営業時間なので、ちゃんとホテルの朝食を食べてからディズニーランドへ。 このホテルは、「ディズニーリゾートに近い」ことだけを重視して選んだのですが、ところがどっこい。 昨晩入った温泉は広くていいし、朝食もどの品も美味しくて、とても良かったです。
-
08:00-12:00
ディズニーリゾート2日目は、通常営業のディズニーランド。こちらも満喫するぞ! 早速、人気アトラクションの「モンスターズインク」のファストパスを手に入れ、「ジャングルクルーズ」「ピーターパン空の旅」を一気に回り、これまた人気の「プーさんのハニーハント」が90分待ちで乗れる(90分でも、けっこう待ち時間短い方なんです)ので並んでみると、意外と早く乗れてラッキー。これに乗るのは2回目ですが、やっぱり「プーさん」の世界は最高に楽しいです。 そして、入園直後にファストパスを手に入れていた「モンスターズインク」には当然並ばずに乗って、楽しいモンスターのかくれんぼの世界を堪能しました。 午前中で早くもけっこう満足。
-
12:00-14:00
ここで、昼食にします。 予約は取れなかったものの、美味しそうな和食メニューに惹かれたこちらをチョイス。人気レストランなので1時間以上並ぶのを覚悟しましたが、40分くらいで席に着けて、これまたラッキー。しかも、建物の角の、他の席から独立した小部屋のようなスペースに案内してもらえて、窓からは外の建物も見えて雰囲気最高。またまたラッキーです。 さらに、注文したメニューも、とんかつはサクサク、ステーキは柔らかくて、意外と低価格な割にけっこう本格的な味で、何から何まで素晴らしかったです。 後半のディズニーランド攻略に向けて、エネルギーもらいました。
-
14:00-16:00
お昼を食べた後は、ディズニーランド午後の部に突入! 前回来た時も面白かった少し怖いアトラクション「白雪姫」に乗り、午前中こっそりファストパスをゲットしておいた「ホーンテッドマンション」に並ばずに乗りました。「ホーンテッド」は前回乗った時と演出が変わっていて、面白かったですねえ。 続いて、ドナルドダックの恋人(?)の「デイジーダック」に会えるところで、昨日と同じように楽しく写真を撮りました。「デイジーダック」は尻尾がかわいい。
-
16:00-16:00
キャンプ・ウッドチャック・キッチン
ここでディズニーリゾートお約束の「こまめな水分補給」の時間です。 人気アトラクション「ビッグサンダーマウンテン」の近くのレストランで、コーヒーを飲みながらしばし休憩。この休憩が大事。 なお、人気の「ビッグサンダーマウンテン」は、この日あまり調子が良くなかったようで、ファストパスを持っている人以外、乗れなくなってました。乗りたかったので少し残念でした。
-
16:00-19:00
休憩を入れて、ディズニーランド攻略もラストスパート。 「カリブの海賊」「ウェスタンリバー鉄道」「空飛ぶダンボ」に「コーヒーカップ」と、昔からあるアトラクションに次々と乗りました。 「カリブの海賊」の「ジャック・スパロウ船長」がリアルで素晴らしい。
-
19:00-21:00
実は今回、けっこう念願だったショーレストランの予約に成功していたのです! しかも一番いいS席を。 入園して早い段階でレストランで受付をしたからだと思うのですが、案内された席はステージ真正面の2列目。すごいいい席じゃないですか〜。 ステージはダンサーの皆さんの踊りが素晴らしかったし、「ミッキーマウス」に「ミニーマウス」「チップとデール」に「クラリス」が次々に現れて、席まで来てくれて楽しい! キャラたちのパフォーマンスもすごい。特に、ミッキーの踊りの激しさは圧巻でしたねえ。素晴らしい。 忘れてはいけないお料理ですが、これも前菜はプリプリのエビが美味しいし、メインのローストポークがいけます。あと、ポリネシアンパンチというジュースが美味しくて、お代わりしちゃいました(笑) 「ミッキーのレインボウ・ルアウ」をステージ真正面のいい席で満喫しちゃいました〜。ショーレストラン最高です!
-
21:00-22:00
楽しいショーを見ながらの夕食で、ディズニーランドももうほぼ満喫状態。 最後に、リニューアルしたディズニーランド定番中の定番アトラクション「イッツアスモールワールド」に乗って、新しくなった「小さな世界」を楽しみました。 乗りたい乗り物を乗りまくり、ショーレストランも堪能できて、これでもう、今回のディズニーランド、大満足です。 それにしても、35周年のディズニーリゾート。装飾・演出、素晴らしかったですねえ。
-
22:00-23:00
2日間、ディズニーランドを満喫して、大満足でホテルへ帰還します。この日もホテルのシャトルバス。 奥さんは相当疲れたので、ガッチリ休んで、旅行最終日の明日は少し余裕をもって出発しましょう。
- 4日目2019年1月3日(木)
-
00:00-09:00
少しゆとりをもって、遅めの朝食をいただいてからチェックアウト。 それにしても、このホテルの今回のお部屋からは、東京タワーや東京スカイツリー、果ては富士山まで見えてました。 写真は、富士山とディズニーシーのセンターオブジアースのツーショット。
-
10:00-11:00
旅行最終日は、鮪の水槽で有名なこちらでゆっくり楽しみましょう。 もう、ディズニーリゾート攻略後のおまけくらいに考えていたのですが、おまけと言うのは申し訳ないくらい良かったです。 鮪の水槽が想像以上に大迫力で、けっこう見応えがありましたし、他にもシュモクザメや名前不明のでかい魚、ハリセンボン、カラフルなイソギンチャクなどなど、見どころ満載って感じでした。 しかも、入園料700円はお安い。
-
12:00-12:00
旅行の日程を完全に消化して東京駅に戻ってきました。 最後の最後に、駅構内にある「プレスバターサンド」さんで、今回の旅行のお土産を買いました。なんかお洒落ですよね。
-
12:00-13:00
旅行の〆のグルメは、大阪が本場の「釜たけうどん」であっさりといただきましょう。 うどんは、コシがあっていいのですが、ちょっと一本が長すぎませんか? 一気に啜れなくて、食べるのけっこう大変でした。 でも、のど越しの良いうどんに、サクサクのちくわ天ぷら、黄身がトロリの玉子天ぷら、どれも十分美味しかったです。いい〆になりました。
-
13:00-14:00
奥さんと2度目の東京ディズニーリゾートを、これでもかってくらい遊び倒して満喫できて、前回の旅行のリベンジも果たすことができて、大満足の旅行になりました。目出度し目出度しで、東京駅から新幹線で、一路北海道へ帰ります。 しかし、何というか、旅行記というよりも「ディズニーリゾート攻略」作戦みたいになってしまいましたが、今回の旅行が正にそれが目的だったので、お許しくださいね。 ディズニーリゾート、また行きたいですねえ。
2019年お正月 久々の東京ディズニーリゾートで、今度こそ奥さん満喫なるか?
1日目の旅ルート
yosshyさんの他の旅行記
-
2024年11月 実は第二の故郷の茨城県を、同窓会に合わせてさらっと周遊
2024/11/15(金) 〜 2024/11/17(日)- 夫婦
- 2人
今まで触れたことがありませんでしたが、実はぼく、大学時代の4年間を茨城県で過ごしていたんですよ...
1040 37 2 -
2024/11/2(土) 〜 2024/11/6(水)
- 夫婦
- 2人
昨年、妻の年来のご友人が旅行して、「ものすごく良かった!」と語ったのが、出雲などの「山陰」の地...
2197 65 0 -
2024/10/11(金) 〜 2024/10/12(土)
- 夫婦
- 2人
皆さん、「コキア」って知ってますよね。「ほうき草」とも呼ばれる一年草植物で、8〜9月の淡い緑色...
739 23 0 -
2024/9/20(金) 〜 2024/9/21(土)
- 夫婦
- 2人
2024年9月に、秋から冬にかけてのものを買いに札幌に一泊で行くことにしたら、一気に涼しくなっ...
710 23 0
みんなのコメント(1件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する